表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雲南伝説胡蝶泉  作者: きりもんじ  百万遍とおる
8/14

大理国

馬のいななきと蹄の音で目が覚める。とそこは雑踏の中で強烈な臭い。

異様な服を着た人々の殺気立った街中だった。


「蒙古が攻めてくるぞ早くみんな南へ逃げろ」

大声で叫ぶ屈強そうな大男。左手に亀の甲羅のような盾を持ち右手には

一抱えもありそうな薙刀を突っ立て何度も大声で叫んでいる。


蒙古?いつの話だ?攻めてくる?これは何とか逃げねばならぬ。

殺気立った人と荷車の流れを避けて治は城壁を駆け上った。

とても身軽で飛んでるようだ。しっ!見張りの兵隊がいる。


物音にこちらをじっと見つめている。視線が合ってしまった。まずい。

見つかってるはずなのにちょうど交代が来たようだ。何事もなかった

かのように兵隊は交代した。見えてないのか?


見張りの脇をすり抜けて城内に入る。石造りの堅固な城だ。一番

奥の部屋で何か言い争っている。重い扉の隙間から中をのぞくと

何と外とは大違いの豪華な部屋。中央に玉座があって王様が座っている。


その前にこれぞ雲南白族の民族衣装で着飾った王女と姫がいる。

まるで大きな舞台のようだ。


(国王)「蒙古の軍はもうそこまで来ておる」


国王、いらいらとうろつく。

(王女)「姫は南へとお逃げなさい。私は王と共に戦います」


(姫)「お母様!」

(王女)「あなたの事はよく分かっています。村の若者が着いたら

ふたりですぐにお逃げなさい」


(姫)「お母様!」

(王女)「ふたりの仲の事は母である私が一番よく分かっています。

王子の北の城が落ちたらすぐさま知らせに来るようにと、

あの若者に頼んでおきました」


(姫)「お母様!」


姫、王女に泣き崩れる。

下手より若者現れる。

走りつかれて倒れそうである。


(若者)「申し上げます。蒙古軍は総攻撃をかけてきました。

王子様の守りは撃破され総崩れになってこの城へ撤退中です」

(国王)「王子は?」


(若者)「王子はご無事です。攻め来る敵と戦いながら

この城へ向かっておられます」

(国王)「蒙古は皆殺しの民と聞く」


(王女)「姫!直ちにお逃げなさい!この若者とともに南の地へ!」


若者と姫、互いに見詰め合う。

(国王)「ええい!早く行け!」

(王女)「早く行きなさい。この城は王子とともに

最後の最後まで戦い抜きます。あなたの使命は生き延びて

わが一族の子孫を残すことです。早く行きなさい」


(姫)「分かりましたお母様」


下手より戦いつかれた王子現れる。

剣は抜いたまま大きく息をしている。


(国王)「おお息子よ」

(王女)「王子・・・・・」


王女、王子の下に駆け寄る。

王子、大きく息をつきながら、

「父上、もはやこれまで。蒙古の軍は十万を越える大軍で、

わずか数千の大理国が滅びるのは時間の問題だ。姫を、

早く姫を逃がしてやってくれ」


(王女)「もう姫は逃げました。あの若者とふたりで」

(王子)「そうか、それは良かった。なんとしてでも

生き延びてくれ・・・・・」


王子はここで息絶える。

背中に大きな矢が刺さっている。

国王、王女「王子!」


ふたり駆け寄り王子の体を支え抱く。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ