12
セバスに頼んでイチゴ飴用の長い木の棒を作ってくれる木工工房に依頼をしてもらった。後、焼きトウモロコシを焼ける金網や炭も刷毛も準備してもらう。焼きトウモロコシには醤油のタレをつけるんだ。絶対美味しい。ベーコンは西村のお肉屋で買ってきてもらうつもり。
玉ねぎの皮を剥くのはアンナと下働きの使用人にも手伝ってもらった。玉ねぎの皮は染めることができるから、【イベントリ】に保管。
スープは炊き出し用の大きな鍋があるみたいなので、それを使わせてもらうことに。
領民は約1000人だけど、お祭りは何人来るんだろう。炊き出し用のお鍋は二つぐらいいるかな。そうか、セバスに頼んで炊き出しする時の量を参考にしよう。同じぐらいがいいかな。
焼きトウモロコシ用に、トウモロコシの皮を剥く。ひげと薄い皮は取っておいて、後でトウモロコシ茶を作ろう。割と美味しいんだよね。
貧乏な領地だったから、紅茶を飲むことはほとんどなく、我が家も皆通常は白湯か牛乳かエールを飲んでいる。エールはたいていが自家製で、各家庭勝手に作っていると聞く。うちは領主館で働く人の分は、専門の使用人が作っていると聞いている。生水が怖いからやっぱりエールなのかな。領民は子どもでもエールを飲むらしい。わたしは苦いから苦手だけど。
お父様以外はエールをそんなに好きじゃないので、わたしをはじめ子どもは白湯か牛乳だ。牛乳はスキル産のものなので、家の外には出せない。
そこでトウモロコシ茶だ。麦茶もいいんだろうけど、麦茶の原料の大麦はエールの材料だから、大人は麦茶よりもエールを好むと思うから麦茶を作る余分な大麦は無いと思う。まぁいいか。
あ、ハチミツがたくさんあるからハチミツドリンクを作ってもいいかも。お湯にハチミツ入れたり、ホットミルクにハチミツはいいよね。
スキルの果樹園でレモンが取れたらいいんだけど、レモンはないんだよね。あ、別にスキルの果樹園じゃなくてもいいかも。魔の森に何か柑橘系の果物って無いのかな。
今度収穫祭の時に周りの人に聞いてみよう。そうか、スキルでどんどんハチミツ作っていたけれど、ハチミツ酒造れるんじゃないかな。これも聞いてみようっと。
それからもカボチャを切ってもらったり(8歳にはカボチャは堅くて切れない!)玉ねぎを櫛切りにしたり、ベーコンも一口大に切る。全体的に火が通ればとりあえず保留。野菜とベーコンでいい味出ているので、塩で味を調えて終わり。
イチゴ飴も出来上がった串に刺して飴を絡める。可愛いし美味しいから、きっと子どもたち喜ぶだろう。味見にきたフレイヤお姉様が何個も食べていたのは家族だからいいか。
こうしてやっと収穫祭の準備ができてきた。
【今日のスキル】
レベル 26
畑 81面
栽培できるもの 小麦 トウモロコシ 大豆 カボチャ サトウキビ 菜の花 きゅうり 人参
綿花 ジャガイモ トマト 玉ねぎ
工房 飼料工場…鶏の飼料、牛の飼料、ミツバチの飼料 小麦加工工房…パン、食パン
サトウキビ加工工房…砂糖 牛乳加工工房…チーズ、バター 肥料工場…肥料
製糸工房…青い糸、青い布 製油加工工房…植物油 大豆加工工房…醤油
牧場 鶏の飼育所…卵 牛の飼育所…牛乳 養蜂施設…ハチミツ 釣り場…魚
果樹園 リンゴ ブドウ コーヒー イチゴ