表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

113/203

イングウェイは戦場に行った


 それは突然現れた。

 鳥にしては大きいなとは思っていたのだ。とはいえ、遠めだとよくわからんし、このあたりのタカが特別大きいという可能性もあった。

 ワイバーンならまだよかった。やつらはブレスを吐かないからな。とはいえドラゴン種は亜種が多いので、なかなか判別は難しいのだが。


「ドラゴンだ!」

 後ろで叫び声がした。

 振り向くと、赤い巨体がこちらへ向かっていた。


 寄ってきてほしくないのなら、叫ぶもんじゃない。そんなこと、冒険者ならわかっているはずだ。

 経験が少ないから? いや、違うね。すでに気づかれているとわかっていたんだろう。

 あたりには俺たちしかいない。ドラゴンがこっちへ向かっていることくらいすぐにわかる。身を隠してやり過ごすには、遅すぎた。


 遠くに雪のかかった山脈が見える。名前はたしか、カルポス山脈とか言っただろうか。ドラゴンの住処として有名な場所である。


「ドラゴンですって? まったくもう、こっちは急いでいるんですのよ!」

 キャスリーは露骨に嫌そうな顔をする。顔色もよろしくない。父が心配なところで、ドラゴンごときに足止めを食いたくないだろうからな。当然の反応か。

「確かに、相手にするのは面倒だな」

 俺もため息を吐く。


「イングウェイさん、勝てますか?」

 レイチェルが少し不安そうに聞いてきた。

「ああ、問題はない。しかし、もったいないな」

「はえ? もったいないって、なにがですか」

 ドラゴンの一匹や二匹、なんてことはない。ただ、タイミングが悪い。

 今は往路なのだから。


「余裕そうだな、インギーの旦那は。どうせ素材をどうしたものか、考えていたんだろう?」

「ホルスか、察しが良いな」

 ドラゴンと言えばレア素材の固まりであり、その死体は宝石の山のようなもの。低ランクパーティー同士なら、小さな牙ですら取り合いになる。

 ただ、今は遠征に向かう途中なのだ。倒した後の素材を持ち歩くには、タイミングが悪すぎる。



「適当にあしらって、なんとか追い払えないか?」

 ホルスに聞かれ、俺は悩みながら答えた。

「俺は構わんが、他のパーティーメンバーから文句が出ないか? 宝の山をみすみす見逃すんだからな」


「は? なにを言っているんだ、お前さんは」

「イングウェイさん、そんなこと考えてらっしゃったんですか?」

「ん? 俺は何か変なことを言ったか?」


 ぽかんとした表情で互いを見つめる俺たち。おかしいぞ、何か話が食い違っている。

 ホルスがあきれた様子で説明してくれた。

「いいか、イングウェイ。普通はドラゴンってのは、Bランク以上の冒険者が集団で狩るレベルのモンスターだ。そしてここにいるのは、CDランクの冒険者。BランクとCランク、どちらが強いかは、知っているな?」

「ホルス、お前は俺をバカにしているのか」

「お前に常識を教えてやってるだけだ」


 要するに、だ。ここにいるメンバーからすると、ドラゴンとは、倒すどころか命も危ないような強敵だ。ということで、俺が追い払ったところで何も問題はない。

 状況を確認したところで、方針は決まった。

 俺が一人でドラゴンの相手をする。他の皆は逃げる。他のギルドたちへの指示や説明は、ホルスが引き受けてくれる。


 さて、ドラゴン退治とは久しぶりだな。

 俺は背伸びをして体をほぐすと、最後尾で仁王立ちになり、迫ってくるドラゴンを見据えた。

 ぐるるるうう。 羽音に混じり、低い唸り声が聞こえてきた。

 背後では他のメンバーたちがばたばたとあわただしく動いている。

 やれやれ、そんなに慌てなくとも、たった一匹だろう? 後ろに逃すなんてヘマはせんさ。


 俺は後ろにいるレイチェルたちに手を振って合図をすると、魔力をゆっくりと高めた。広げた両手の間で、ばちばちと青白い閃光が走る。

「さて、≪電撃(ライトニング)≫でいくか。見たところレッドドラゴンの成体だ、数発食らわせても死にはしないだろう。少しだけ手荒にいかせてもらうぞ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ