表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

101/203

異界からの呼び声


「なんですの、ここは。ずいぶんぼろっちいですけど、初めて見る雰囲気ですわ」

「そうだねー、マリア連れてきたら喜びそうだけど」


 扉の先は、奇妙な部屋だった。

 地下なのにガラス窓がいくつも並んでおり、その手前に金属製のテーブルがある。

 テーブルにはいくつものボタンやレバーがついており……


「まるでコントロールルームだな。遺跡内を管理していたのか? 動力は――、さすがに来ていないか」


 ホコリを手で払いのけるが、書いてある文字はかすれていて読めなかった。


「わかるんですの?」

「ある程度はな。見たことがあるってだけだ」


 なぜこんなところに? 俺は顎に手をやり、じっと考えを巡らせる。

 キャスリーの使っている銃のように、過去の遺跡から妙な機械が発掘されることはよくあることだ。

 もしかしたら今まで発見例がないだけで(もしくは、発見者がわからなかっただけで)、他にもこんな遺跡はあるのかもしれない。


 となると、だ。

「キャスリー、この地方に伝わる伝承で、過去の文明についての話を何か知っているか?」

「え? ええ、いくつかありますわよ。昔々私たちの御先祖様は、この地で貧しい暮らしをしていたらしいですけど、突然現れた神様みたいな人達にいろいろな道具を与えてもらって、発展したとかなんとか」

「その神様みたいな人達とやらは、その後どこへ行った?」

「たしか、東の方角へ旅立ったとか」


 ――東、か。古い遺跡が多くあると聞いているが、今は荒れ果て、魔族の住む地となっていたはずだ。


「でもそんな昔話って、どこにでもあるものじゃないんですか? 私の故郷にもありましたよ?」

 まあ、そうだろうな。こういう伝承は珍しい話じゃない。

 だが、伝説に語られる武器が実在しないという証拠などない。魔族が実際に俺たちの知らない武器を所持していたら? それが魔法による武器なら、まだいいさ。しかし、科学技術による武器だったとしたら。

 情報は力だ。知らないこと自体が、致命的な差になってしまう。


「まあ、考えたところでどうしようもないか」


 ため息を吐いた拍子に、コンパネに積もった埃が舞い上がった。

 それを見ていたサクラが、笑顔で言った。

「あー、イングウェイさん、また一人で考え込んでますね? みんなで協力すれば、なんとかなりますって!」


 うん、そうだな。

 しかし、この世界で科学技術に少しでも理解があるのは、俺くらいだろう。

 楽観はしない、この世界に存在する古い遺跡。それらに関する可能性については、頭の中に入れておかねば。



「話は終わりですの? さっさとお宝を探すんですのよ!」

「そだねー」

「ああ」



 先にはそこそこ広い空間があり、魔術的な道具も多数置かれていた。調べてみたが、アサルセニアで古くから使われている術式と同じものだったり、その派生だったりだ。先ほどの機械類を使用していたものたちと、同一とは思えない。

 おそらく、偶然この遺跡を見つけた魔術師が魔術による改造を行い、アジトとして使用していたのだろう。


 サクラとキャスリーは財宝と魔術用品を。俺は、機械部分から金属をいくつかいただくことにする。

 マリアに渡せば、素材として活用してくれるかもしれないからな。

 最後に、封印措置を施し、このダンジョンの処理はすべて終わりだ。




 ギルドに戻った俺は、アリサ嬢に当たり障りのない話をしたあと、ギルド長と面会できるか聞いてみた。

 例の遺跡の機械部分の報告、そして魔族に関する話を聞くためだ。

 残念ながら留守らしいので、出直すことにする。


 まったく、俺は楽して暮らしたいだけなのに、どんどん厄介ごとが増えていくものだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ