表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
電人と博士の関係  作者: 鮎太郎
プロローグ
1/47

ある少年の日常

 大きな画面と四つのパネルが付いたもの、銃のついたもの、車の座席を模したもの、バイクの形をしたのも等、様々なゲーム筐体が並び、それぞれの音が激しく響きあう。そこは、暇をもてあます学生や、仕事のストレスを発散する社会人に、一時の娯楽を与えるゲームセンター。

 ゲームセンターにはまばらに利用客がいる。繁盛しているとは言いがたいが、今のご時世を考えると健闘していた。

 その一角で、向かい合う形で対戦型のゲームが出来る四角い筐体で、対戦をする少年が三人いた。その中の一人、短い黒い髪をした、暗い顔をしている少し猫背の少年。黒い学生服を身に纏い、ローファーを履いている。その手は細かくスティックを操作しながら、ボタンを素早く叩いていた。


 ジャンプ弱、弱、弱、弱、中、強、ジャンプ中、前方ダッシュ、ジャンプ弱、弱、弱、弱、中、キャンセル、ツインスラッシュ、ジャンプ弱、宝剣キャリバークラッシュ!


 波佐間はざま 三郎田さぶろうたの特製、地獄コンボが決まった。筐体の画面では西洋の騎士風のキャラクターが剣を掲げて、勝利ポーズを決めている。そして、くのいち風のキャラクターは地に倒れている。画面には「完全勝利」という文字が大きく表示されていた。

 三郎田はスティックから手を離すと、一息つく。


「だぁー! 何であんな無茶苦茶なコンボが繋がるんだよ。おかしいだろ、反則だろ、三郎田お前なんかずるしたんじゃねーの!」


 三郎田の友人で、今まで反対側に座って対戦していた相手、海原うみはら 公武こうぶが操作台を叩きながら立ち上がった。三郎田と同じ学生服を着いて、肩辺りまで伸びた黒い髪を乱しながら、筐体の反対側から猛烈な抗議をしてくる。

 公武は細い目をさらに細くして、こちらを睨んでくる。その様子は元々良い容姿ではない公武の顔を、余計に悪くしていた。三郎田はその様子を眺めながら、苦笑いを浮かべる。


「さすがにずるなんて出来ないよ。公武なら、これくらいのコンボできるんじゃないのかな?」


 三郎田が勝者だというのに、敗者である公武に気を使いながら話している姿は、はたから見ると滑稽であった。気を使われたにも関わらず、公武の怒りは収まらない。


「お前さぁ、このゲームのバグとか使ってんじゃねーのか?」


 公武は三郎田を疑う事をやめない。


「流石だね。三郎田は強いよ」


 三郎田の後ろでゲームを見ていた三郎田の友人、木成きなる 巳漢みかんが感心して口を挟む。巳漢も、三郎田達と同じ学校に通っており、同じ学生服を着ていた。その指には沢山のシルバーリングをはめており、首からはシルバーネックレスをかけるほど、アクセサリーだらけである。

 茶色く染めた短めの髪にまで、クリップのような銀の髪飾りを付けていた。その姿は、幼いながらも、綺麗に整っており、美男子という言葉がよく似合う。

 この容姿なら、すれ違った女性の大半は振り返るのではないだろうか。


「三郎田は知らないかもしれないけど、これでも公武はこのゲームの全国大会で、八位以内に入れるほどの実力者なんだよ。それなのに、十八戦十八勝。一回も負けないなんて凄いよ。もしかしたら、全国大会で優勝できるんじゃないかな?」


 巳漢に誉められる三郎田だったが、その表情は決して晴れやかなものではない。


「多分無理だよ。俺が人前で上がっちゃうの知ってるだろ。大会に出ても誰にも勝てないよ……」


(やっぱり、家でネットゲームしていた方が楽だよ。『Moon』さんもいるし、そっちの方が楽しいな)


 この話をいつも聞いているのか、公武と巳漢は共に苦笑いを浮かべた。


「くそっ! またそれかよ。てめぇはいつもそうやって、いっつもオレの誘いを断りやがる。やってみなきゃわかんねーんじゃねーの?」


 公武の罵声に近い言葉に巳漢が割ってはいる。


「まぁまぁ、公武、落ち着きなよ。三郎田に無理強いしても駄目だって。三郎田も、公武がこういうのは、君の実力を認めているからなんだよ。こんなところで燻っているのが、もったいないと思ってるんだ」


 巳漢の言葉に公武が顔を逸らす。


「余計なこと、言うんじゃねーのよ」


 公武と巳漢の気持ちはありがたいが、一人で静かにゲームをするのが好きなので、その気持ちには応えられない。


「ねぇ、もう八時になるけど、まだ続けるの?」


 三郎田は家に帰りたくてそんな言葉を口にした。しかし、公武は三郎田の言葉にあからさまに嫌な顔をする。学校帰りにゲーセンに行こうと言い出したのは公武だった。


「まだ八時だろ? 大丈夫だって。まだやれんじゃねーの?」


 公武は再び椅子に座って、筐体に向かう。負けたままでは気の収まらない公武に、巳漢が小さく息を吐きながら口を開く。


「公武、八時過ぎるとさすがに補導されるかもしれないよ。今日はこの辺りで止めておくべきだと思うな。ゲームなら明日にだって出来るんだしさ」


 巳漢の言う事は正論で反論する事も出来ない。それでも、公武は不満を隠しきれずに、露骨に眉を顰めてしまう。


「それにさ、まだ月の始めだっていうのに、小遣いがなくなっちゃうのは辛いんじゃないの? それに、今月はお気に入りのアニメのDVDが発売するって公武が言ってたじゃないか」


 三郎田の言葉に渋々といった様子で、公武も立ち上がる。三郎田の言うとおり、公武はDVDを買うためにあまり無駄遣いが出来ない状態だった。

 三郎田は今日だけで二千円を越える金額を使っていた。このペースだと月の中ごろには小遣いが底をついてしまう。バイトをしている訳ではない三郎田にとって、小遣いは唯一の収入源であった。このままでは、ネットゲームの課金料金を払えるか、怪しいかもしれない。


「しょうがねぇ。今日のところは帰ろーじゃねーの」


 三郎田は公武、巳漢と共にうるさいほどの音楽が流れるゲームセンターから出て行く。公武だけは未練があるのか、電飾が派手なゲームセンターを振り返って眺めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ