表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/486

46 新人残留

「では、こちらの文章をパソコンで清書してください」


「・・・はい」


新人が心底イヤそうな顔をして返事をしました


やれやれです





おひさしぶりです、加藤です


新人にパワハラ疑惑をかけられた加藤です



結局、新人はうちの課にそのまま残留でした


会社が決めたことは、そう簡単に部署は変わらないそうです



新人に誘惑されて乱入した人事の若手もおとがめなしです


つまりすべてスル―、なかったことにされました


私だけが、やられ損です




そしてそんな地雷女を面倒みる奇特な人間はいませんでした



そんな時、課長が私の肩を叩いて


「よろしく」


の必殺技がさく裂しました


またしてもやっかいごとを押しつけられました


私はドMな青いたぬきではありませんよ?




伝票の入力をさせれば数字を間違える


電話をかけさせれば怪しげな敬語を使う


他部署に書類を届けるお使いをさせれば、勝手に仕事を受けてくる


何度注意しても全く改善しませんでした


ダメダメでした


仕方がないので営業が出先の打ち合わせの時に書いた手書きの書類を清書させるようにしました


他にも課長の下書きで作成した手書きの書類の清書とか、ね?


清書なら最後に誰かが原本と比較して確認しますからね?


間違えても大丈夫です


ここまでくるのに大変でした


数字が間違ったところを探し出して修正するとか・・・


電話をするまえにリハーサルさせるとか・・・


勝手に受けた仕事をキャンセルしたり、できなかったら私が処理したりとか・・・


二度手間ばかりでした


これで新人に給料を払うとかフザケルな!と言いたくなりました




なんとか清書作業を納得させて自分の仕事ができると思いました


ええ期待しましたとも!



しかしそんなささやかな願いは届けられられないようです


今回も!




今度は資材管理の若手が怒鳴りこんできました


「簡単な仕事ばかりさせてイジメだ!」と





この会社の他の部署の若手は何考えているんでしょう?


ちゃんと仕事してください、ね?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ