表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の頬をひっぱたいて下さい  作者: ひつじまぶし
第一章 はじまりの古城
1/24

国境から続く深い朝霧を抜けると、異国の古城だった。

一話の竹の話を変更しました。

余分なことに文字数をとりすぎていたので手短にしました。





 早朝の平原に朝霧が広がっている。霧に阻まれた陽射しが、あたりをぼんやりと照らす。

 そんな霧の中を一台の荷馬車がガタゴトと進んでいく。


「改めてありがとうな、パウルさん。こんな得体の知れない男を乗せてってくれてよ。」


「いえいえ、同行人の一人や二人よくある事です。お気になさらず。それより旅のお話、もっと聞かせて欲しいです!」


 くたびれた荷馬車で御者らしき青年パウルと、東洋的な風貌をした大男の2人が雑談を交わしていた。


 パウロは、まだ少年らしさを残す青年だ。

 平均より若干高い背は、御者台の上でピンと張られている。顔には明るい笑顔が浮かんでおり、優しげな雰囲気も相まって好青年さが滲み出ている。

 けれど着古した麻と羊毛の衣服、雑に切り揃えられたカーキの髪がいかにも村の若者然としている。


 一方の大男は若さと老成した雰囲気両方を纏い、年齢がよくわからない。

 がっしりとした顎と厳しい顔は武人を思わせるが、顎のラインと瞳の据わり方がどことなく繊細さと知性を滲ませている。

 東洋風の着流しに打刀と脇差をそれぞれ左と右に差している。そして脇には、子供の背丈ほどの太刀が渋柿色の布に包まれ荷台に転がされている。

 

「そうさなぁ……つってもほとんど話しちまったもんなぁ。

 山嶺の道士相手の大立ち回り、切るか齧るかで味が変わる幽霊桃の話、あと東洋の街で俺の目を薬にしようとする奴から三日三晩逃げ続けた話ももうしたよな?そうなると……酒が湧き出る竹の話なんてどうだ?」


 それを聞いたパウロは目を輝かせる。


「そんなのもあるんですね!是非お願いします!」


「了解。コレは東洋の街から逃げ延びたちょいと後のこと。」


 そう切り出して、男は語り始めた。


 山岳の酒場で竹葉という酒の話を聞いたこと。

 竹葉という酒は竹の内側に傷をつけるだけで湧き出てくること。

 生成にはその地域にしかいない特別な蜂と酒精が重要であること。

 そしてその酒が、空気のように透明で格別な甘さと香りを誇る美酒であること。


 男が話を続ける間にも、忠実な馬は黙々と平原を進む。早春の朝の空気は未だ凍てつくようで、馬はフゥンと白い鼻息をあげた。


 パウロは目を輝かせながら耳を傾け、ときに問いを投げかけ、時に遠い彼方の美味に想いを馳せゴクリと喉を鳴らした。

 男にとっては何のことはない話なのだが、パウロにとってはそれもまた遠い異世界の英雄譚や冒険譚のように聞こえるのだろう。

 荷馬車は二人を乗せて朝霧の海を掻き分けていく。




「いいなぁ、一口ぐらい残っていません?」


「残念ながら買った分はこの大陸に渡る前に呑みきっちまった。」


「そんなぁ」


 パウロは残念そうな声を上げる。


「ハハハそう残念そうな顔をするな。

 また機会があれば土産に持ってくるさ。」

「ホントですか! ありがとうございます!」


 パウロは続ける。


「其れにしてもすごいですね。

 いろいろな体験していて、色んなところで戦いを繰り広げて、まさに冒険譚みたいです! 憧れます!」


 そう語るパウロは猛烈な熱意を纏っていた。

 ウマが鬱陶しそうに尻尾で胴を払う。


「いいなぁ、私も外の世界に出てみたいです。」


 そんな彼の一言に大男は困ったような、呆れたような、そしてどこか哀しみをはらんだ笑みを浮かべる。


「いや旅立って良いことだけじゃないぞ?危険と隣り合わせだし、身元の安定しない旅人は盗賊や奴隷狩りの格好の獲物だしな。それに旅人はどこででも煙たがられがちだ。」


「そんなものですか?」


「そんなもんだ。だから今の生活捨てて旅に出ようだなんて考えない方がいいぞ?」


「そうですか……」


 熱に浮かされた青年の目には青年期特有の危うさが混じっていたからそう諫言した。

 当のパウロは渋々と頷いた。


「ま、気持ちは分からんでもない。

 冒険に憧れるのは男のサガだからな。」


 大男は気障ったらしく微笑みながらそう言った。


「それより、なんだか霧が晴れてきてないか?」

「ホントだ、いつのまに。」




 長話が過ぎたのか、平原に広がった朝霧は、陽の光に溶かされ始める。


「すっかり時間が過ぎちゃいましたね。話が面白くってあっという間に時間が過ぎちゃいましたよ!」


「そりゃどうも。語り手としてこれほど嬉しい褒め言葉もないさ。吟遊詩人でもして生計を立てるかな。」


 大男はにこやかにそう言った。

 けれど恥ずかしいのか、少しの皮肉を混ぜる。


「吟遊詩人……いいですね! きっとみんな喜びます!」


 そんな皮肉もパウロにはただの賞賛にしか映らなかったようだ。


「さあ、そろそろ目的地ですよ。」




 朝霧が晴れ、景色が開けていく。

 一面に広がる瑞々しい芝生は、朝露を輝かせながら平原の風にゆったりと揺れる。

 そして平原の向こうには、長い歴史を思わせる石造りの古城が朝日に照らされ聳え立っている。


「ようこそ、西都ハウベットへ。

 歓迎しますよ朝護さん。」

 


 国境から続く深い朝霧を抜けると、異国の古城だった。



新連載です。


どうぞよしなに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ