Let the Show Begin
村を探しながら歩いていた私は、運良く日がくれる前に村を見つけることができた。さすが私。きっと日ごろの行いが良いせいだ。
ただ、その村はやけに寂れていた。
夕方だというのに子供の声ひとつ聞こえず、明かりがついている家も少ない。
農機具もぼろぼろだし、よく見ると荒れている畑も多い。
「あのー、すみませーん」
村の入り口にいた、元気のない老人に声をかける。
「ううむ、どうした、かわいいお嬢さん。ここはタコス村。見ての通り何もないところじゃ。道にでも迷いなさったのか?」
かわいいかー。そういえば最近さっぱり言われていない。昔の、ギルドの仲間が少なかったあのころは、よく言われていたと思うけど。
少し冷たい風が胸を吹き抜ける。ううん、ダメダメ、前向きにがんばらないと!
「……あのー、お嬢さん、聞いちょるか?」
「え? あ、はい! すみませんっ。実は旅の途中なんですけど、泊まる場所がないかなーって」
あえて目的地は喋らない。ナイショで追ってきてるのだ、秘密がどこから漏れるかわからないからだ。
「ほう、宿屋かー。しかしここらへんは、西の街道ができてから、旅人がめっきりへってのう。どこもつぶれてしもうたのじゃ。どうしてもと言うなら、馬小屋が空いておるがのう……」
おじーさんは考え込みながら、おヒゲをくりくりとねじっていた。
街道というのは、さっきドラゴンが向かった例の道のことだ。
私は、おじいさんが気にしないように、明るく笑いながら答えた。
「なあに、こっちだって冒険者やってるんです。馬小屋でも泊まれれば上等ですよ」
実際、冒険者の間では馬小屋に泊まるというのは普通のことだ。
お金がある熟練冒険者だって、指が勝手に馬小屋を選ぶことがあると聞く。馬小屋で寝ると年を取らないというジンクスまであるくらいだ。
「……お前さん、立派な武器を持っちょるのう。もしかして、強いのか?」
「え?」
おじいさんの視線は、腰のモモフクに向かっていた。
この国で、カタナを使う戦士は珍しい。おじいさんがカタナを知っているわけではないだろうが、名刀というのは素人にもわかるものなのだ。
「もちろんですよー。アサルセニアの美人剣士サクラさんといえば、私のことですから!」
胸を張り、少しわざとらしいくらいに、元気に自信たっぷりに答えてみる。
「お嬢さん、なんならひとつ、仕事を引き受けてくれんか?」
「ふえ、仕事?」
「さよう。実は最近、カルポス山脈を降りてくるドラゴンがおってのう。悪いことに、この村が標的にされてしまったのじゃ」
「え゛」
私は言葉を失った。ドラゴンから逃げてきた先が、ドラゴンの餌場になっている村だったとは。
「あいつら、牛や馬を食いまくってのう。立ち向かった村人たちも……」
おじいさんは目頭を押さえ、かすれる声で言った。
旅人も通らない、おそらく商人もあまり来ないこの村では、農耕用の牛や馬がいかに大切か。田舎育ちの私には痛いほどよくわかる。そして、働き手も失われたとなると。
この村を包むどんよりした空気の本当の理由が、やっとわかった。わかってしまった。
――しかし。
なんとかしてやりたいのはやまやまだ。けれど、ドラゴン退治だって? この私が?
そりゃ以前に比べてレベルもあがったし、イングウェイさんについて冒険している間に、強者相手の立ち回りも色々と教えてもらった。
しかしそれでも、ドラゴン退治を気軽に引き受けられるかというと、それはまた別問題だ。
うー、どうやって断りましょう。そうですね、イングウェイさんを連れて来れば、何とかしてもらえるかな。
困っている私のところへ、一人の女の子がやってきて言った。
女の子は物陰からずっと、おじいさんと私のやり取りを見ていたようだ。
「おねーちゃん、どらごん、やっつけてくれるのん? おとーさんのかたき、うってくれるのん?」
ボロをまとった、ぼさぼさの髪をした女の子。その目には今にもこぼれそうな涙。しかし、女の子は必死に耐えている。
もうだめだ、私の心のじくじくは、限界だった。
私は女の子を抱きしめて、強い口調で約束した。
「おねーちゃんに任せておいて。ドラゴンは、私が倒してあげる。大丈夫、おサムライさんは強いんだ、負けないよ」




