元旦ストレス
元旦ストレスを乗り越えた…その後何もする気が起きず、だらだらと過ごしてしまった。
【※元旦ストレスとは】
私と旦那の間で使っている言葉で、元旦の集まりがイヤ過ぎるのに、掃除と料理をしなくてはいけない。
ストレスでお互いいつもより優しくなれないこともストレス。
負のループ。それが元旦ストレス…
元旦はお客様のおもてなし(家でおせち食べるだけなんだけど)するだけ。
私は気を使い過ぎた。
手土産で頂いた高級チーズケーキ。
私がデザート用に作ったスイートポテトは、一口も食べられることがなかった。
出すタイミングがわからず、テーブルの隅っこにずっといたからだ。
頂いたチーズケーキをみんなで食べた。
とても美味しかった。
私が作ったスイートポテトはお義父さんの畑で取れた安納芋を使っていて、それなりに美味しかったのに…何故か出せなかった。
翌日実家にスイートポテトを持って行ったらとても喜んでもらえて救われた。
その後、お義母さんから昨日スイートポテト食べられなくて残念とメッセージが来た。
お義父さんからもらった安納芋はまだ少しある。
スイートポテトは作れるが、作りたくない私がいる。
全て焼き芋にして、全て食べてしまいたい。
気持ちが疲れているな。
年明けてもう4日。
時の流れが早く感じる。
昨日と今日は空っぽの日。←予定がない日。
気持ちが少しずつ元気になった。