表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

【第6章】 もう結婚って何だったんですか?

制度が整った。

名前も、家も、契約も、愛情ログも。

あらゆるものが透明になって、取りこぼしのない世界ができた。


でも──誰も、“愛されてる”とは言わなくなった。


「“一緒にいる理由”、なんだっけ?」


そんな声が、各地で聞こえるようになった。

「制度上、共に暮らしている」とは言える。

「DAOで役割を分担している」とも言える。


でも、「私たちはなぜ“一緒にいたい”と思ったのか」は、

どのトークンにも記録されていなかった。


未来人は、何も語らなかった。


ただ、市役所の旧・婚姻届カウンターに、

一枚の紙をそっと置いていった。


そこには、こう書かれていた。


『問いだけが、関係性を再起動させる。』


制度は答えをくれる。

契約は責任をくれる。

履歴は安心をくれる。


でも、“なぜこの人だったのか”──

その問いにだけ、誰も答えられない。


市民の一人が、自分の愛DAOのダッシュボードを開いた。

きれいに整理された役割と支出と感情ポイントが並んでいる。

でも、そのどこにも、「選んだ理由」はなかった。


未来人は、街を離れた。

誰にも別れを告げず、静かに立ち去った。


そして最後に、廃棄予定だった旧婚姻届に、チョークで一言だけ書いた。


『もう結婚って、なんだったんですか?』


【報告書 抜粋】


未来人による結婚制度干渉、完了。

制度改正:なし

合意形成:混乱多数

感情の可視化:失敗


だが、


「結婚とは何か?」という問いを口にする人間が増えた


婚姻契約を“選ばない自由”が市民権を得た


「愛とは契約か?」という議論が学校教育に導入された


結婚制度は変わっていない。

ただ、“制度に乗らない感情”が、言葉として残った。


──未来人は、問いを残して消える。

制度に、感情に、愛に。

すべてにラベルを貼ろうとした世界に、

ただ、答えのない問いだけを残して。


──今日も制度が、わがままでできていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
めちゃくちゃおもしろいです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ