表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

詩❲心理描写-暗❳

ひつじのこい

作者: 日浦海里

作品としてはあまり救いのない詩です

苦手な方は、読まずにお戻りください


ただ、最後までお読みいただいた時には

何を詠ったものなのかが

分かるようになっているかと思います。

わたし達はいつも汚れ役

あなた達が綺麗でいるために

捧げられた供物でしかない


愛しい相手と連れ立って

ただ穏やかに生きていたい

そう願うことは罪なのかしら


蓄えはみな剥ぎ取られ

その身は骨まで貪り尽くされ

心は見知らぬものに捧げろと強要される



わたし達はいつも差し出されるだけ

あなた達が綺麗でいるための

犠牲の羊(スケープゴート)の役でしかない


産まれた子供が大きくなって

見守られながら死んでいきたい

そう望むことは罪なのかしら


血の一滴まで絞られて

流れた穢れは灰と混ざり

それを以てあなたは汚れを落とす


血と罪に塗れたその手の汚れを

仕方がなかったと誤魔化すように



それでも恨みきれないのは

ここまで育ててくれたから


いつかはこうして犠牲にするための

ただそれだけの関係だとしても


あなたがかけてくれた言葉たちが

あなたが撫でてくれたその手の温もりが

わたしの心を縛り付けてる



わたし達はいつも汚れ役

あなた達がこれからも生きていくための

供物であって糧でもあって


これまで捧げられてきた愛情は

きっと本当だと思いたいから

この身も心も捧げましょう


だから最期のその時は

わたしの事を思ってください

モチーフはタイトル通り、ひつじ、で、

供物として捧げられる

ひつじ側の気持ちを詠ったものです


そのため、タイトルは「ひつじの請い」となります。


作品中、

「汚れで穢れを落とす」

という表現がありますが、

これには2つの意味があります。


命を奪うという罪にあたる行為をもって

神に感謝の意を捧げる行為を示唆しているのが一つ


もう一つは、石鹸の成立ちをモチーフとしたものです。

古代、神の供物として焼かれたひつじの肉から出た油と

肉を焼く際に出た灰とが混じり合って出来た土が

汚れをきれいに落とすことの出来る土である

と重宝されたのが石鹸の始まりといわれているそうで

このエピソードをモチーフにしています。


実際、捧げられた羊は

何を思っていたのでしょうね。

そんな事を考えることもなく

命を終えていたほうが

幸せであるような気もします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 『ひつじ雲の恋』 『ひつじのこい』  似て非なる。 [一言]  その瞬間、を目にすることは少ないかと思いましたが、実際はそうでもないのですよね。  対象が大きくなり、『人間』に近く…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ