最近、短編詐欺が多い。何とかならんかなぁ?
<最初に>
どのような形で投稿するかは各作者の好みですので、オチのない短編でも好きに投稿できる環境は特に問題とは思いません。
だがしかし、間違ってその作品を開いてしまうと釣られたようで非常に不愉快です。
<不満内容>
私は基本的にランキングからタイトル・タグを流し見して作品を探していますが、最近は短編のほうで連載の1話(序章)を投稿している作品が非常に増えてきました。
この中には、商業誌の読み切り作品のように、「オチがついてる。続きも気になる作品」ではなく、「そもそもオチがない」というものが多々あります。
例えるなら、推理モノの作品で登場人物紹介と最初の犠牲者がでたところで終わってしまっており、犯行方法も犯人も何もかも放り出した、ただただ中途半端な状態です。
気の利いた作者さんであれば、作品の頭に「連載案の序章だけ、オチはない」といった意味合いのコメントやタイトルを付けてくれますが、ないものも多い印象です。
<対応案>
短編と呼びたくない、ついでに個人的に見たくない作品をランキングから非表示にできないものでしょうか?
各アカウントがそれぞれに見たくない作者名およびタグを登録し、そのリストと合致する作品をランキング一覧から非表示にできるとありがたいです。
<追記>
ミュート機能があることを教えてもらいました!
・ユーザページ右上の「設定変更」>「ミュートユーザ設定」の項目より設定頂けます
ミュートしたい作者のユーザーIDが必要になりますが、それは作者ページの下のほうにあります。