表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/203

発想の転換


 洗濯機の製作は困難を極めた。


 まずは鍋で実験をした。鍋の底にプロペラを付けてみたのだ。いわゆるミキサー方式。

 結果はすぐに出た。

 マリアの下着は、細かく切り刻まれた。


 当たり前だ、ジューサーと同じ構造なのだ、こうなるに決まっている。気付かなかった俺が悪い。


 へこむ俺。慰めるマリア。


「一回目からそんなにへこんでたら、何も作れないよ。だいたいボクなんて、いつも失敗ばかりで素材をダメにしてるんだし……。  ・・・・・・お い イ ン グ ウ ェ イ 、 き み は い っ た い 何 を 鍋 に 入 れ た ん だ い ?」

「ああ、君の下着(パンツ)だが、それが何か? 鍋が小さくて、それくらいしか手ごろな布切れがなかったのだ」


 ぎろりとこちらを睨むマリア。鍋の中の細切れになった布切れを見て、ぷるぷると震えている。

 しまった、お気に入りの服だったか。申し訳ない。

 俺は素直に謝罪する。マリアからは冷たい魔力の流れを感じた。おお、戦闘の修行も行っているようだな。なかなか良い魔力流だぞ。



 二度目の実験は、鍋の底に網を付けた。プロペラ部分に直接服が当たらないようにしたのだ。

 だが水流がうまく発生せず、失敗に終わる。汚れはまったく取れない。



 三度目。マリアが「ねえ、鍋を傾けてみたらどうかな」と言ってきた。

 ついでにプロペラも改良した、逆に大きくしてみたのだ。発想の転換だ。水流で洗うのではない。まるで水汲み用の水車のように、服を持ち上げて叩きつけ、直接かき混ぜるようにして洗う。

 なるほど、知っている洗濯機のイメージにこだわり過ぎていたかもしれない。洗濯槽を傾けることについても、ドラム式洗濯機という例もある。


「でかしたぞ、マリア」

「えへへー、元のアイデアはインギーからじゃないか。それに、一緒に色々考えてくれたしね」

 マリアは照れたように顔を赤くする。

 謙遜するな。ぼんやりとした知識だけで語った俺に比べ、マリアは自分自身の頭でしっかりと考えて答えを出したのだ。誇っていい。


 実際に作り上げた洗濯機は、性能的には申し分ない。

 だが――


「ちょっと、大きすぎるね」

「ああ、そうだな」


「あれ? これは、 ……これは ・・・・・・ イ ン グ ウ ェ イ 、 き み は ま た や ら か し た な !!」

「ああ、前回は君のお気に入りを切り刻んでしまい、申し訳なかった。今回は地味で問題なさそうな色の下着を使わせてもらった」

 今回は無事洗濯できたので、被害はなかったはずなのだが。

 マリアは一体何を怒っているのだろう?


 まあいい、今回の問題はその大きさだ。水車をモデルに、横ではなく縦方向に回転の向きを変えた。

 そのせいで、車軸やそれを支える土台まで必要になってしまい、洗濯容量のわりに機械自体が大きくなりすぎてしまったのだ。


「ふむ、方向性はいいのだが、もう少し改良が必要か。っておい、マリア、なんだそのハンマーは!」


「うるっさい! 死ね! そんなに金が欲しいなら、死んで骸骨(リッチ)になってしまえ! 地味で悪かったなぁ、勝手に下着を見ただけじゃなくて、地味とか文句まで言う? はぁ!?」

 ちょ、まて、何を怒っているのだ。


 マリアは俺にぽいぽいと金槌や鋸を投げつけると、泣きながらどこかへ行ってしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あ、ダメだった、ダメだったでござる、尊いパンツが犠牲になられもうした。 [一言] このままだとドフォーレ商会が潰しにきたりとか買収合戦とかなさそうなので、それはそれで安心でごじゃった。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ