表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/31

第九集:心

「遅くなってごめんなさいね、朱草(しゅそう)

 (ぜん)貴妃と会えたのは、昼を少し過ぎてからだった。

「いえいえ。棠梨(とうり)様とたくさんお話しできたので、有意義な時間を過ごすことが出来ました」

 背負っていた百味箪笥を降ろし、すすめられた座布団に座った。

「そうそう。息子の体調管理までしてくれて、本当に助かっているわ。何かお礼を……」

「それには及びません。ただ、棠梨(とうり)様の提案で、行商人との商談に参加させていただけることになりそうです」

「それは素敵! 朱草(しゅそう)がいたら良い戦いができそうだわ」

 少女のように頬を染めながら、禪貴妃は微笑んだ。

「え……、た、戦い、ですか?」

「値段交渉よ」

 禪貴妃は腕に力を入れて拳を前に突き出した。

「貴金属や反物(たんもの)の価値ならばはっきりとわかるのだけれど、薬草となると……。太医は今回参加出来ないし、困っていたのよ。薬効の説明も難しくて……。そうよね、朱草(しゅそう)に頼んでしまえばよかったんだわ。あ、でも、それではご褒美にならないわよね」

「最高の褒美ですよ、貴妃様。ふふふ」

「それならよかったわ。素采(そさい)先生もお忙しそうだし。いっぱい買ってちょうだいね」

「はい! お任せください!」

 現在、素采(そさい)は軍医の実地演習に同行している。

 一週間ほど帰ってこないらしい。

 寂しいと言えば寂しいが、口説かれず穏やかな時間を過ごせると思うと、とても清々しい気分だ。

「本日はどのようなお仕事がありますでしょうか」

「ちょっと耳を」

 禪貴妃に手招きされ、いそいそと近づき、耳をその艶めかしい口元へ寄せた。

「どうやら、淑妃の侍女の中に不穏分子がいるようなの」

 朱草(しゅそう)は驚き、禪貴妃の口から耳を離して「どういうことなのでしょうか」と小声でたずねた。

「それがね、いつも飲んでいるお茶の味が少し変だったり、お気に入りの点心の食感がおかしかったりするのだそうよ。ほら、妊娠すると味覚が変わったりするじゃない? 最初はそれなのかと淑妃も思ったそうなの。でも、そうじゃない確証があるようなのよ。あまり詳しく聞く時間が無くて……。心配だから、淑妃のところへ行ってきてくれる?」

「わかりました。淑妃様と、そのお腹の子を護ってまいります」

「頼んだわ」

 朱草(しゅそう)包拳礼(ほうけんれい)をすると、すぐに悠禪宮(ゆうぜんぐう)を後にした。

 淑妃の宮はそう遠くはない。

 小型の百味箪笥を背負っていても、大丈夫だろう。

 太監の誘導に従い、後宮内を歩いて行く。

「あの、朱草(しゅそう)殿」

 太監が立ち止まり、小さな声で話しかけてきた。

「なんでしょう?」

 太監は言いにくそうな、とても辛そうな顔をして、ポツリとつぶやくように言った。

「お気を付けください。貴妃様の類稀(たぐいまれ)なる優雅な御人格と、皇后陛下ののんびりとした気質のおかげで、表向き、後宮の秩序は保たれております。ですが……。内側はあまりに醜く、血のにおいが絶えません。朱草(しゅそう)殿、どうか、どうか、忍び寄る悪意にその身を傷つけられぬよう、用心してくださいませ」

 背筋に冷たいものが流れた。

 あの時、(おう)妃も言っていた。

――あなたがどんな理想を持って後宮(ここ)に来たのか知らないけれど、これからもっと見ることになるわよ。醜悪な女の意地をね。

 太監は前を向くと、再び歩き出した。

 何事もなかったように。

 数分なのに、やけに長く感じられた道中。

 淑妃が住まう宮にたどり着いた。

「では、私はこれで」

 太監は朱草(しゅそう)の到着を侍女に告げると、すぐに立ち去ってしまった。

「まぁ、可愛い宮正(ぐうせい)さんね。たしか、朱草(しゅそう)だったわよね?」

「はい。よろしくお願いいたします」

「案内するわ」

 靴を脱ぎ、中へと通された朱草(しゅそう)は、さっそく違和感を覚えた。

薫香(くんこう)に何か混ぜられているのかな)

 喉にわずかな痛み。

(これじゃぁ、喉が渇いたと錯覚して余計に水分を摂ってしまう可能性がある。もし毒が混ぜられたお茶を飲まされているとすれば、危険だ)

 弱い毒ならば、常人には「ちょっと胃の調子が悪いかも?」くらいで済んでも、妊婦ではそうはいかない。

(疑われないために自分も同じお茶を飲んでいるのか。それなら、この薫香も納得できる。最低だ)

 淑妃ともなれば、仕えている侍女の数は相当数いる。

 そこから犯人を絞るのはかなりの時間がかかるだろうが、そんな猶予はない。

 お腹の子の命がかかっているのだから。

「淑妃様、宮正の朱草(しゅそう)が来ましたよ」

 侍女が声をかけると、引き戸が開いた。

「ようこそ。私はここの侍女頭よ。何かあればすぐに言ってちょうだいね。お二人でごゆっくりどうぞ」

 驚いた。

 侍女頭と名乗った女性が、淑妃と瓜二つだったからだ。

 違いといえば、多少侍女頭の方が化粧が濃く、首元に特徴的な(こぶ)があるていど。

「近くにいらして、朱草(しゅそう)

 声も似ている。淑妃の方が少し高いくらいで、そこまで違いはない。

 朱草(しゅそう)は案内してくれた侍女と侍女頭に包拳礼(ほうけんれい)をすると、百味箪笥を床に降ろし、淑妃の前まで進み出て、稽首(けいしゅ)した。

「淑妃様に拝謁(はいえつ)いたします」

「そんな、堅苦しい挨拶は嫌よ」

 淑妃は朱草(しゅそう)の腕を優しく引き上げると、微笑んだ。

「貴妃様に色々聞いているのよ。あなた、とっても優秀だそうね」

「ありがとうございます。もったいないお言葉です」

「謙遜しないで。汪妃のことも聞いているわ。さぁ、まずはお茶にしましょう。座布団はこれを使ってちょうだい」

 淑妃が茶器を手に持とうとしたので、朱草(しゅそう)はすぐに「わたしが」と手を伸ばした。

 急須の中を見る。

 新しい茶葉なのだろう。まだ乾いている。

 手で覆い、においを確かめた。

「淑妃様、こちらのお茶はどなたがご用意してくださったのですか?」

「姉よ。あ、えっと、侍女頭なの」

「……姉妹なのですか?」

「ええ。双子なのよ。本当は姉が妃になるはずだったのだけれど……。その、月のものが早々にこなくなってしまって。妊娠は絶望的だろうって、太医が……」

 朱草(しゅそう)は心の中で大きく頭を殴られたような、酷い悲しみを覚えた。

 淑妃の姉は早期閉経(そうきへいけい)なのだ。

 四十歳よりも前に生理が来なくなり、妊娠できなくなるもの。

 女性特有の美貌を保つ分泌物も出なくなるため、通常よりもほんの少しだけ老けるのも早まる。

 片や美しく淑妃として取り立てられた妹。

 片や、結婚も遠く、一度も妊娠することなく老いていく姉。

 身内に抱く嫉妬は、愛憎渦巻き、時に異常な行動を生む。

「淑妃様、本当はお気づきなのでは?」

 朱草(しゅそう)の言葉に、淑妃は顔をこわばらせ、弾けるようにはらはらと泣き始めてしまった。

「誰にも言えなくて……。だって、私は何をされても姉を憎めない。愛しているのだもの。でも、お腹に宿っているのは陛下の子。このまま姉の行動を許し続ければ……、私も罪を背負うことになる。それに、姉を罪人にしたくないの。どうにか、どうにかならないかしら……」

 朱草(しゅそう)は頭の中で大きなため息をついた。

(淑妃はお人好し過ぎる。でも……、家族を大切に想う気持ちは理解できる)

「わかりました。ここは赤の他人の出番でしょう。時には家族から離れることも大事ですから」

 淑妃は朱草(しゅそう)の手を取り、ぎゅっと握った。

「姉を、よろしくお願いします」

 冷えた手。

 毒が巡っている証拠だ。

「まずは淑妃様から毒を出しましょう。何度も排泄することになりますので、動きやすい衣服にお着替えになってください」

「わかったわ。なんでも、言うとおりにする」

 朱草(しゅそう)はその場で百味箪笥を開き、調合を始めた。

 薬研(やげん)ですり潰し、茶漉しに移し替えると、茶碗に乗せ、薬缶からお湯を注ぐ。

「さぁ、飲み干してください。一週間は続けていただきます」

 言われた通り、淑妃はゆっくり飲み干した。

「侍女を呼んでください。お姉様にはわたしを見送るよう、指示を」

 淑妃は頷くと、手を叩き、侍女たちを呼んだ。

「あなたたちは私の着替えを。姉上には朱草(しゅそう)の送迎をお願いできる?」

「わかりました」

 笑顔の裏に隠れている人格が恐ろしい。

 朱草(しゅそう)は百味箪笥をたたんで背負うと、侍女頭の後に続いた。

「あの、お庭を見学しても?」

「いいわよ」

 侍女頭とともに庭へと出た。ここならば、誰にも聞かれまい。

「淑妃に毒を盛るのをやめてください。あなたは心の病気です」

 侍女頭は不意打ちを喰らったように震えながら朱草(しゅそう)の方へ振り向き、青ざめた。

「治療しましょう。弱い毒を選んだのは、妹への大きな愛情が邪魔したからでしょう? 薫香に刺激性のある異物を混ぜたのもそう。あなたの立場なら、もっと簡単に犯行は進められたでしょうから」

 侍女頭は地面に膝をつき、花を引き抜きながら声を押し殺して泣き始めた。

「わ、私は、なんてことを……」

 悲痛な叫びが、土を濡らしていった。

「後悔しているんですよね。あなたの辛さは想像を絶します。本当ならば、憎しみで満たされてもいいほどなのに、あなたは愛することを選ぼうと、醜い心と戦っています。勝ちましょう。あなたの人生のために」

 朱草(しゅそう)はしゃがみ、侍女頭の肩に手を置いた。

「苦しみで自分を傷つけないでください」

 身体が冷えている。

 侍女頭にも、毒が回っている証拠だ。

 それも、淑妃よりも濃く。


 数日後、淑妃から貴妃経由で朱草(しゅそう)に手紙が届いた。

「回復しているようね。よかったわ」

「安心しました」

「でも、寂しいわよね。お姉さんが出家してしまうなんて。仕方がないことなのはわかるけれど。あの二人、本当に仲が良かったから」

「そうですね……」

 淑妃の姉は、朱草(しゅそう)素采(そさい)に厳選してもらった尼寺(あまでら)へ行くことになった。

 そこで、心身ともにゆっくりと治療するのだ。

 笑顔の裏に泣き顔を隠さなくても良いように。

「今回も御手柄(おてがら)よ、朱草(しゅそう)

「あの、陛下には……」

「もちろん秘密にしてあるわ。私、あの人を煙に巻くの得意なのよね」

「さすがは貴妃様」

「ありがと」

 朱草(しゅそう)は貴妃の悪戯っ子のような笑みを見ながら、ふと考えた。

 自分には、結婚願望や子供を持ちたいという強い気持ちはない。

 でも、「もたない選択」と「もてない現実」は全く違う。

 選択肢の無い悲しみは、心を壊す。

 治療が必要なのは、身体だけではないのだ。

「あら、雨が降りそうね」

 空が曇ってきた。

 きっと、毎日どこかで誰かが、泣き顔を隠すために無理やり笑っている。

 どうか遥か遠い未来では、心の治療がもっと進んでいると良い。

 そう、朱草(しゅそう)は祈った。

 人間の代わりに泣く、空を見上げながら。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ