表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
407/486

406 バカ嫁日記(その35)~バカ嫁、頭痛を抱える~

「朝から晩まで頭痛がするって煩いんだよ~」


元彼氏のびたくんが泣きついてきました


・・・自業自得だと見捨てるべきだと思います




加藤です


三つ子の魂百まで、とはよく言ったものだと思います




バカ嫁が派遣社員として働いていた頃から数年ですからね


変わる訳ないです


人間、そう簡単に変われるようならばあんなに苦労しなかったです


いや~本当に大変でしたよ


常識が通用しないバカ嫁の指導は(遠い目)





いえね最近のミレニアム世代という方々?


本当に人の話を聞きません





私もそんなに年齢が離れているわけではないですよ


なのになんなんですかねこのジェネレーションギャップ


最近の派遣社員はみんなバカ嫁の下位互換


本当に人の話を聞いてくれません


おかげで指導している私の方が会社にいると頭痛がする始末


・・・この町にはまともな市民はいないのか!、主人公が叫んでいる映画を思わず見返しました




その頭のおかしな人間の頂点に立つというバカ嫁様


現在、頭痛で困っているそうです




・・・良い気味ですね


私の苦労を少しでも味わえ!とか心の底から思っちゃいました




元彼氏の話を聞くと生活サイクルがとんでもないことになっているそうです




夫が会社に行くため朝早くに朝ごはんを作ったら


「疲れた~」


と言って布団でゴロゴロ二度寝




10時くらいに起きて洗濯干し


(二度寝の前に洗濯機のスイッチを押しているらしい)


それが終わるのが12時くらい?




そして朝食


・・・お昼なのに朝食とはこれいかに、と思った私はまともな人間だと思います





だってバカ嫁のコメント


「朝食を作ったら疲れたので食べる気力がない」


・・・これで自分がまともな人間だと言い張っているのですから驚きです





その後は掃除?


14時くらいに終わって買い物に行くと帰ってくるのが17時くらい?


それから昼食とおやつ





・・・昼食を夕方というのはおかしと思う私


そのくせおやつはきちんと時間通りに取るんですね


2時間遅れですけど





そして昼寝


・・・夕方に昼寝とはこれいかに、と思った私は普通のはず




そして19時くらいから夕食の準備


できあがりが20時くらい





・・・3時間かけて作るのはフルコース、ではなくて普通の料理


料理好きの弁護士に謝れ!、といいたいです






元彼氏の夫はそのまま食べるそうです


ですがバカ嫁はスマホを何やら見ているそうです


そしてご飯を食べ始めるのが夜中の12時






・・・一体何考えているんですかね





家族と言うのは


『ご飯を一緒に食べる人間』


のことを指すというのに(汗)






その後、皿を2時間くらいかけて洗って寝るのが夜中の3時くらい?


そして朝食を作るために朝起きるのが6時





これを毎日繰り返して体調がおかしくならない方がおかしいです





一応常識を知っている(ほんとですか!?と私は盛大にツッコミたいです)元彼氏がバカ嫁に言ったそうです


「生活サイクルがおかしい」





バカ嫁のコメント


「$#&%‘+~?」




日本語なのに意味不明だったそうです





ああそういえばありましたね


バカ嫁が派遣社員時代のことです


あまりにも手際が悪くて仕事が遅いので注意したことがありました


そしたら同じように逆切れされましたね



・・・なぜあそこまで自分が間違っていないと勘違いできるのか、と思いました





そんなバカ嫁が自爆して頭痛になったそうです





あんな生活していればそりゃ頭痛の一つもするってものです


いや頭痛で済んでいる所が凄いのかも?


もっとヒドイ病人になっていたとしても驚きませんけどね




ざまあみろ!って思う私は間違っていない(はず)です

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ