表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ライフ・アテンダント 人生の付添人  作者: アルシオーネM45
109/156

第二十四章 第二部 共生のハチ

〇藤咲 或人 パートタイムのフリー・ライター

愛凜(あいりん) ライフ・アテンダント/或人の遠い先祖

第二十四章 第二部 共生のハチ


 「やっぱ台風、来そうだね」

 「日数が経つと予測の精度が上がって来るからね。多分この予想コースを通ってこっちにも来るんだろう」

 「太平洋側を通るとそうでもないけど、対馬海峡側だと風が強いんだよね」

 「そうそう。台風自体の回転方向と進行方向が同じ向きになるから、その速度が合わさって風速も強まる」

 「なにか準備をするの?」

 「明日中には窓をつっかえ棒で強化しておく。それとガラスにテープ貼って万一の時、飛び散らないようにする」

 「まあ、それくらいしかできないよね。でも何もしないよりいい。

 ねえ、アルトのお父さんが呼んでるよ」

 「ほんとだ。降りてきてくれって合図してる。ちょっと行ってくる」


 「なんだって?」

 「何か虫に刺されたか噛まれたか、とにかく手がすごく痛いから病院に連れて行ってくれって」

 「え⁉ たいへんじゃん。早く連れってってあげて。

 で虫刺されなの?」

 「わからない。蜂やほかの虫は飛んでなかったし、ヘビだったら姿が見えるだろうからそれも違うらしい。

 とにかくちょっと病院に行ってくる」

 「気を付けて行かんと」

 「はい」


 「ただいま」

 「おかえり。どうだった?」

 「痛みは病院に付くころにはほとんど消えたらしい。少し腫れが残っていたけど、最初の激痛はもうないって」

 「で、原因は判った?」

 「わからない。だいたい本人が刺されたか噛まれたかわからないのに、さすがのお医者さんも患部を見ただけでは判断できんかった。

 痛み止めと塗り薬を塗ってもらって終わり。本人はなんともなさそうだから、まあ大丈夫だろう」

 「一安心ね。でも蜂だったら稀にショック死することもあるから気を付けないと」

 「この辺はアシナガバチがあっちこっちに巣をかけるから、その巣を触ってしまったのかもね。

 アシナガバチだったらいつもその辺を飛んでるし、人間を襲うこともまずない。巣にイタズラしたりしなければ。

 それに害虫を食べる益虫だから、居てもいい虫」

 「じゃあ見ても無視すればいいのね」

 「それはギャグですか? まあ取りあえず大事にはならなかったし、今日書くネタにもなったから良しとしよう」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ