表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/6

Prologue ―再構築の目覚め―

──コマンドラインが、闇の中に浮かんでいた。


shutdown -h now


最終ログアウト処理を終えた後、サーバのファンの音さえ遠ざかり、

世界がゆっくりと、静かに、暗転していった。


彼女は確かに死んだ──そう、思っていた。


 


 


目覚めは、光だった。


刺すような蛍光灯の白ではない。やわらかな陽光が、まぶた越しに温かさを伝えてくる。


「……お嬢様?」


耳元で、少女の声がした。くぐもっていた音が、次第に輪郭を帯びる。


「アイリスお嬢様、お目覚めですか?」


 


ゆっくりと瞼を開けた。


天蓋付きのベッド。淡い薔薇模様の天井布。見知らぬ部屋。

目の前には白いフリルのメイド服に身を包んだ少女が、不安そうにこちらを覗き込んでいた。


 


──誰?

──ここはどこ?

──なぜ……?


 


「……ここは……」


「グレイン伯爵邸でございます。ご気分が優れませんか? すぐに侍医を──」


 


その言葉を聞いた瞬間、流れ込んできた。

まるで、記憶ファイルが一斉に展開されていくように。


「アイリス・グレイン」。

この世界の伯爵家に生まれた少女。

父は王国軍の魔術師、母は魔法大学の教授の娘。

教養、魔法、礼儀、貴族の務め。

気がつけば、そのすべてが「自分のもの」として、脳に刻まれていた。


──けれど。


 


“私は、アイリスじゃない”

“……でも、アイリスでもある”


 


この身体に流れ込んできた記憶と意識は矛盾していない。

明らかに自分自身のものとして、融合していた。

だが、消えなかった。死ぬ前の記憶、思考、言語の感覚。


 


「……転生、したの?」


ぽつりと漏らした言葉に、メイドの少女は目を瞬かせる。


「て、んせい……?」


 


応えずに、アイリスはゆっくりと身体を起こした。

全身に力が戻り、意識は明瞭だった。

窓の外を見る──庭園の奥、地面に何かが刻まれている。


それは魔法陣。幾何学的に構成された、巨大な詠唱装置。


 


そして、浮かんでいた。

光の粒で構成された、半透明の詠唱文。


 


Ignis exuro vitas hostium.


 


──ラテン語?

……読めない。読めないけれど、わかる。

これは「意味」ではなく、「構造」を見るべきものだ。


主語。動詞。目的語。

命令の流れ。文の分岐。属性の定義。


 


「……完全に構文ベースじゃない、これ」


アイリスの声が震える。けれど、それは恐れではなかった。


それは、プログラマが未知のコード体系を初めて目にしたときの――

期待と歓喜の震えだった。


 


意味はわからない。

けれど、明らかに文法がある。

構文がある。命令系統がある。

if文、ループ、トリガー、そして条件発火式。


 


──魔法が“言語”で動いている。


 


「これ、私……解ける」


 


不意に笑いがこみ上げた。


どうしても壊せなかった“世界”。

報われなかった努力。

見えなかった出口。

全てを終わらせたはずのその先で、今、自分は“新しいシステム”を目の当たりにしている。


未知のプログラミング言語。

それも、世界そのものを動かす言語だ。


 


「私はこの世界の魔法を──再構築する」


 


今ここに、“魔導構文師”が目覚めた。


それは、技術で魔法を凌駕する少女の、最初の再起動だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ