表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ある旅人の追想

作者: くつぎ

『きっと、ずっと一緒さ』



 ***



 目を覚まして最初に見えたのは、木の天井。

 そこから釣り下がった電灯が、わずかにゆらゆらと揺れる。


 起き上がって、視界を巡らせる。

 簡素な部屋、ベッド脇のテーブルに鞄が一つ。



 ああ、そう言えば、昨日から船に乗っていたんだったか。



 大きく伸びをして、そのついでに欠伸を一つ。

 目元に滲んだ涙を親指で拭ってから、ベッドを下りた。


 

「おう、旅の人! よく眠れたかい?」



 船乗りの言葉に、笑顔と頷きを返す。

 すると、船乗りは嬉しそうに笑い、満足そうに頷いて見せた。



「しかし、あんたも物好きだね。このご時世、あんな島に行きたいなんて」



 首を傾げれば、船乗りも同じように首を傾げる。

 しばらく腕を組んで考えてから、船乗りはもう一度口を開いた。



「何か、大切な用事でもあんのかい?」



 その言葉に、今度はこちらが腕を組む。

 こちらの様子を窺っていた船乗りが、やがて小さくため息を吐いた。



「ま、深入りはしねえでおこう。とりあえず飯にしようや」



 にっと笑って見せる船乗りに、顔が緩むのが分かった。

 そんなこちらの様子を見て、船乗りは呆れたように笑った。



 ***



 朝食の後で、宛がわれた部屋へ戻る。

 ベッドに腰を下ろして、テーブルに置いた鞄を取り上げる。


 中をあさると、古いノートが顔を出した。

 ページを繰ってみれば、汚い字と丁寧な字が交互に現れる。

 時折、少々乱雑なタッチで描かれた絵も見えた。


 一度閉じて、もう一度最初のページをめくる。



“今日から、僕らは友達だ”

“君に、いろんな楽しい話をしたいと思う”



 汚い字で書かれた言葉に、思わず噴き出した。

 ページをめくれば、今度は丁寧で読みやすい字が現れる。



“よろしく頼む、我が友よ”

“君が語る話なら、きっととても楽しいんだろうな”

“これから毎日、それを楽しみに生きていくことにする”



 大人びた文字と文体に、今度は顔がわずかに緩む。

 次のページは、また汚い字。



“知っているかい?”

“この村には、ずいぶん昔に盗賊が隠した宝物が眠っているんだって”

“今日はそれを探しに行ってきたよ”


“見つかったのは、古びた宝箱だけだったけれどね”



 その文章と一緒に、乱雑なタッチで描かれた宝箱の絵。

 古びていることを表すためか、絆創膏のようなものも一緒に描かれている。


 ページをめくると、次はまた丁寧な字が現れた。



“それは残念だったね”

“しかし宝箱があったのなら、話は本当かもしれないな”

“とても浪漫のある話じゃないか”



 その先のページも、他愛のない話が続く。

 犬に噛まれたという話や、八百屋に野菜を買いに行った話。

 初めて船に乗った話。



“君と、一緒に遊びたいものだな”



 不意に、そんな言葉が目に入った。

 丁寧な字で書かれたその文章は、他と比べて筆圧が強い。


 次のページに視線を移すと、他より大きな字で、けれど相変らず汚い字で、こう書かれていた。



“君が元気になったら、一緒に旅に出よう”

“僕が君の手を引くから、何も怖くなんてないさ”


“ずっと一緒にいよう”



 そして、最後のページ。

 ノートの真ん中に、いつも通りの丁寧な字で、一言。



“ありがとう。きっと、ずっと一緒さ”



 ノートを閉じて、深く息を吐く。


 ふと、小さく船窓を叩くような音が聞こえた。

 立ち上がって外を覗き見ると、強い雨が甲板を叩いている。

 いつから降っていたのか、すでに甲板は水浸しだ。


 船窓から視線を外し、手元のノートに移す。

 薄汚れたノートを表紙に返して、鞄の上に置いた。 



『酷い雨だね』



 不意に聞こえた声に、思わず周囲を見回す。

 けれど他に誰かがいるわけでもなく、空耳か何かだと判断する。


 もう一度ベッドに腰を下ろして、そのまま仰向けに寝転んだ。

 天井の木目が一部分、人の顔のように見えた。



 ***



『酷い雨だね』



 耳に届いた懐かしい声に、目を開ける。

 不明瞭な視界、意に反して動く自分の視点。


 そこに映った人物に、自分は夢を見ているのだと納得した。



『雨は嫌いかい?』



 その問いかけに肩をすくめてみせると、その人はくすくすと笑う。

 楽しそうなその笑顔に、こちらの顔まで緩むのが分かった。



『そうだね。私も、嫌いじゃないな』



 そう言って、その人……いや、彼女は、窓から外を眺める。

 まるでバケツをひっくり返したような土砂降り。

 地面を叩く雨の音がうるさい。


 小さく手を叩くと、丸い目がこちらを向く。



『どうかしたのかい?』



 スケッチブックとペンを持って、その場で文字を綴る。

 この手から生み出される汚い字は、先ほど古びたノートに書かれていた汚い字と同じ。



『虹のふもとには宝物が眠っている? へえ……初めて聞いたよ。それは浪漫じゃないか』



 楽しそうに目を輝かせ、彼女はこちらを見た。

 頷いて見せてから、もう一度ペンを走らせる。

 すると彼女は、少しだけ寂しそうに目を伏せて、それから困ったように笑った。



『……それは、嬉しいな』



 寂しそうに笑った彼女が、再び窓の外へと視線を移す。

 その視線を追って、窓から外を見た。

 変わらず降り続ける雨は、しばらくやみそうになかった。



『きっと、連れて行っておくれよ』



 ***



 目を開けると、また木の天井が目に入った。

 眠っている間に雨はやんだらしく、鳥の鳴き声が聞こえてくる。



「おーい、旅の人! じきに到着すんぞ!」



 船乗りが騒ぐ声が聞こえる。

 ゆるゆると起き上がり、古いノートを鞄にしまう。

 鞄を持ち上げて船室を出れば、船乗りがこちらを見て笑みを浮かべた。



「見ろよ、旅の人! 縁起のいいこった」



 楽しそうな笑顔で、船乗りが島を指差す。

 そちらへ視線を動かして、飛び込んできた光景に息をのんだ。



「まるで、あの島に宝でも眠ってるみたいだ」



 島から空へ、大きな虹が伸びている。

 けれど、それじゃない。

 それより手前、船首の近く。

 そこに見えた幻影に、顔が緩んだ。



『これはすごいな! 浪漫じゃないか! なあ、友よ!』



 島を指差す幻影が、こちらを振り返る。

 屈託のない笑顔を浮かべて、嬉しそうに、楽しそうに、僕を見る。


 一歩、近付いた途端に、その幻影は光に溶けていく。

 まるで何もなかったように、何も残さずに、消えていく。 



「ああ、消え始めちまった」



 船乗りの声に顔を上げると、虹が島から離れていくのが見えた。


 心が詰まる。

 視線を足元に落として、目を閉じた。



 ああ、分かってはいたよ。

 けれど、改めて思ったんだ。


 僕にとっての宝物は、君だ。



 目を開けて、空に溶けていく虹を視界に映した。

 緩んだ顔のまま、大きく息を吸う。



 もしかすると彼女は、これまでもああして、僕のそばにいたんだろうか。

 長く旅をしてきたけれど、その間ずっと、彼女は僕と共にいてくれたんだろうか。 



『当たり前だろう? 君が、“一緒に行こう”と言ってくれたんじゃないか』



 心の声に対する返事が聞こえた気がして、また顔が緩む。

 伸ばした手は空をつかんだけれど、彼女がそこにいる気がした。


 それが、気のせいでなければいいのに。



『きっと、ずっと一緒さ』



 ああ、きっと。

 ……僕が覚えている限り、君はそこにいるんだろうな。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 自己評価上げ隊から来ました! と言うのは冗談で(笑)拝読いたしました。 船員さんの気さくな様子が、船旅の爽やかな雰囲気を感じ取れて良かったです。 一体“彼女”はどういう存在なのだろう……と…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ