表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

・「プレイバックpart2」とおじさん、の巻


 『なぜこうなってしまったのか』という経緯は複雑過ぎて、わたくしこと片平平蔵(かたひらへいぞう)にも理由がよく分からない。

 とりあえず、まずは一年半前の日本で、当時サラリーマンだったわたしの身の上に起きたことから説明させて頂きたく思う。


 わたしは当時、日本のとある地方都市にある中堅企業で働くサラリーマンだった。


 部署(ぶしょ)は『管理部』。

 階級(かいきゅう)は『課長代理』。

 年齢(ねんれい)は『当時55歳』。


 ここまで書けばお(さっ)しの通り、わたしは所謂いわゆる『出世コース』からは外れた人間である。


 分かる人にはわかると思うが、会社の『管理部』というのは他の営業やら(なん)やらと比較すると、会社では日陰(ひかげ)の部署という扱いを受け(やす)い。

 ひどい奴になると『一日イスに座ってるような』部署だと思ってる(やから)もいる。それなら()わってやるから出来るもんならやってみろ!と、わたしは言いたい。


 それでもわたしは、わたしに可能なすべてを注ぎ込んで、入社以来34年間働いてきたのだ。

 会社のため、ではない。

 自分のため、だ。

 そして『わたしの家族のために』、だ。


 …ただ、なにを頑張(がんば)ろうと、何をどうしようと、  

 『如何(どう)しようも無い』

 という状態がこの世にはあるということを、これからつらつらと書いていきたいと思う。


 所々で感情的になってしまう部分があることを、お読み頂く皆様には、(ひら)にご容赦(ようしゃ)願いたく思う。


 なぜなら、これは『この世界』そのものに対する、わたくし片平平蔵(かたひらへいぞう)の『怒り』の物語でもあるのだから。



 

外伝なのですぐ終わります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ