表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔法少女は少女を目指した  作者: あさままさA
⬛第三章 想いをはかる試験
38/135

第十一話「想いをはかる試験」

「呼び出して悪かったね。またちょっと話をしたくなったんだよ」


 五月十三日、授業合間の休憩時間――いつもの自販機にて缶コーヒーを購入した修司はもう一本分のお金を投じようとしながら言った。


 結人はそんな挙動を手で制し、


「別に構わないよ。それに奢られてばかりじゃ悪い」


 そう言って修司と同じ無糖のコーヒーを自腹で購入。二人は缶のプルタブを開き、揃って空へ視線を預けた。


 天気の悪い日が続いており、分厚い雲が陽光を遮る。湿った空気を風が運び、近い内に降る雨を予感させた。


「で、話ってなんだよ? まぁ、リリィさん関連だとは思うけど」


 結人はコーヒーを口に含み、広がる苦みに耐えて平静を装う。


「そんな感じだ。前に僕が告白するって話はしたよね?」


「あぁ。でも、まだ実行してないんだろ?」


「まだしてないよ」


 弾まない淡々とした会話。牽制するように言葉を放つ、痺れた空気がそこにはあった。


「そういえばまだ聞いてなかったけど佐渡山くん、君は告白はしたのかな?」


 何故そんなことを話さなければならないのか、と思う結人。しかし、それも今からの話題に必要なのだろうと察して嫌々ながら語る。


「俺はリリィさんと再会した時、すぐにしたさ」


「…………へぇ、なりふり構わないんだね。凄いじゃないか」


 修司は軽く目を見開き、しかし次には面白くなさそうな表情をした。結人は小馬鹿にされていると感じ、苛立ちを覚える。


「それで? リリィの返事はどうだったんだい? 付き合ってないって言ってたし……もしかしてフラれたのかな?」


「だとしたらお前は嬉しいだろうけどな。返事は考えさせてくれってことで今のところは保留だよ」


「そうなんだ。ちなみに君としてはどういう感触な――」


「――俺の話はもうよくないか? 本題に入れよ」


 強い語気で結人はピシャリと話題を閉じ、修司は深く息を吐き出す。


「悪かったよ。確かにちょっと話が脱線し過ぎた。本題に入ろう」


 そう語り、ぐいと缶コーヒーの中身を喉に流し込んで修司は語る。


「正直言って、告白しようと思ってもいいきっかけがなくてね。今日まで探ってたんだけど、どうも見つからない」


「なんだよ、じゃあ告白は諦めるのか?」


「だとしたら君は嬉しいだろうけどね。告白する予定に変わりはない」


「……そうかよ」


 不機嫌そうに吐き捨てる結人。


 この数日――常に曇り空のような心境を抱えてきた結人。だが、本人と対峙するとそういった弱気な感情は鳴りを潜め、斜に構え続けていた。


 それはせめてもの抵抗、強がりだと言えた。


「それでね、僕は考えたんだ。同じ人を好きになった君は僕にとって無視できない存在。ならば一度――徹底的に叩いておく必要があるとね」


「……何だ、お前? 喧嘩売ってるように聞こえるんだけど」


「そうだとも。僕は君に――勝負を挑むつもりなのさ」


 あっさりと肯定し、修司は結人の方を向く。それに呼応して結人もまた修司を見る。


 修司の瞳には闘志が宿り――完全に結人を敵として捉えていた。


「一週間後に中間テストがある。全教科の合計点数で――僕と勝負しないか?」


「て、テストで……勝負?」


 突きつけられた提案にそれ以上の言葉を失う結人。


(何で勝負する必要があるんだ……? 俺を叩く? こっちが応じなきゃいいだけだろ)


 混乱気味に状況を考察する結人。しかし、結人の思考は想定済みとばかりに修司は先回りして語る。


「君は僕と戦わなきゃいけないさ。僕はこの勝負で君が抱くリリィへの気持ち、その強さを測りたいんだ。これは()()()()()()()()。まさか逃げたりは――しないだろう?」


 修司の語った言葉は結人にとって、脅しだった。


「お前の言いたいことは理解したよ。学年でもトップクラスの成績と言われるお前に挑み、勝負すること。勝とうとする努力で気持ちの強さは示せるのかも知れない」


「分かってるじゃないか。なら、勝負を受けてくれるかい?」


「ちょっと待てって。純粋に勝負するだけなのか? お前の挑発にどれだけ真摯に取り組めるか……それを試すだけだとしたら、俺には勝たなきゃいけない理由がないぞ?」


 戦いにはかならず勝者と敗者が存在し、栄光と屈辱がそれぞれ与えられるのは世の常。


 ならば――戦いが終わった時に与えられるものとは?


 そんな疑問の答えを修司は語る。


「もしも君が勝ったら――僕はリリィ、そして政宗くんに告白しない」


「告白……しない?」


「あぁ。僕は自分の学力に自信がある。それを超えられたら僕は素直に負けを認めるね。僕に勝つほどの努力と情熱を見せられたら、君こそ彼女に相応しいと心から思えるだろうし」


 胸に手を当てて語った修司。


(もしこの勝負に勝てば、いつもどおりの日常を取り戻せる――?)


 結人の心に一筋の光が差し込み、緊迫した鼓動の高鳴りを感じる。ただ、疑問はまだ拭いきれない。


「……じゃあ、俺が負けたらどうなる?」


「君に勝ったという事実をきっかけとして僕は告白する。それ以外には何もないよ。つまり、予定どおり僕が告白するだけで君には何のリスクもない」


「なるほど……この勝負でお前は告白のきっかけを作りたいのか」


 不愉快そうな表情の結人に、修司は首肯する。


(自信があるからこそ、そんなエサをぶら下げて俺を誘うんだろうな。そして、逃げればその程度の想いだったと自動的に証明されるから――俺は勝負に乗るしかない)


 退路は断たれ、敵の戦略の渦中にいる状況。しかし、可能性は目の前にぶら下がっている。


 勝てば守れる平穏のため、結人が選ぶべき答えは一つ。


(相手の思うツボだったとしても、この勝負――受けるしかない!)


 結人は修司と同じ眼差しを返し、ゆっくりと口を開く。


「……分かった。勝負を受けよう」


「受けてくれるんだね? じゃあ――勝負しようか」


 そう言って修司は空になったコーヒーの缶をゴミ箱に投じて校舎へと戻っていく。結人は缶の中身を一気に飲み干し、決心した表情で空を見る。


 相変わらず厚い雲は青空を閉ざし、陽の光は遮られたままだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ