表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/211

第135話 第三王子は正義を知る!

オオー! なんて感動的なんだ!と、自画自賛する『シュウ』です。



ヒスト先生との話し合いの数日後、僕、エリス、マリー、バットが学院長に呼ばれた。ヒスト先生が学院長に話しを通してくれたみたいだ。



学院長室の前に着き、僕たちは大きく深呼吸をする。


『ス~ ハァ~』


「エリス、大丈夫かい?」


僕はエリスに声をかけた。


「ええ、大丈夫よ。ちょっと緊張しちゃって」


「エリスが緊張するなんて珍しいね?」


「相手は学院長だからね」


「そんなものなのかねぇ~」


「そういうものよ」


「二人とも遊んでないで中に入るわよ」


「「うん」」


マリーに怒られた……



『トン トン』


「二号生筆頭のマリーです。ただいま参りました」


「ああ、マリー君か。入りたまえ」


「ハイ、失礼します」


「「「失礼します」」」


学院長室に入ると、学院長がフロント ラット スプレッド、秘書の超兄貴(ヘンタイマッチョ)二人は、学院長を挟んでバック  ダブルバイセップス、ヒスト先生はアブドミナル アンド サイのポージングで僕たちを迎えてくれた。



――毎度の事ながら、学院長達の『お・も・て・な・し』には、あまりの素晴らしさに感心させられる…… もう感激の涙しか出てこない……



「四人ともそこに座りなさい」


学院長が僕たちにソファに座るように促した。よく見ると三人掛けのソファだった。


「「「ありがとうございます。では」」」


「僕の座る場所が……」


すると、学院長は


「シュウ殿には特別な椅子を準備させてもらった」


「特別な椅子ですか?」


辺りを見回してもどこにも椅子らしき物は無かった。 ――嫌な予感しかしない……



「うむ、目の前にちゃんと準備してある。よく心の(まなこ)で見るのだ。ほら、あるだろう空気椅子が!」



――!? 空気椅子だと?



「最近、シュウ殿の肉体(ガリガリ)筋肉(ムキムキ)が足りない気がしてのぉ~ 老婆心ながらさせてもらいましたわ。ワッハハハハハ」


「……………………」


「どうかさせましたかな、シュウ殿?」


「――お気遣い……ありがとうございます……」


早速、僕は肉眼では見えぬ、心の(まなこ)のみで見える空気椅子に座った…… プルプル



「では、話しに入ろうかのぉ。ヒスト先生からある程度の話しは聞いたが、私とて教育者の端くれ、君たちの話しを聞いて、自分自身で真理を確かめたいのじゃ。それで良いかな?」


「ハイ。お願いします」


エリスは学院長に返事をした。エリスは、


「ここには学院長をはじめ、私とシュウ君を信じる仲間がいます。ここからはシュウ君とマリーしか知らない真実をお話しします……」 



「「「………………………」」」


「遥か昔、ティーファンド王国という国がありました」


「ティーファンド王国?」


歴史好きのヒスト先生も聞いたことのない国名だったのだろうか、表情が歴史マニアの顔に変わった。


「ええ、ティーファンド王国です。当時の世界では魔法が当たり前のように使われた時代でした。そのティーファンド王国にはエリス・フォンテーヌという公爵令嬢がおりました。彼女はなぜか魔法が使えず、周りから無能、役立たず、貴族の面汚しと誹謗中傷を受けていたようです」


「エリス・フォンテーヌ!? 君と同じ名前じゃないか?」


さすが、ヒスト先生。気が付くのが早い!


「そう同じ名前です。私はその彼女の子孫にあたります。そして、彼女の生まれ変わりが私になります」


「「「――――――!?」」」



――エリスはバットにも話していなかった、エリス・フォンテーヌ様と転移たぬきのハルタン様の関係から話し始めた…… 



途中、『ティーファンド王国国王、大魔導師ロッシュウ・ルーン・アルパトス様』の生まれ変わりが僕だという話しになると学院長をはじめ、ヒスト先生、バット、そして、空気の存在でもある秘書の超兄貴(ヘンタイマッチョ)の二人までもが僕を哀れみの目でガン見していた……



――お前ら失礼にも程があるぞ! これでも、僕は正真正銘ロッシュウ・ルーン・アルパトス様の生まれ変わりなんだぞ! なんか悲しいなぁ……



エリスはティーファンド王国の滅亡、魔女の悲劇と復讐。そして、後悔…… 魔境の森の魔女の村『ハルタン』の成り立ち、魔物達の報復。現在のハルタンの状況、魔道具について隠すことなくすべて話した…… ただ、エリスとマリーだけが知っている、僕の前々世と前世の記憶があることは話さなかった……









『フゥ~』


学院長が大きなため息をついた……


「そこまで酷い有り様だったとは…… 人の(ごう)とは…… エリス嬢。良く話してくれた。感謝する」


「いえ、学院長の誠意に答えただけですから……」


「ありがとう。最後に君達の真実の言葉をハッキリと聞きたい。良いかな?」


「ハイ」


エリスはハッキリとした返事で学院長に還した。


「何回も君たちから聞いたが、これから、君たちは何を目指す! 私は君たちの命をかけた覚悟を知りたい!」


「私たちの覚悟……」


「そうだ! 君たちの覚悟だ。口先だけなら何でも言える。私が知りたいのは覚悟だ!」




「――私たちは過去に縛られません。前を向いて、ハルタンの人々、魔物さん達が自由で、すべての人と共存と融和の出来る世界を目指します!」



エリスの力強い覚悟の言葉だった……



「うん うん」


学院長は微笑みを浮かべながら満足したい顔をしていた。


「私で良ければ君たちに協力しよう」


「「「ありがとうございます! 学院長!!」」」


「最後に君たちに…… 特にシュウ殿に一言いたい。忘れるではないぞ」


「特に僕ですか?」


「そうだ! 魔法の力は強大だ。人を救う事も出来れば、人を不幸にもする」


「ハイ」




「力が正義じゃない! 正義が力だぁ!!」



――!? 昔のアニメ、タ○ガーマスクⅡ世のオープニングのセリフじゃネェーーか!!

お読みいただき誠にありがとうございます。

少しでも面白い! 続きが読みたい! と思って頂けましたら『ブックマーク』『評価☆マーク』『感想』をお願いします。



『評価☆マーク』『いいね』ボタン押して頂けましたらモチベーションに繋がりますので、応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ