表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/203

思い出せないこと


 レイチェルは記憶がうまくつながらなかった。例えるなら、一度ばらばらにされた本のページを、無作為に読まされているような感覚だ。個別には思い出せても、それらは連続してはいない。


「ゆっくり思い出していこう」


 イングウェイは繰り返した。

 しかし、その言葉を本当にかけられるべきはイングウェイ自身だ。真に思い出すべきは、彼の記憶だ。

 レイチェルと二人で手ごろな石に腰かけ、考え込む。


 イングウェイはメタ梨花に聞いた。

「メタ梨花、そういえば君は何か覚えているか? 昨夜のことについて」


 静かに輝きながら、メタ梨花は言う。

「ええ、もちろん。でもイングウェイさんが言う”昨夜”って、どっちのことですか? サルーとの戦いをやり直す前と、後と。二つあるでしょう」


 イングウェイは絶句した。眉間にしわを寄せ、メタ梨花を凝視する。

 青い顔をしたレイチェルが口を開こうとする。イングウェイはそれを手で制すと、メタ梨花に尋ねた。


「メタ梨花、知っていることを話してくれないか? 二つというのはどういう意味だ。俺は、サルーと二回戦ったのか?」


 メタ梨花は少し声を低くして、聞き返す。


「え、もしかして覚えてないんですか? 何も? 闇のとばりも、低く響いた女の人の声も?」


「なんだそれは。覚えていない、何も。順番に聞かせてくれ」




 メタ梨花は語った。襲撃からサルーを追い詰めたこと。魔族に疑われたこと。そして、闇の中で聞こえた女の声。

 そして、二回目のサルー。



「にわかには信じ難いな」

 軽い頭痛すら覚える。


 メタ梨花は言った。

「信じられないのはこっちのほうですよ。ずっと一緒にいたのに、なんで覚えてないんですかぁ?」


 イングウェイは深く思い出す。と言っても昨夜の記憶ではない。積み上げた前世の記憶。

 賢者としての記憶、古い魔導書の記述。科学技術の知識、フィクションの設定。

 推測し、仮説をたてる。


 時間跳躍(タイム・リープ)か。


 時間に干渉する術の成功例はない。

 次元と時間に干渉する術は、理論としてはあるのだが、実現した者はいない。肉体、つまり質量を伴う干渉を起こそうとすると、途端に必要となるエネルギーとバランスが膨大なものになるのだ。

 しかし逆を言えば、それさえ解決できれば可能だということでもある。

 例えば、魂のみを取り出し、移動することができるなら? 転生の術というものはある。では、魂のみの次元移動は可能なのか?

 仮にあの低い声の女がその術者だったら?


 記憶の混乱は関係ないだろう。魔術師としての勘だ。

 記憶を操作する術がないわけではないが、自分が無抵抗でそれにかかるということは考えにくい。もっというと、対象範囲が不自然なのだ。レイチェルが曖昧に、メタ梨花がすべてを覚えていたように。

 ならば、記憶の混乱はそれ自体が目的ではなく、別の術の副作用とみた方がいいだろう。


 考えれば考えるほど、イングウェイは混乱していく。自分が今いる場所すらわからなくなるほどに。


 イングウェイは無意識のうちに、レイチェルの腕をつかんでいた。


「そんなに強くつかまれると、少しだけ痛いです。どうしたんですか、イングウェイさん」

 我に返ったイングウェイは謝る。

「すまない。考えているうちに、自分が誰でどこにいるのか、わからなくなりかけてしまって。何かにつかまっていないと、今この瞬間にも、遠くに飛ばされてしまいそうな気がしたんだ」


 レイチェルはふっと笑うと、優しくイングウェイを抱きしめた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ