表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
163/256

161 階段 休憩 掲示板

先に進んでみたものの。

 何やら、人が一人丁度通れる幅の通路になっていた壁向こうに存在した空間を、ある程度警戒しつつ点在して自生している【薬効ゴケ】を剥がしながら進みます。

 念のため、武器と服にも強化魔法を掛けなおしておきます。


 狭い通路なので魔物がいたら一発で判りますが、もしかしたら落とし穴とか、壁から突き出す針とか、正面から転がってくる岩等が、私に襲い掛かって来るかもしれませんし。


 でも、もうこのコケ入手だけで目的と言うか来た甲斐があったので、この先なにか不測の事態で逃げ帰る事になったとしても、一応の諦めは付きそうです。


 万が一にもこの通路幅で敵に遭遇したとすると、押し通るか反転して一目散に戻るくらいしか出来ませんし。退避する前に【風の壁】あたりをドドンと後方に設置しておけば、ある程度の時間稼ぎになって良いかも。


 なんて思いながら進んでいたら、先に続いている通路が左に折れているのを確認。

 斜め45度くらいの折れ方でしょうか。


 というか……先に進んで何気なく後ろを振り返り、背後に敵が出現していないか気になって、高くランタンを掲げた時に気が付いたのですが……何やら徐々に高い所へ登っている感じです。

 ランタンに照らされた場所を良く見ると、恐らく錯覚ではなく……非常に緩やかな坂道になっているようなのです。


 そりゃ迷宮=地下洞窟と言う訳ではないでしょうけれど。

 確か前にアレイアさんから伺った話や、図書館で読んだ本の内容によると、ここは普通の場所ではなく違う次元と言うか世界の亀裂? とやらに形作られた特殊な場所の筈です。


 実は塔の様な形状をしていた、という可能性も否定できません。


 別の次元という事はつまり、強引に迷宮の一番外側にある壁を破壊してぶち抜いたら、真っ暗な暗黒空間が広がっているのかも。あれです、普通のゲーム等でよく見かける、真っ黒でグラフィックが設定されていない感じの、プレイヤーが普段行動している領域の外側ですね。

 私が破壊したのが暗黒空間に繋がる壁じゃなくて、良かったですね。


 まぁ一番外側の壁は、どうやっても破壊する事ができない仕様になっているかも?

 実際試した人がいるかは謎ですが、私はちょっと実験する気にはならないですね。


 もう爆破掘削するためのアイテムが品切れですし。

 他の3種残してある属性石の効果は、爆発と言うよりは攻撃魔法っぽい効果が出るような説明文ですし。残った資源は大事にしていきましょう。


 また勢いで何かに使ってしまうかもしれませんが、その時はその時で。

 やられてしまっても町に戻ってしまうだけでしょうけれども、命大事にで参りましょう。


 ランタンに追加の燃料魔石を投入、進んだ先にある曲がり角を左折して、補給完了したランタンを高く掲げ、視線の先に続く道に意識を向けます。

 光に照らされて見える通路の形状は先ほどと変わらず、道幅は細めである程度舗装された床が続いております。


 一体何処まで進むんでしょうか。


 てっきり、何か怪しげな隠し部屋がポコっと出現してハイ終了ですー!

 となるんじゃなんて思っていたんですが、一向に終わりの見えない細い道が続いております。


 これは隠し部屋バージョンの壁ぶち抜きではなく、ショートカット通路か隠し通路に強引捻じ込み侵入した状態なのか。となるとこのまま進んだら短距離でボス部屋にご案内ー♪ ってなるんじゃないでしょうか!? ちょっとそれは期待していないというか予想していないというか。


 強引に壁をぶち抜けるんだから、ボスなんて余裕だよね!

 というゲーム製作者様方の温かい心配りなのでしょうか。


 出来立てで湯気が立ち昇っているんでしょうか!?

 申し訳無いがご遠慮したい所存なのですが。


 雰囲気の怪しい場所に着いたら、無茶しないで戻る事にしましょうか。

 移動しつつ【薬効ゴケ】や転がっている鉱石っぽい物は採取しておりますので、たぶん収穫的には問題ない筈ですし。


 うんそうしよう。こうやって色々と試行錯誤しながら、迷宮と言う場所がどういう所なのか、自分の体を使って体験出来ただけでも、非常に大きい収穫だと私は思います。


 出入口から移動できる範囲を探索するだけでも、これだけ色々と素材が手に入るのであれば、積極的に迷宮を活用しても良いと思いますし。


 でもこのまま私が外に出たとして、すぐ新しい迷宮を設定して再度突入からの採取ヒャッホー! という、ある意味裏技と言うか、魔素迷宮の構造を逆手にとったアイテムガッポリ作戦は、実行する事が可能なのでしょうか。


 ソレが出来てしまうのであれば、無理してボスを倒さなくても、意外と大丈夫な状況になってしまいそうですけれど。いや、ボスを何度も倒さないと、この魔素迷宮が無くならないんでしたっけ。


 放置すると魔物が沢山中から出てくる、という危険極まりないお話を聞いた記憶がありますし。多分あのロケット手首をしてくるゴーレム君や、天井に張り付いていた岩虫君が大量に『こんにちわ!』してくると言う状況に陥るんですよね?


 余り芳しい状況とはいえない気がします。


 倒すのにも時間が掛かるでしょうし、なにより山岳地帯だけで完結するなら良いのですが、森や街道の方にまで雪崩れ込んできたら、この世界の住民さん達に危険が降りかかる可能性が非常に高いでしょう。


 あの道中出会った、巡回していたお髭の神殿騎士さん達が頑張って倒してくれる、と楽観視する訳にも行きませんよね。


 となると、やっぱり出来る限りボスは倒していった方が良いのでしょう。

 カイムさんならきっと、鼻歌交じりにこの迷宮も一人で散歩するかの如く、楽々と攻略してしまいそうですけれど。


 それに、確か有事の際に神殿騎士さんのお手伝いする為に始まりの町に居る、みたいな事を仰ってましたよねカイムさん。手ごわいボスや魔物のいる魔素迷宮とか出現したら出動するんでしょうか。


 完全に秘密のヒーロー役っぽい立ち回りですね。

 公園でノンビリタバコ一服してるお爺ちゃんなのに。


 カイムさんの事を考えていたら、芋づる式で記憶の奥底からラティアちゃんと遊んでいた時の事も思い出してしまい、少々寂しい気持ちになりつつ移動しておりますと。


 今度は何と階段が私の前に。

 ……えっ!? 結構普通ーに長めな感じの階段なんですけど!?

 凄い登っていく感じですよコレ!?


 しかも、奥までランタンの光が届かない程に先へ続いているようで、こんな段数の多い階段を現実で進んだら、太もも辺りがパンパンになっちゃいますよ。筋肉痛ビキビキで両足プルプルな産まれたての子鹿ですよ。


 筋肉痛の件で何となく思い出し、メニューを開いてスタミナを確認してみますと、案の定と言いますか予想通りと言いますか。緩やかな上り坂を進んでいたためかゲージ残量4割と、大分スタミナが消費されておりました。


 このまま階段を進んでいくと、途中で息切れを起こす可能性がありますので、一度階段の一番下の段にクッションを置いて腰を下ろしまして。一時休憩をすることにします。


 洞窟内というイメージから少々ホコリっぽいかも、という可能性が否定できませんが、ついでなので食事もここでしてしまう事にしました。前に串焼きお兄さんから購入したお好み焼きが残っていますので。


 段差の中央に腰を下ろした私は、水筒を左側に取り出して置き、お好み焼きの乗ったお皿をアイテムボックスから取り出しまして。それでは頂きます。もぐもぐ。


 背後の階段上部から何か来る恐れがありますので、強度的には少々不安がありますが、突破されたときに音が鳴る特性を利用する感じで【風の壁】を階段途中に設置、警報ブザーっぽい使い方をしてみる事にしました。


 これで上から何かが壁を突破して強引に進んできたら、パン! と壁が壊された音がするのですぐに判ります。音がしたら振り返らずに正面へ走ればオッケーですね!

 うむ、上手い具合に魔法を使えてきているのでは。色々と活用していきましょう。


 折角なので、食事をしつつコミュニティの欄から公式の掲示板をチェックする事にします。

 発見から数時間で、何故にあそこまで迷宮の入り口前が混雑したのか、その辺の情報を取得できないかと思いまして。


 だって、私が登山というかゴーレムから逃走する旅を繰り広げていた時には、周囲に人影なんて全然見受けられなかったんですよ。途中であった4人パーティの方々くらいで。


 なのに、現実で数時間経過した後にログインしなおしたら、思わずビクっとする程の混雑状況ですからね。しかも露店まで出てる拠点感。他プレイヤーさん達が半端ない行動力を持っているからなのか。


 私には真似できないなぁ、なんて呟きつつ……掲示板の上の方に表示されているスレッドを確認してみますと、なんと言うか物凄いタイムリーな一文が私の視界に飛び込んできました。


 その名も『【暗い鉱石の】迷宮攻略スレ その4【迷路迷宮】』という物。


 と言いますか『その4』って一体何でしょうかね?

 その3より前のスレッドはどうなってしまったんでしょうか。


 取りあえず目に付いた『その4』スレッドを指で突いて、内容を確認してみます。


 メニュー板に表示されたのは……ずらーっと並んでいる書き込み。


 私が簡単に目を通している間にも、ドンドン書き込みが増えている様で。

 皆さんが非常に楽しそうにプレイしているのが良く判ります。


 あのタイミングで魔素迷宮入り口前があんな事になっていたのは、麓の森で魔物を狩っていたプレイヤーさんや、森周辺の平原に居たプレイヤーさんが、発見報告を聞いて即座になだれ込んで来たからと言う理由だった様です。


 しかも魔素迷宮入り口に向かうタイミングが大体同じだった事から、数十人のプレイヤーが一丸となって山岳地帯を駆け抜けたとか。


 ドロップやアイテム取得権、パーティ外プレイヤー攻撃によるダメージ軽減? というのを気にせず、集団で敵をタコ殴って進んでいたようで、道中のゴーレム瞬殺すぎワロタ! とか書いてありました。わぁ、文章で見てるだけでも凄そうな雰囲気満点。


 思わずニコニコしつつ、スレッドを指先でスクロールさせますと。


 ボスドロップがザコが落とすのと同じ普通の鉱石だった泣きそう……とか、これで防具が新調できそうで助かる泣きそう……とか、色々な書き込みが続いています。


 あーなんだろう、あれです、発見報告して良かったなーって思いました。

 ちょっと所か凄い元気が出てきました。


 ゲームなんですから楽しんでナンボですよね! うん!

 私も次に機会があったら、そうだね、パーティプレイとか頑張ってみようかな!

何だかブックマークの動きがおかしい。

あっというまに11000に到達していて、リアルで「!?」ってなりました(何


進みの遅いこのような小説を読んで頂き、皆様本当にありがとうございます。


※ 追記 ※ ご指摘のあった部分を軽く修正&手を加えました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ