表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

183/203

魔力の雫

 イングウェイの転生術を見届けた後、ドロシーはすぐに自分の精神内の古城に戻った。

 水晶で象られた大きな鏡の前に立ち、急いで長ったらしい幾つもの呪文を唱えた。


 今までにないくらいに頭は冷え切っており、複数の心配事を同時に考えながら、解決策を模索した。


 複数の『置換魔術(プロキシマジック)』を重ねた上で『遠隔視(リモートヴュー)』の魔術を唱える。もちろんそれぞれに『二重交差(ダブルクロッシング)』と『魔力隠遁(マジックカヴァー)』を丹念に織り込みながら。


 ドロシーの魔力は紅茶に落とされたシロップの(ドロップ)のように、イングウェイに混ざり込んでいた。それは大海に泳ぎ出す鯨に着けたビーコンだ。いつもより念入りに、深く、魂にまで食い込むほどに刻み付けた。

 あらかじめ準備さえしてあれば、自身の魔力をたどることなどドロシーにとって造作もないこと。それがたとえ、高次元の壁があったとしても。


 本気になったときのドロシーの魔法技術は、実際のところイングウェイの認識をはるかに超えていた。精神や情報、隠蔽などの技術に関しては特にだ。


 イングウェイの計画を聞いたとき、ドロシーの頭に浮かんだ一つの心配。それは、転生時の女神の介入だった。

 ふらふらと精神世界(アストラルスフィア)をさまようイングウェイを見たとき、女神は素直にそれを見過ごすだろうか。

 それはとても楽観的な判断だと言わざるを得ない。


 ドロシーは女神に戦いを挑むつもりだった。

 もちろん勝算無しに、愛する人を送り出すつもりはない。


 彼女はつぶやく。

「神と人との差が魔力量の差だけならば、奴らの宮殿はガラス張りの楼閣だわ」


 彼女は二度転生し、女神と邂逅を果たしている。わずかな時間、わずかな会話ではあったが、ドロシーなりにいろいろなことを確認していた。

 一つは、女神らの技術レベルについて。魔力量こそ差があれど、魔法技術についてはほとんどが既知の理論を使用したものだ。

 例えば別世界への転生時に、自分の肉体が新しく再構築されていることにドロシーは気づいていた。荒唐無稽な話に見えるが、膨大な魔力消費を前提にすれば、ドロシーにも再現できることだった。


 そしてもう一つが、いかに女神とはいえ脳内を覗くことまではできないということ。

 つまり外部にはつながっていない、彼女の精神の内側であるこの古城(オールドキャッスル)の中でのことは、いかに神といえど覗くことはできないのだ。




 ――「面白いことを考えるものね、人間って。お酒を取り上げたのに、まさか自力でここまで来るとは思わなかったわ」


 鏡の中で、忌々しい女神が喋っていた。イングウェイの放つ火球はあっさりとかき消され、女神は話を続けていた。




「ああ、イングウェイ。イングウェイ。すぐ助けるから。もう少しだけ、我慢して」


 血が滴るほどに唇を噛み、ドロシーは待った。今出ていけば、すべてがぼろくずのようにダメになる。

 イングウェイの決意すらも。


 女神は腕を振り、彼の記憶をはがしていく。

 ドロシーは、吐きそうになるのを必死でこらえていた。しっかりと目に焼け付けていた。


 そして彼の魂が女神の宮殿を離れて精神世界(アストラルスフィア)を浮遊し始めたところで、ドロシーは魔術による介入を行った。

 目指す地はもちろん、アサルセニアだ。




 ドロシーは、イングウェイのことを愛してしまっていた。リーインとの約束は大切で尊いものだったが、いつしかイングウェイはそれ以上の存在になっていた。

 リーインの十分の一の時間も過ごしていないというのに、ドロシーの心はすでに、芯まで彼に捧げられていた。


 ドロシーは思う。イングウェイは、それをわかっていたのではないかと。


 リーインと再び会いたいという気持ちが消えたわけでは無い。ただ、これ以上イングウェイの隣にいると、自分はリーインのことを心の片隅に片づけてしまい、彼とこの新天地での暮らしを選んでしまうだろう。

 それをわかっていて、ギリギリ私が踏みとどまれるところで、彼は今回の計画を切り出したのだ。

 ドロシーはそう理解していた。


 彼の覚悟に全力で答えるのだ。そして、自分がアサルセニアの地に戻ったときには、彼に自分のすべてを捧げようと、ドロシーは強く誓った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ