表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇に鴉  作者: みくも
20/20

20 超える

20 超える


 俺はどうしようもなく身勝手で、どうしようもなくガキだった。

 あの時は理解できなかった。どうしてだと、アルデアを恨みさえした。

 それなのに。なあ、おかしいだろうか。今の俺は、きっと君と同じことを考えている。

「アキラ!」

 俺を呼び、ドレス姿の花嫁が結婚式場を疾走する。ドレスを乱して駆け寄った彼女に、俺は首をかしげた。

「何?」

「何じゃないわよ。もう式が始まる時間よ」

 息切れを整える間もなく言う花嫁を、俺はタバコを挟んだ指先でさす。

「新婦、ここにいたらマズイじゃん」

「新婦の弟がここにいても拙いのよ!」

 ああ、そう言えば。

「二十四でまだ大学生ってだけでも聞こえが悪いんだから、いい子のフリくらいしてよね」

「うわー、キッツイ。アネキ、それはねーわ。夫婦ゲンカして、旦那泣かすなよ」

 うるさい! とわめいて、アネキはバタバタと会場へ戻る。走りながらも振り返り、念を押すことも忘れなかった。

「早くきなさいよ!」

 俺はひらひらと手を振って、半分ほどに減ったタバコを口にやる。その礼服の袖で、黒味を帯びた銀のチェーンがキラリと光った。

 今ではもうこれだけが、あの時のことを現実だったと俺に知らせる。

 あれから、七年が過ぎた。

 夏に姿を消した俺が、秋になって突然帰った。それも夜中、高校のグラウンドにだ。

 雨と泥にまみれた状態で見付かって、そのまま病院に送られた。集中治療室からしばらく出られず、その頃の記憶はほとんどない。

 以前、こちらの医療の話をしたことがあった。彼女は俺を救うため、それに賭けたのだと気付いたのはあとになってからだ。

 回復までに時間が掛かり、リハビリ期間も長かった。お陰で学年は二年遅れだ。

 それでも右の握力は弱く、いくつかの傷あとと歩き方に癖が残った。

 だけど、構わない。そう思える。

 人間はいつどこにいたって、きっと何かで苦しむようにできてるんだろう。

 なあ、アルデア。

 あの頃の俺は、だたの甘えた子供だったよ。逃げ出したいといつも願って、ここじゃないどこかならもっと楽になれると思ってた。

 君が俺を生かしてくれた。

 自分が死ぬより恐ろしいと、俺の命を惜しんでくれた。だけど、思うんだ。それはきっと、俺に取っての君なんだと。

 俺は、本当に子供だった。幼かった。

 すぐ隣にいたあの頃は、ただ大事なんだと思い込んでた。たった一人の、同じ魂。

 愛していたんだと、今なら解るよ。


   *


 就職活動はどうなの? と。

 久しぶりの電話は、いきなり本題から入る。

『まだ決まってないでしょ?』

「何で決め付けるかな。俺の底力を知らないでしょう」

『決まってないでしょ?』

「いや決まってませんけど」

 なら、ウチにこない? そう言う話だ。先輩の所って、何の会社だっけ。そう思っている内に、今度会おうと言って通話が切れた。

 相手は、同い年の先輩だった。大学を二年先に卒業し、今はちゃんとした社会人だ。

 強引なところは、大学の頃から変わらない。

 異世界に行ってたんだって? そう声を掛けられたのが、縁の始まりだ。

 何があった? 行方不明の間、どうしていたんだ。警察を始めとして、それを聞かれることが何度もあった。気になるのは解ったが、ほかには答えようがない。

 結局正直に言って、嘘をつくなとキレられるのがいつの頃からかパターンになった。

 普通、引くところなんだけどな。俺がぼやくと、宇宙人の友達がいたから、驚くのには慣れてる。先輩はそう言って笑った。

 変なのに捕まったと思ったが、それ以外は至って普通で、面倒見のいい人だった。

 大学四年の秋だ。まだ焦る時期でもない気がするし、そろそろ本気にならないとマズイって気もする。

 一度会って、話を聞いてみよう。そんなふうに考えながら、ごろんと寝転がる。

 一人暮らしの部屋は狭く、放り出した手にアネキのハワイみやげが引っ掛かった。先日実家に呼び出され、何かと思ったら新婚旅行から帰った姉が待ち構えていた。

 今時ハワイって。しかもマカダミアチョコって。指をさして大笑いしたら、そのみやげで殴られた。

 端が潰れた箱を腹の上にのせ、バリバリとチョコを噛み砕く。蛍光灯が白く照らす天井を見ながら、不意に解った。

 ずっとこうして、流されるように日常を生きて行くんだろう。大学を出て、社会人になり、いつかは誰かと結婚でもするんだろうか。

 顔の上に手をかざすと、銀色のチェーンがシャラリと鳴って腕を滑った。それを押し付けるようにして、目をふさぐ。

 腕輪の石を見るたびに、琥珀色の瞳を思い出した。そしていつも、泣きたくなる。

 なあ、アルデア。解っているか?

 もう触れることのないあの異世界は、俺には夢と同じことだ。記憶はまるで妄想のように手応えがなく、不確かだから。

 いつからか、疑ってしまうようになった。

 本当に俺は、君に触れていたんだろうか。

「ばかね。当たり前でしょう?」

 暗い中で、声がする。

 星空めいた世界の瞬き。その一つが、俺を強く引き付ける。――そんな夢は、何度も見ていた。だから余計に、何が本当か解らない。

 窓から入り込む太陽を受け、アルデアの髪が光を含んでまぶしく揺れる。

「元気そうね」

「ああ、元気だよ。君は?」

「元気よ。起きられる? 今日あなたが戻ると知って、皆様お待ちなの」

 みんな? 俺の夢に、そんな凝ったディテールあったかな。

 妙に思いながらも、素直にベッドから起き上がる。すると体の上から箱が滑って、床に落ちた。フタを閉めてあったから中身はこぼれなかったが、端が潰れたチョコの箱だ。

 それを拾い、アルデアが差し出す。受け取ろうとしない俺を、不思議そうに見つめた。

 ――違う。違和感が強く、胸を突いた。

 これは、俺の知ってるアルデアじゃない。

 甘く輝く長い髪、薄紅の唇。そして俺を見る、琥珀の瞳。それ等の全てと優しく柔らかな輪郭が、記憶よりも大人びていた。

 震えそうな手を、その頬に伸ばす。

「アルデア、これは……夢か?」

「……ばかね」

 彼女は素早く背伸びして、柔らかな唇で俺に触れた。少し離れ、ふわりとほほ笑む。

「目が覚めた?」

「いや、夢でもいいかと思った」

 言った時には、抱きしめていた。

 その手応えと温もりに、泣きたいような感情があふれる。現実だ。そう解った。

 確かに今、アルデアがこの腕の中にいる。

 彼女は、あやすように背中を叩いた。そして俺を促し、部屋を出る。長い髪がぴょんぴょん跳ねる背中を見ながら、この七年を思う。

 おもに、俺の絶望をどうしてくれるのかと。

 飼い主が、異界から呼べるペットは生涯に一人。そう聞いていた。……これってさ、一生に一回しか呼べないって思うじゃん。

 また呼べるんなら、そう言っといてくれ。強く思うが、本来は一度切りらしい。ペットが元の世界に帰るのは、普通、飼い主から離れるためだからだ。二度目は皇帝が許さない。

 それでも心の中で文句を言っていると、廊下の先にウメルスを見付けた。

「ウメさん、これおみやげ」

「コル、久し……何か大人になってないか?」

 俺がチョコの箱を差し出すと、振り返ったウメルスは挨拶を途中から驚きに変えた。

「なったよ。二十四だもん」

「何で年上だよ! オレ、二十二だぜ?」

 これは向こうへ戻った時に気付いたが、こちらとあちらは時間の流れが違うのだ。こちらにいたのは一ヶ月ほどだったのに、あちらでは二ヶ月以上が過ぎていた。

「こっちでは何年くらい経った?」

「三年よ」

 そんなことを話しながらサロンに入ると、懐かしい顔が並んでいた。相変わらず派手な装いのケロリンをスルーし、アルデアに囁く。

「なあ……フェレスとラーナが見えるんだが」

「えぇ。ラーナには、うちで働いてもらっているの。あの方を人質にして、ドゥクス=アクアをいいように使うと言う寸法よ」

 アルデア、三年で芸の幅が広がったな。

 心強くうなづく俺に、双子のメイド達が椅子を引いて席へ促す。座ると、客達もそれぞれの席へ腰を下ろした。

 みんなでテーブルを囲んでから、気になって仕方ないようにアルデアが言う。

「ねえ、今度はずっといられるでしょう?」

 それにはちょっと考えて、首を横に振った。

「いや、一回は戻るよ。親とかに、一応、異世界に就職するって言ってくる」

「異世界で、ペットになりますとでも?」

「あー、ペット? 夫じゃ駄目?」

 アルデアは琥珀の瞳をぱっちり開けて、息を詰める。そして困ったような、くやしいような顔で俺を見た。

「ねぇ。あなたに愛してるって、わたくしもう言ったかしら」


(了/Copyright(C) 2011 mikumo. All rights reserved.)

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=815016794&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ