表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

第6話

【ごめんなさい!】

 コアルームらしき広い場所に到達したら、コアのマスターらしき透けた身体を持つ男の子が全力で僕らに謝罪してきたのです?

「えっと、君はコアマスター?」

 僕が代表して聞くと、その子は涙目になりながらも頷いてくれた。

【は、はい。未熟者ですが】

「それでも、十年はここにいるんだよね?」

【……はい。魔物を生産する以外なにも出来ませんが】

「そう。けど、なんで僕らに謝るの?」

【だ、だってテイマーさんでしょ? 俺を壊しに来たんでしょう!?】

 きちんと意思があり、理解力もある。けど、いくらか臆病そうな性格だ。

「そのつもりで来たけど、君は他にも何かしようとしてたの?」

【……見たかったんです】

『何を?』

【外にある、サクラって木を。情報では知ってたけど、綺麗だって】

『『『「へ?」』』』

 消えたくない理由が花を見たいこと。たしかに、上司の情報だとダンジョンのこれまでの調査には魔物が大量発生するめでは至っていないとはあった。だけど、十年も育ったのだから、危険に変わりはない。なので、今回僕らが調査に来たんだけど、この様子だと下手に壊すのは可哀そうな気がしてきた。魔物の繁殖は殲滅し過ぎてもいけないのは自然の摂理にも反する。適度に残さないと絶滅したら亀甲していた種族とのバランスも崩れるから。

 そう考えると、ここのダンジョンは比較的おとなしい魔物ばかりだった。強さの度合いもまずまずだったし。

【コアマスターとして生まれた時に、外の風景を少し遠し見出来たんです。あんなにも優しい色の花を、自分の眼で見たいって。でも、俺はコアそのものだからここから動けない】

『不可能ではないぞ?』

【え?】

 キエラが遮るように言うと、僕も頷いた。

「出来なくはないよ。コアの中心核だけでも掘り出せば、外へは持ち運べる。破壊したことにして、外へ持ち出すことは出来るけど」

『甘い考えだけど、魔物をこれ以上生み出すことさせなきゃいいんじゃね?』

『あたしもそう思う~』

「という意見が多いけど、君はどうする?」

 嘘じゃない。

 これまでのダンジョン攻略も全部が全部破壊してきただけでなく、ダンジョン利点を生かして存続するかどうかを交渉したこともあった。もちろん、冒険者ギルド的には良くないと思われもしたが、最終的な交渉のおかげで成立した。今回も、村に被害を及ぼさなければ完全破壊する必要はないだろう。報告とかも始末書は書き慣れているから問題ない。褒められたことじゃないけど。

 僕は改めてコアマスターに問いかければ、その子は大粒の涙をこぼしながら笑った。

【連れてってください!】

 その発言に全員で頷き、コアの中心核を抜き取ってから雲移動で外に移動した。

「はーい。あれが本物の桜だよー」

 キエラに頼んで一番見えやすい位置にまで移動してもらうと、コアマスターの男の子は落ちないように雲の上から下を見下ろして喜んだ。

【すごい! 本当に白とかピンク色だ! 綺麗!】

『精霊の里に行けば、緑も赤もある』

【本当!?】

「さすがにすぐに見に行けないけど、まあ機会があればね。ねえ、せっかくだから僕がテイムしてもいいかな? みんな」

『『『賛成』』』

【俺をテイム?】

「ダンジョンコアは初めてだけど、この桜を媒介にすれば器の材料には使えるし」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ