表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/203

キャスリー、お漏らしを何とか我慢する


 俺とキャスリーは、夕方前にはレノンフィールドの屋敷に着いた。

 魔法を使えばあっという間だ。


 この世界に来て最初に世話になった屋敷だ。いわば俺の第三の生まれ故郷と言ってもいい。


 客間に通された俺は、キャスリーとともにレノンフィールド侯を待つ。

 キャスリーは明らかに怯えていた。


「なあ、そんな怖い人なのか? 一応はお前の父親だろう?」

「お父様は厳しいけれど、優しい方ですわ。話を聞かないタイプではないのですが、その、曲がったことは大嫌いな性格ですの。……学校を退学になったことを、どう思うか」


 話していると、どかどかという大きな足音とともに、大柄な筋肉質の中年男性が入ってきた。

 キャスリーはびくりと気を付けの姿勢を取ると、緊張したようにぷるぷると震えていた。


 俺はゆったりと余裕を見せた態度で、一礼する。


「初めまして、レノンフィールド侯。私はイングウェイ・リヒテンシュタインと申します。先日は候のいない間にいろいろとお世話になりました」

 

「ああ、礼ならむしろ、こっちが言わねばならないところだ。わしはこのレノンフィールド領の領主、エドワード・レノンフィールド。大切な娘を、グラスハイドラから救ってくれたと聞いている。本当に、ありがとう」


 エドワードは礼を言いながら、深々と頭を下げてくれた。一介の冒険者に過ぎない、この俺にだ。

「それにしても貴公もなかなかの腕だそうじゃないか。グラスハイドラを苦も無く追い払うとは。どうだ、キャシーのやつを嫁にせんか? 歓迎するぞ」


「お、お父様っ? いきなりなにをおっしゃるんですの!?」


 俺は冷静に言った。

「ふっ、ご冗談を。それより、本題に入りたいのだが」


 なるほど、言葉を交わしてみて、キャスリーが言っていた意味がよく分かった。

 エドワードは質実剛健を地で行くタイプらしい。下手に取り繕うよりも、こちらも誠意をもって正直にぶつかれば、きっと応えてくれる。そんな気にさせてくれる、気持ちの良い人物だ。


「ううむ、本気なんじゃがのう。まあよいか。

 今回の件は、簡単にだが事情は聞いている。キャスリー、決闘でどこぞのお嬢様を殺したらしいな」


 エドワードがじろりとキャスリーを見た。

 ひっ、とキャスリーが小さく声をあげたのが聞こえた。お漏らしの呪いが再発しなければいいのだが。


「あ、あの、ごごご、ごめんなさい、お父様っ!」

 どもりつつも一息に謝ると、ばっと頭を下げる。


 が、それに対するエドワードの反応は、意外なものだった。

 ほわっと顔をほころばせると、笑みを浮かべてキャスリーに近づく。ばんばんとでかい右手でキャスリーの細い背中を叩きながら、激励したのだ。


「何を言っとる、正々堂々とした戦いで勝利したんだろう? しかも、腕を食わせて腹に一発ぶちこんだそうじゃないか。戦いは気迫じゃ、そうでなくてはいかん。だいたいあそこの家は前からむかついてたんじゃ。米や麦の相場がどうたらとか、芋の病気がどうだとか。金のことしか考えず、戦争のせの字もわかっとらん甘ちゃん貴族よ」


「え、……え? お父様?」

「ああ、もちろん亡くなったメアリー嬢には心から同情するがね。キャスリー、よく頑張ったな」


「うえーん、お父さまー。でも私、退学に。えぐっ、えぐっ」


 緊張の糸が解けたのだろう、キャスリーはエドワードの胸に顔を埋め、ぼろぼろと泣き始めた。

 優しくその背を撫でるエドワード。



 ところで、とエドワードは俺を見ていった。

「君も単に娘を送り届けに来ただけではないのだろう?」


「ええ、この手紙を預かりました。おそらく、王から」

 そうだ、むしろ本題はこちらなのだ。

 エドワードは頷くと、未だ嗚咽が続くキャスリーを優しく離した。

「キャシー、お前は部屋で休んでいなさい。夕食は三人で食べよう」


「ぐずっ、はい、お父さま」


 ばたり、と扉が閉まり、部屋は急に静かになる。

 では、手紙を見せてもらおうか。

 そう言ったエドワードの顔は引き締まり、辺境侯の領主へと戻っていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ