表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ログ・ホライズン二次小説 『お触り禁止と供贄の巫女』  作者: 暇したい猫(桜)
第四幕 『恋と温泉とスパイ大捜索』
84/84

第四章 7 ささやかな幸せを詠って。


「セイさん! ユウヅキさんの様子が!」


 その変化に一足先に気づいたのは、旧ラレンド家の物陰に隠れて、様子をうかがっていたコールだった。


 ――「セイさーん‼」


 そう、あの瞬間……ユウヅキを呑み込み、圧倒的な物量で圧倒されかけていたセイこと僕たちに、背後から声をかけてくれたのは、間違いなくコールと《影巫女》を率いた女将だった。

 皆が忍び装束に袖を通した姿は、戦闘準備を終えていることを意味し、《影巫女》の集団から女将が一歩前へと足を延ばした。


 ――「どうして?」

 ――「話は後です。今は目の前の危機に対処しましょう」


 そう、言うや否や《影巫女》たちは、ユウヅキを取り囲むようにして隊列を組み、妖狐が放つと紫色の火の玉を手持ちの武器で処理している。


 ――「散‼」

 ――「斬‼」


 一人は、ユウヅキと同じく小刀で技を決め、一人は、ノエルのように手裏剣やクナイを飛ばして誘爆させる……その手際は良く、練度が僕たちとは段違いだった。


 ――「必ず二人一組で行動しなさい! 前衛は十五分おきに後衛と交代! 回復とサポートを受けなさい!」


 これは《冒険者》でいうところの大規模戦闘(レイド)の戦闘スタイルに近い。

 大規模戦闘(レイド)とは、六名を一つのパーティーとして数え、複数のパーティーを連携させて特定のモンスターと戦う手法の一つだ。ゲーム時代では、四つのパーティで構成する『フルレイド』をはじめ、フルレイドをさらに四つ合わせて構成させた『レギオンレイド』が存在する。

 皆が皆、技を掛け合い、周りにいる障害を取り除いていく。誰が突出するでもなく、かといって置き去りにするでもない。これが本物の戦術……僕は息をのんだ。

 だからこそ、わからない。


 ――「どうして……《影巫女》はユウヅキと共に運命を受け入れるはずじゃなかったのか?」


 すると、女将が溜息を吐き、端的に答える。


 ――「そのつもりでした……ですが、そこにいる少女に言い包められてしまったのです。『今の状況は本当に助けていると言えるのでしょうか?』とね」


 そこにいる少女というのは、コールのことだろう。僕は振り返ってコールの傍に寄った。

 これは後から聞いた話だが、コールはコールでユウヅキが死ぬ気でいることを推測していたらしい。傍観を決めていた《影巫女》たちを呼びつけ、バレンタインデーで自分もその身を犠牲にしようとしていた経験をもとに、ユウヅキが取るであろう行動を事細かく伝えたそうだ。

 それを聞いた女将は目を丸くしていた。『共に堕ちる』と覚悟していた《影巫女》たちだが、それは『ユウヅキに生きていてほしい』という想いがあったからだ。だが、そのユウヅキが此の世から去る気でいるなら、覚悟は揺らぐ。

 そして、コールは最後に深々と頭を下げて頼み込んだ。


 ――「女将さんたちがユウヅキさんを大切に想う気持ちはわかります。でも、守りたいなら尚のこと伝えてください……生きていてほしい、と」


 その言葉を聞いて、《影巫女》たちは参戦を決意した。

 そうして、見事に援軍を連れてきてくれたコールは、ユキヒコの言う通りたくさんの水薬を携え、こうして助けてくれた。

 本当に頼もしくなったものだ……僕は、サラマンダーもどきを倒しながら頷いた。


「セイさん! ユウヅキさんの様子が!」


 と、感慨に浸っている場合ではない。僕はコールの声で現実に戻ってくる。

 目の前の状況に視線を向ければ、ユウヅキを呑み込んで巨大化した黒い妖狐が頭を抱えて、聞き取れないほど高い声で悲鳴を上げていた。

 身をよじり、苦しそうに泣きわめき、敵味方拘わらず尻尾をたたきつけて押しつぶしている。雨あられのように降ってきていた手裏剣や火の玉は止み、サラマンダーもどきたちも主である妖狐に潰されていた。

 その状況を横目に、僕は背後にいるウルルカに問いかけた。


「何が起きた!?」

「そんなのうちに聞かないでよ‼」


 そう言いながらも、ウルルカは再度ユウヅキのステイタスを確認する。すると、


「……もしかしたらユウヅキの意識が目覚めかけたのかも」


 直後、僕に見えるように妖狐のステイタスを映した。その画面にわずかにノイズが走る。かすかに『ユウヅキ』の名が映り込んだ。それを知ってか知らずか、《影巫女》たちが喜びににじんだ声を上げる。


「ユウヅキだ! ユウヅキに違いない!」

「ユウヅキ、一緒に帰りましょう……私たちの故郷へ」


 けれど、怒りが浸透したのか、黒い妖狐は場を一蹴するかのように雄たけびを上げた。


「……gAaaAAAaaaaaaaaaaaaaaa‼‼」


 ホネストは一層身構えて警戒し、《影巫女》たちは不安に駆られた。女将が必死に「諦めるな」と鼓舞するが、一番心配しているのは彼女だろう。僕もまた曲剣を構えなおした。そんな混乱の中、ウルルカだけが冷静に聞いていた。


「『勝手に勝った気になるな』って言いたいのかしら? でも、こんなの《ナカスの街》が攻められたあの時に比べたら、なんてことないわ……セイっち‼」


 ウルルカに渇を入れられ目が覚める。じっとこちらを見つめるウルルカに、僕は覚悟して頷いた。

 わかっている……きっとあの首輪だ。疾風が去り際にユウヅキに着けた『呪いの装飾品』を壊せば、元に戻るはずだ。そして、攻撃が止んだ今こそ最大のチャンス!


「《シャドウバインド》」


 僕はその一瞬を数秒に引き延ばす。その間にも力を込め、曲剣を真横に構えた。攻撃に勢いをのせるために足を前へ……《モビリティーアタック》を発動させる。


「《アクセルファング》‼」


 今だ……一気に距離を詰めて、下から上へ。

 僕は首筋に狙いを定めて、曲剣を引き抜くように切り上げる。次の瞬間、妖狐の硬直状態が切るのと同時に、キンッ、と甲高い音が響いた。


「……」


 妖狐の口端が歪む。その口には曲剣の刀身が月光を浴びて眩く光ってた。さながら白刃どりのごとく、妖狐は自らの口で曲剣を受け止めていたのである。

 妖狐の口角を上がる。こちらを嘲笑うように……その勝ち誇った顔に、僕は嘲笑い返した。 


「油断したわね‼‼」


 突如として妖狐の背後にウルルカが現れる。おそらく《ワイバーンキック》だろう。ウルルカの蹴りが横腹に入り、呻き声をあげる。

 そう、ウルルカは別に全てを任せるとは言っていない。それなら自分の手で決着をつけに来ると思っていた。

 瞬間、野生の勘が働いたのか、妖狐が飛び上がろうとした……その前に僕は曲剣に力を込める。


「いいのか? 咥えてないと斬るぞ」

「……っ!?」


 妖狐が苦虫を嚙み潰したような顔で睨み返した。前も後ろも敵だらけ、進むことも退くこともできない。妖狐の思考が一瞬凍る。

 その間にも、ウルルカは妖狐の首元にしがみついて、片手を突っ込んだ。妖狐が振り払おうと飛び跳ねる。だけど、もう遅い。


「捉えた‼」


 しっかりと首輪を掴んだウルルカは全身全霊をもって『力』を込める。直後、妖狐の地面が揺れ、恐れおののくように割れた。

 そう、『口伝』で忘れがちになっていたが、ウルルカの持ち味はそこではない。

 気に入らないものは、全てねじ伏せる。ミコトと同様に高レベル者であり、『力任せ』に重きを置いた《冒険者》。それこそがウルルカの真骨頂だ。

 《スマッシュ》、《アサルトスタンス》、《マーシャルアーツ》……持てる力の全てを注ぎ込んだ結果、ウルルカの手には有り余るほどの力が宿り、首輪はミシミシと鳴り響いた。妖狐の身体も引っ張られて反り返る。

 そんな、馬鹿な、あり得ない……だけど、首輪が軋む音とともに、妖狐も苦しむようにもがき、そして、


「消え失せろぉぉぉぉ‼」


 首輪は耐えかねたかのように、砕け散った。影が霧散し、ユウヅキが顔をのぞかせる。僕は慌てて曲剣を引っ込めて、倒れ込むユウヅキを受け止めた。それと同時に顔を上げる。

 パリン……宙に舞う『呪いの装飾品』の残骸は、ガラスの破片のようにちっぽけなものへと成り下がり、どこ吹く風に攫われて消えていったのだった。


     ◇


『ひとつ、けまりをこしらえて。

 ふたつ、跳ばしてみせつけりゃ。

 みっつ、赤子も泣き止んで。

 よっつ、皆で大笑い。


 けども、調子に乗りすぎりゃ。

 風に攫われ。

 宵の中』


 目を覚ませば、けまり歌が聞こえていた。

 夜の冷たい風は頬に沁みる。きっと頬に伝う涙のせいだろう。

 顔を上げれば、嬉しさのあまり涙を流しながら歌う《影巫女》たち。その視界の片隅にかの《お触り禁止》ことセイという《冒険者》がにっこり微笑んでいた。


 ――ああ、そうか。私は帰ってきたのだな。


 ユウヅキこと私は静かに仲間が歌うけまり歌に耳を傾けた。

 身体を動かしたくても、言う事を聞かない。口さえも開くことを拒絶する。きっと『変わり身の一尾』の副作用……体力減少のせいだろう。極限に至るまで使っていた私の身体はもうボロボロだ。


「大丈夫よ。誰もユウヅキを責めたりしない」


 すると、《影巫女》を代表して『表』の巫女が私の頭を撫でて呟く。

 よく見れば、今、私は『表』の巫女に膝枕をされているではないか。ぷにぷに、ふかふか……相変わらず、怪しからん太もも具合だ。この太ももでいったい何人を虜にしたのだろう?


「こらっ」


 あいた。私が動けないことをいいことに、額に軽くデコピンされてしまった。


「まったく、あなたの考えていることなんて、お見通しなんだから……」


 困った顔で呟く『表』の巫女。けれども、いつもの《ポンコツくのいち》で安心したのか、やさしく囁いた。


「後のことは任せて、ゆっくり休みなさい。皆、ユウヅキが頑張っていたのは知っているんだからね」


 そうして、『表』の巫女も加わって、けまり歌は続きを紡ぐ。


『たとえ、道が途切れても。

 ふたつ、けまりをこしらえりゃ。

 さいど、皆で集まって。

 よっつ、笑顔で大騒ぎ』


 《影巫女》たちの声が重なって、けまり歌はそよ風に乗って夜空に飛び立っていく。同席していたセイという名の《冒険者》が驚いたように呟いた。


「何だ……優しい歌じゃないか」


 そう、このけまり歌は悲しみだけを詠った歌ではない。本来は、悲しみと安らぎを詠った……そんなささやかな幸せを詠った歌なのだ。


 ――後半はもう聞くことはないと思っていたのにな……。


 これも皆が傍にいてくれるからだろうか?


『風に攫われ、迷い子も。

 笑顔つれられ。

 夢の中』


 私はうとうとと眠気に誘われて、ゆっくり瞼を閉じた……。

 夢の中は優しさと暖かな光で包まれていた。



10/29 許されざる誤字を修正(「捉え消えていった→「捉えた‼」)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ