哲学的な彼女
「なぁ?」
「ん。なに?」
「なんでお前は俺と付き合ってるんだよ?」
学校からの帰り道。気づけばつき合うということになっていた幼なじみの暫定彼女に、俺は常々思っていた疑問をぶつけた。
「え? なにそれ今更?」
「今、だからだ。改めて考えても疑問が尽きん。」
「えー、私の乙女心くらい察してよ~」
「いや無理だろ・・・。片やお前は全国模試上位でしかも運動もそつなく熟すという天才美少女。片や俺は成績は中の下。勉強もできなければ運動もできない、どこにでも掃いて捨てるほどいる一般人。お前の考えてることなんてわかるわけがない。」
「んー? そうかなぁ? 私、ゆーちゃんの考えてることならなんでもわかるけどなー?」
「ハン。なら、今俺の考えてる事を当ててみろよ」
「いいけど、当てたらご褒美ちょうだいね?」
「は? なんでだよ」
「いいじゃない。ゆーちゃん、私がゆーちゃんの考えてることわからないと思ってるんでしょ? なら別にいいじゃない」
「・・・そうだな。当てられたらな。」
「やたっ!」
「ほら、さっさと当ててみろよ」
「ふふふ、じゃあいくよー? えーっと、“なんで、琴子は俺と付き合ってるのか”、でしょ」
優太はこの時初めて、琴子の考えを悟った。
自分の一番知りたいこと、それを出されると例え違っていても『NO』と言い辛い。
それが常々疑問に思っていることとなれば尚更だ。
「……そうだとしたら、お前はなんて答えるんだよ?」
「ん? ゆーちゃんの考えてる事の答えってこと?」
「ああ。なんでなんだよ?」
「んー。ゆーちゃんがゆーちゃんだから、かな?」
「は? なんだよそれ。答えになってねーぞ。」
「だってそうなんだもん。ゆーちゃんがゆーちゃんだからゆーちゃんなのと一緒だよ」
「意味がわからねーよ」
「ふふ、そんなゆーちゃんだから、私はゆーちゃんが好きだってことだよ♪」
「な゛ぁっ!?」
「ふふっ。ゆーちゃん顔真っ赤だよ~?」
「てめー琴子! ちょっとこっち来いコラッ!」
「やだよーっだ! ご褒美はそのゆーちゃんの顔でいいよっ。」
「いいや、褒美は俺がお前の頬を抓る! ほらこっちこい!」
そして俺は気付いた。俺は琴子の事が好きで、俺の事を好きだと言った琴子が無性に嬉しくて。照れ臭くて。そしてそれを隠すために違う行動に出てるってことに。
だけどそれを悟られるのは釈だから、もう少し追いかけてやろうと思った。
にやけるのが隠せないこの顔を隠すために―――。