シルバーバレット
それから三日後の夜。俺は再びドロシーの元を訪れていた。
前回来た時に作り出した海は、古城の回りを申し訳程度に取り囲む程度の量まで減っていた。
前回の時とは違い、一瞥を向けるだけで、城内へと向かう。焦る気持ちは歩きながら踏みつぶした。
ドロシーは椅子に座っていた。
目は閉じていたが、俺の気配に気づいたのか、すぐ目を開けた。
「あら、イングウェイ。早かったわね。もう少しかかるかと思ったわ」
「驚かないんだな」
「だって、助けに来ると思ってたもの。それで? 何かいい案でもあったの?」
彼女は薄く笑った。獲物を見せびらかす猫を見るような表情で。
その顔には優しさとともに、はっきりとあきらめの色がある。彼女にとって、イングウェイはすべて終わった話になっているのだろう。
「ドロシー、俺はあきらめてはいない。話を聞いてくれ」
「聞いてるわよ、イングウェイ」
「違う、もっと真剣にだ」
ドロシーの目つきが変わる。生まれたのは苛立ちか不快さかのいずれかだと思った。
座ったままで身を乗り出して、俺を睨んでいる。俺の瞳孔を通して、脳髄を覗こうとしている。
「私を期待させるだけのものが用意できたの?」
「ああ、そうだ」
「ぬか喜びさせたなら、残った魔力でこの街を瓦礫にしてから死んでやるわ」
「その時は付き合うさ」
「あなたは、あの女の子たちと楽しく生きる未来もあるのに?」
「それでは、君との刺激ある日々が送れないだろう」
ドロシーがギルドメンバーたちのことを話題に出すとは思わなかった。だが、知っているならむしろ好都合だ。
「その女の子たちが、君を助けたいと言ってくれたんだ。君からすると未熟な雛同然の女の子たちだろうけど、大切な仲間だ。一度だけでいい、信じてやってくれないか?」
ドロシーは椅子に座り直し、爪を噛みながらじっと床の一点を見つめていた。
彼女がどこまで考えを巡らせているのかは知らないが、やる気になってくれることを祈りながら待っていた。
たっぷりの沈黙の後、ドロシーは言った。
「さっき言ったことは、守ってくれるかしら?」
「約束しよう」
確実な自信など、俺にもない。哀れな住人達たちを巻き込むことになったときには、地獄で謝るくらいしかできないけれど。
「いいわ、話してみて」
その言葉に、俺は安堵した。信じていた。君ならきっとそう言ってくれると。
しかし、時間は少ない。
「まず確認しておきたいが、俺の肉体は保存してあるな?」
「は? まず聞くのはそこから? 呆れたわ、そんな大事なことを聞かずに返事をしたわけ? あそこまでもし「いいえ」って言われたらどうするつもりだったのよ」
「信じていたからな。君ならあの瞬間のまま、肉体を保管してくれると」
「……まあ、そりゃあね。あなたが精神体で戻ってくるなら、肉体が必要になるのはわかっていたもの。で、そのあとはどうするの?」
「ああ、単純な話だ。次元の移動に障害となっているのは、肉体のみ。ならば君の肉体はインベントリに突っ込んで、君は精神体のみでアサルセニアを目指せばいい」
ドロシーは少しだけ眉を寄せ、考え込む。
「なるほど。インベントリには生物は入れないけれど、遺体ならばインベントリに収容できる。確かにそれなら、この体を持っていけるわね。――ただ、私の精神体は、錆びた釘でこの世界に打ち付けられているのよ。それはどうするの?」
「対策は用意した。あとは効果がどれだけあるか、だな」
ダイヴシステムの穴は、魔術を腐食させる金属の呪いだ。俺が用意した銀の銃弾は、世界とのつながりを断ち切る刃となるのだろうか。




