表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東方夢幻録  作者: 桜梨沙
序章 鳴り始めた序曲《オーヴァーチュア》 〜overture〜
8/50

第七話 自分の能力

「いっちょ上がり」


 上手く着地し、刀をしまう。カシャッ。刀を鞘にしまう音。なぜかわからないが、その音が異常なほど大きく聞こえた。それだけではない。さっきと違って視界は眩しい。互換が急に強まったような感覚だ。それに違和感を覚える。しかし、すぐにその違和感は消え去った。


「あら、なかなか強いのね」


 紫と霊夢がこっちに近づいてくる。紫からは何も感じなかったが、霊夢からは敵対心がむき出しになっていた。


「・・・・・・あんた、魔理沙のマスパをどうやって避けたの?」


「それは確かに、私も気になるわ」


「・・・・・・・・・・・・」


 しかし、自分はそれに返答は出来なかった。


「・・・・・・そう、わからない・・・・・・のね・・・・・・」


 紫は自分が返答できないことを察してくれたようで、問い詰めてはこなかった。


「なんか・・・・・・すまない・・・・・・」


「もしかしたら、その力はあなたの能力かもしれないわ」


「能力?」


「そう。簡単に言えばあなただけの特別な力ね。幻想郷にいる住民は全員が能力を持っているわ」


「そうなのか?そしたら、人里に住んでる人も・・・・・・・」


「使えはするわ。だけど彼らは能力にめざめていない。だから能力をもってないのと同じなのよ」


「能力に目覚める?」


「まあそれはいつか話すわ」


 今度は霊夢が紫に質問をする。


「仮に能力としたのならどんな能力なのよ?」


「さあ?そんなこと私にも分からないわ。言ったでしょ、私が彼を外の世界から連れてきたわけじゃない、だから彼の事何も知らないのよ」


「そう・・・・・・・」


(そういえば、魔理沙の奴どこに行ったんだ?)


「霊夢、紫。魔理沙はどこに行ったんだ?」


「そこにいるわよ」


 霊夢の指さした方、それは自分の足元だった。急いで確認すると真下に魔理沙がいた。どうやら踏んでいたらしい。急いで魔理沙から降りると、うつ伏せに倒れていた魔理沙背中には、くっきりと足跡が付いていた


「すまない、魔理沙」


 しかし、返事は返ってこない。


「あらあら、気絶しているみたいね」


「はぁ、自分から勝負仕掛けておいて何なのよこの様は・・・・・・」


「レイ、魔理沙を母屋の中に運んであげて」


「じ、自分が⁉」


「当たり前でしょ、ここに寝転がってたら私の営業妨害なんだし」


「そうは言ったって・・・・・・」


 魔理沙は年頃の少女。男がむやみに触れば通報ものだ。


「早くしてくれるのかしら」


 しかし、そんなこと迷ってる暇などない。どうやら霊夢も少し苛ついているようだ。貧乏ゆすりの音が少しづつ大きくなっている。


(・・・・・・ここは覚悟を決めて運ぶか・・・・・・)


 少し躊躇しながら、魔理沙の身体をもちあげる。そして、速足で母屋まで運び、その一室で寝かせた。


「そう言えば、今日ここで宴会があったわよね?」


「そうね」


「レイ、それに出ない?」


「別にかまわないが、なんでこんな正体不明の自分をさそうんだ?」


「だから誘うのよ、どうせここで暮らしていくのなら、挨拶ぐらいはしとかなきゃいけないでしょう?顔見知りになっていて損はないはずよ」


(確かに紫の言うとうりだ。そここで暮らしていくうえで、顔見知りがひとりでも多くいれば、何かあっても頼れる・・・・・・)


「分かっ・・・・・・!?」


 急に激しい睡魔に襲われ、視界がぼやける。


(なんだ・・・・・・これは・・・・・・?)


 普通の睡魔とは異なったものだ。自分で制御できない。足もふらつき立っている事すらままならなかった。


「ちょっと、どうしたのよ、レイ⁉」


 薄れていく意識の中で紫の声が聞こえたが、そのまま意識を失ってしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ