表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/72

13話 聖人ではないが、サイコパスでもない。


 13話 聖人ではないが、サイコパスでもない。


「さあ、はやく行きなさい!」


 かなり大人びて見えるが、実際はただの十代。

 貴族社会の『穢れ』に、まだドップリとは浸かりきっていない彼女は、どこかで、まだ、精神的にも美しくありたいと願っている部分がある。

 背伸びをしている潔癖なお嬢様の意地。

 マイの、そのしょうもない意地が、


(この女……)


 ゴードの中にも幾許か残っている無垢な部分を震わせた。


 ゴードも、まだまだ二十年ちょっとしか生きていない若造。

 だから、荒んだ心の中にだって、まだ、美しさを求める少年の魂は残っていた。


 別に、『困っている人を見境なく助けたい』とは思わない。

 だが、『自分を守ろうとしてくれた人』が困っているとなれば、話がちょっと変わってくる。


 彼は決して聖人ではない。

 しかし、決して『サイコパス』ではないのだ。



(この女……俺を心配しているのか? ワガママな金持ちの分際で……生意気な……)


 ゴードは奥歯をかみしめ、両の拳を握り締めた。


(そういえば、初めてだな。他人に命を心配されるのって。……妙な気分だ)


 安全がタダの日本で孤独な公務員として生きていたので、誰かに『命がけで守られる機会』など、もちろんなかった。


 奇妙な初体験。

 心にグっと熱がともった。


 頭の中で、グルグルと、多角的な思考が渦を巻いた。

 ――その結果、ゴードは、


「……ちっ」


 鬱陶しそうに舌打ちをしてから、ゆっくりと腰を落とした。


「ガラじゃないんだけど、しゃーない。それに、是が非でも死にたいって訳でもないしな。うん、ほんとしゃーない。……だから……ああ、いいよ」


 両の拳をギュっと握り締め、




「ヒーローを、やってやる」




 呟いてから、イメージする。


(不健康で虚弱極まりなかった元の世界の俺と違って、このゴード・ザナルキアという男の体は、力もあるし、柔軟性もあるし、俊敏性もある。この世界に転生した日から、ずっと思っていたよ。この体なら、多少はイメージ通りに動けるんじゃないかって)


 頭の中で、『殺神拳』のすべてを明確にイメージする。

 神々の頂点に立った者。

 武の極みに達した最強の究極闘皇神が、

 最も得意としていた特殊拳法。


(虚無の格闘スタイルは、どれも、どこか現実に近いところがある。事実、殺神拳は、実際の古武術や実戦空手をモチーフにしたスタイル。力学的、理論的に正しい動きが多々ある拳法だ。本当に体に叩き込んだわけじゃないけど、俺は、全ての動きを、フレーム単位で把握している。所詮はイメトレでしかないが、一応、濃密な時間を10年も積んできた。多少は思い通りに動く体を手にした今なら、ちょっとしたマネ事くらい……できなくもないんじゃ……)


 もちろん、格闘ゲームを何年もプレイしたからって強くなれる訳ではない。

 だが、もし、ゲームの動きを再現できるほどの強靭な肉体を、『武術の理論だけは完璧に把握している格ゲーマニア』が獲得したら、いったいどうなる?


「あ? おいおい、お前、まさか、俺らと殴りあうつもりじゃないだろうな」


 暴漢の一人が、舌を打ちながら、


「まさか、そこまでのバカはいないと思うが……お前がそのレベルのバカだったら、いろいろと面倒だから、一応忠告する。やめとけ。下手に抵抗するな。俺らに歯向かえば、家族や友人や恋人はもちろん、知り合いの知り合いの知人に至るまで、その被害は及ぶ。だから、やめとけ」


 続けて、二人目三人目も、


「だな」

「間違いない」


 と、忠告をぶちこんでくる。


「――命ってヤツには、生まれながらの階級ってもんがある。覆しようのない明確な格差。下等種であるお前は、上位者である俺に殺されて死ぬ。それは仕方がないことであり、もっと言えば運命だ。無駄に抗って苦痛を増やすな。サダメを受け入れて可及的速やかに、この世界から退場しろ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] そういえば今回のシューリは具体的にどんな技があるんですか? 空手とかの武術を参考にしたのがゴードさんのスタイルか。 神殺しがきたー。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ