円周率小数点以下10万桁内に生年月日と同一の数字列がある確率
π=3.14159265358979323846264338327950288419716939937510582097494459230781640628620899862803482534211706798214808651328230664709384460955058223172535940812848111745028410270193852110555964462294895493038196442881097566593344612847564823378678316527120190914564856692346034861045432664821339360726024914127372458700660631……
ふと思い立ち、円周率小数点以下10万桁内に自分の生年月日と同一の数字の並び(特定の8桁数値)が含まれている可能性を考えてみる。
(1-((((10^8-1)/10^8)^(100000-7))))*100≒0.09943(%)
0.1%か。低いな。
同学年に円周率一致人間がいる確率も考えてみる(閏年無視)。
(1-((((10^8-1)/10^8)^(100000-7)))^365)*100≒30.57856(%)
同級生の中に円周率小数点以下10万桁に生年月日が羅列されている人物がいる確率は30%か。まぁまぁ高いな。
では、実際に円周率一致誕生日を炙り出してみよう。
円周率少数以下10万桁を閲覧できるページをコピペし、数字間の余計なスペースをカットした上で検索する。検索対象は1990年代、つまり「199○○○○○」の文字列とする(自分が90年代生まれなので)。
検索にかけたところ少数点以下8,355桁目から「19910403」の並びを発見。
同様に13,864桁目から「19950728」、25,583桁目から「19990814」、30,874桁目から「19921122」、36,605桁目から「19930509」、70,928桁目から「19960520」が検出された。
・1991年4月3日生まれ
・1995年7月28日生まれ
・1999年8月14日生まれ
・1992年11月22日生まれ
・1993年5月9日生まれ
・1996年5月20日生まれ
の皆様、おめでとうございます!
あなたは総人口0.1%以下の円周率適合人間です!
特に1991年4月3日生まれの方は小数点以下1万桁以内なので特に希少な円周率マエストロです!
1万桁以内である確率は0.009992%であり、およそ10,008人に1人の逸材です!
海外ニュースサイト「カラパイア」が紹介したアメリカ国立衛生統計センター死因データによると、カヌーをした時の事故死がおよそ10,000人に1人だそう。
(参照:http://karapaia.com/archives/52267797.html)
カヌー死に匹敵するほどの希少人間、それが1991年4月3日生まれ、円周率マエストロなのです!
一方で、思っていたよりカヌーって死ぬ確率って意外と高いんだなぁ、という気もする。
怖っ!カヌー乗るのやめとこ!
……なんてしょうもないこと考えていたら貴重な休日が終わっていた。
あーあ、仕事めんどくさーい