表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
229/486

228 エセ月下氷人はじめました(その17)

「子供は早いうちに産んだ方がいいんだよ?」


なぜか説教が始まりました




いや布教かな?


『20代で子供を産んじゃおう教』ですかね(笑)





加藤です


クズ、いや阿久津・・さんの彼女(山田幸子さん28歳)の力説を聞いている加藤です





あまりにもナマナマしいので聞かなければよかっとと後悔しましたね(涙)








え?


聞きたい?


チャレンジャーですね(笑)





それでは彼女の話をダイジェストします!





なんでも若いほど妊娠しやすいんだそうで


スマホの画面にわざわざ年齢ごとの受精卵の着床率のグラフを出してくれましたよ(笑)






いやマジで凄いです10代~20代前半の着床率!


どおりで高校生が妊娠したとかのドラマや小説が多いはずです


それに、たしか20代って出来ちゃった婚が多いですよね


納得しました(笑)






後、逆にTVの特番ではお歳が微妙?な年代の方々の不妊治療の話が多かったような気がします


そりゃそうです


30歳を過ぎた時の着床率といったら、『もんげ~』って驚くくらいです


40代なんて子供が出来たら奇跡じゃね?って思いましたしね






思わず『20代で絶対に子供を作ってやる!』って思いましたよ


完全に洗脳されてますよね(笑)






ああ、そういえば見せられたのは着床率のグラフだけじゃなかったですね


本命?は遺伝子異常発現率のグラフです


文字通り、『出産年齢と子供に遺伝子異常が発生する確率』を表したグラフです(汗)






・・・マジやばかった!


思わずムンクになりましね   ←実話(汗)





妊娠、舐めてましたね


妊娠なんていつでもできる


TVで高齢出産とかいって40代でも産んでいる人がいる


そのうちなんとかなるだろう


そんな考えでした





過去の自分を殴ってやりたいです(笑)


夏なのにゾッとして身も心も凍えましたね





例えるならば、どこかのブラコンの優等生を怒らせたくらいに(笑)




お暇でしたら一度ヤフーでググって見て下さい   ←間違いです(笑)


ホントにシャレになりませんって!






今までに与えられた情報って、小学校の家庭科で女子だけが集められてビデオを見せられたくらいですよね


あ、中学でも少しだけ性の授業がありましたっけ


あのあたりさわりのない無難なやつ(笑)





いやそれだけではダメでしょ!


今なら言えます


もっと正確な情報を渡しましょうよ!って!


今なら文科省ですかね


御役人様に声を大にして言いたいです






中学でも授業で男女ともにこれらのグラフを見せれば絶対にデキ婚はゲキ減すると思います


ヤレばデキる!


それくらいの確率ですから(笑)






でもこれだけ大事な情報が妊娠した時でないと渡されないってのも問題です


え?


話がわからない?


すみません


ちょっと飛ばしましたね(汗)





彼女(山田さん)がこの情報を持っているのは友達が妊娠したからだそうです


お友達は結婚してすぐに妊娠したそうです


「おめでと~」と日曜にさっそくお祝いに行ったそうな


そこで友達から産婦人科で貰った冊子を見せられたとのこと


そこには見事に前述の確率のグラフが乗っていたそうな    ←実話です





お友達はまだギリ20代なので特に不安はなかったそうです


でも同じ冊子を貰ったちょっと年上(多分30代後半)の妊婦さんは、産婦人科の待合室のソファーでグラフをガン見していたとのことです


ちょっと震えているように見えたとか(汗)






診察の時に産婦人科の先生から


「『羊水検査(だっけ?)』できますよ?しますか?」


っていってとんでもないグラフが印刷されている冊子を貰ったらシャレになりませんわな(汗)


震えもしますって・・・




あれ?、いや今なら『出生前検査(なのかな?)』でしたっけ?


ちょっとあやふやな私


ヤフーでググりましょうかね(笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ