表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/175

第15話「◆継ぐ者の背を押す灯火◆──バレンスタイン邸への帰り道」

今日もよろしくお願いします!


今回はいつものストーリー(^_-)-☆


ストーリーに、どれだけ脂が乗っているか…ぜひ読んで確かめてください(*'ω'*)!

温室を満たしていた静かな月光が、遠い窓の外へと流れていく。


 手紙を読み終えたリイナとレイナ、そしてマルグリット夫人の三人は、

 今も尚、父から夫から託された最後の言葉を胸に刻むように、そっと涙を拭っていた。


 その傍でグリスは、壁にもたれて静かに目を閉じていた。

 シロモフがふわりと肩に乗り、まだ残る言葉の残響を見つめる。


 ふいにリイナがグリスの前に立った。


「……グリスさん。」


 その声は、弱くも儚くもなかった。

 確かに父の言葉を受け継いだ者の声だった。


 レイナも、マルグリット夫人も後ろに並ぶ。


 リイナは深く頭を下げた。


「父の想いを……私たちに繋いでくれて、本当にありがとうございます。」


 レイナも小さく礼をする。


「私……グリスさんがいてくれて、よかったです……。」


 マルグリット夫人は微かに笑みを浮かべ、グリスの前で跪くように膝を折った。


「貴方は私たちの家の“光”でした。

 ……どうか、もう一度だけ言わせてください。

 グリスさん、レイテ家に仕えませんか?

 この家の物語を、共に紡いでほしいのです。」


 グリスは目を伏せ、シロモフがちょこんと頭を撫でた。


 答えは決まっている。


 ゆっくりと、けれどはっきりと顔を上げる。


「……ありがたいお言葉です。でも俺は……物語を拾って歩くだけの、ただの平民です。誰かの屋敷に縛られたら、多分すぐにダメになります。」


 マルグリットが静かに瞳を伏せ、そして小さく頷いた。


「……そうですか。わかりました。」


 だがすぐに顔を上げたその目には、母としての強い光があった。


「ただ一つだけ。もし今後何かあったら……どんなに小さなことでもいい。

 私たちレイテ家が、貴方の後ろ盾になります。

 グリスさん。貴方がどこにいても、どんな物語を紡いでも……私たちは

 貴方の味方ですから。」


 リイナとレイナも、涙を浮かべながら笑う。


「絶対ですよ、グリスさん。」


「何かあったら、すぐに言ってください……!」


 グリスは小さく息を吐いた。


 モフリンクで敏感になりすぎた耳に、三人の声が深く染みてくる。


「……ありがとう。じゃあ、そのときは……。」


 言葉の続きは飲み込んだ。

 シロモフがこっそり小さく「モフ……」と鼻を鳴らす。


 温室を後にするグリスの背中を、月光と家族の小さな灯がそっと見送った。







──



 ノルテ邸を出たのは、夜が白む少し前だった。


 空の端に星が滲む。

 冷たい夜気に包まれながら、グリスは一歩一歩を噛み締めるように、古い石畳を踏みしめていた。


 シロモフが首元でぷらぷら揺れる。


「……グリス、泣かなかったモフね。」


「泣くかよ。泣くほど、まだガキじゃない。」


「……でも、鼻は赤いモフ。」


「モフるな。」


 肩をすくめると、また一歩、夜の道が長く伸びた。







 ようやく街外れの坂を下りきった頃、グリスはふと足を止めた。


 街灯の残り火の下、懐から【術式ステータスカード】を取り出す。


「さて……。」


 小さく息を整え、掌を掲げる。


 すると空中に、青白い光の文字が浮かび上がる。


 それは《クロニクルベアラー》専用のステータス表示。

 ノルテ邸でのモフリンク、そして数々の残響読解……限界まで酷使した己の残り値を示す。


 ──% 53%。臨界点突破。


グリスの脳内でアナウンスが流れた。


《これより、フォーチュン・リトリート《占術収縮》を強制執行を開始します。3,2,1.....リアライズ開始!》


「はぁ……やっぱりか。」


 言葉の終わりと同時に、体の奥から違和感が膨れ上がる。


 次の瞬間。


 「ボフンッ」


乾いた音が夜気に弾け、グリスの右腕がふわりと白い毛玉に包まれる。

 肩、首筋、耳の先、背中に至るまで、あちこちがフカフカに。


「……ツラ……い……。こ……れ、どう……す……んだ……モフ……よ……。」


 グリスの呟きを、シロモフが肩でけらけら笑った。


「言ったモフ、使いすぎモフ! でも帰ったら、どうせリーナに頭撫でてもらうんだから大丈夫モフよ!」


「いや、でも……。あの人に頭撫でられると、なんか……いい匂いするし……心が落ち着かないし……恥ずかしいし……モ……フ。」


 あれこれ必死に反論するグリスを、シロモフは小さく鼻で笑った。


「このムッツリめ!!」


「ムッ……ツリ……じゃ……ねえ……っつ……の……モ……フ!」


 そのやり取りの間に、二人はバレンスタイン邸の門前に立っていた。


 朝の気配が遠くに滲む。

 門番に挨拶を済ませ、静かに中庭を抜けると、広い玄関ホールに淡い光が差し込んでいた。


 そして──


「グリス!?」


 扉を開ける音と同時に、リーナの声が響いた。


 寝間着の上から羽織ったローブのまま、眠たげな顔で駆け寄った彼女の視線が、グリスの“モフ化”した全身に釘付けになる。


「え……ちょっと……そのモフモフした体……どうしたの……何かの呪い!?」


 リーナの声が裏返る。

 彼女の翠の瞳が、まじまじとグリスの右腕、肩、首筋を交互に見比べる。


「い……や……まぁ、そ……の……。ちょっ……と使い……すぎ……てな……。」


「使いすぎて……って……何これ……!?」


 グリスは居心地悪そうに頭をかいた──が、モフ化した指の間から白い綿のような毛が揺れるだけだ。


「……はぁ、やっぱ……りか。ツラ……い。これ……、どうや……った……ら戻……るん……だ……よ……。(クソッ、上手く発音できねぇ。これも、代償の制約か。)」


 リーナはしばし唖然としていたが、突然ふわりと息を漏らし、

 頬をほんのり赤く染めて目を細めた。


「……モフモフ……。」


「……え?」


「……可愛い……。」


「い……や可愛……いっ……て……! 俺……これ……で……も男……」


「……ふわ……触っていい……?」


「……………………は?」


 リーナは恐る恐る、グリスの右腕のモフモフに指を伸ばした。


 指先が触れると、ふわっふわの柔らかさが指を包む。

 そのまま撫でると、シロモフよりも弾力があるらしい。


 リーナの目が、完全に“とろり”ととろんだ。


「……はぁ……可愛い……。」


「い……や、待……て、リー……ナさ……ん……こ……れは……代償……で……恥ず……かし……いか……らやめ……」


「……グリス。」


 顔を上げたリーナの目が、いたずらっ子みたいに輝いている。


「お願い。……ギュ~ってさせて……!」


「はぁ!?」


「だって……すごく……抱き枕みたい……モフモフで……。

 お願い、ギュ~ってさせて……。」


 グリスは必死に視線を逸らしたが、肩に乗ったシロモフがケタケタ笑う。


「観念するモフ! これは“モフの代償(報酬)”モフ!」


「誰が“モフの報酬”だ……!」







 しかし、リーナの瞳が潤んだ子犬のように見つめてくる。

 普段は凛とした彼女が、こんな顔をするのは反則だ。


「……ちょっとだけだぞ……。」


 観念したグリスの言葉を聞くと、リーナは顔をほころばせた。


「やった……!」


 次の瞬間、ふわりと温かい腕がグリスを包み込む。


 首筋、肩、胸のあたりまで、リーナがぎゅっと抱きつくと、モフモフの毛が彼女の頬をくすぐった。


「……すごい……ふわふわ……。」


「……恥ず……かし……い……。」


 グリスの声が情けなく漏れた。


 けれどリーナは、そんな彼の背にそっと額を預けると、

 モフモフの奥に微かに残る体温を感じ取って、小さく囁いた。


「……無理させてごめんね。

 ありがとう、グリス。」


 グリスは何も言えなかった。


 ただ、膨らんだモフ毛の奥で、自分の心臓が小さく高鳴っているのを感じるだけだった。


 外の空が白んでいく。


 その中で、モフ化したクロニクルベアラーは、

 主の無邪気な“ギュ~”を受け止めるしかなかった。


 夜が終わり、新しい朝がまた始まる。


 物語は、まだまだ続いていく。


第16話「◆ほどけぬ腕と語られる真実◆──モフの向こうに灯る火」へつづく



どうも、お世話様でございます!


焼豚の神でございます。


謎解きも面白いものですな~( ^)o(^ )♬


書いてみると(^_-)-☆




◆グリスの「モフ度」と能力関連設定◆


グリスの能力:「クロニクルベアラー(物語を綴る者)」


 → 他者の記憶・感情・空間の“物語構造”を感知し、世界を“読み解く”力。


 → 使えば使うほど“内側の温度(感情)”が昂ぶり、モフ度が上昇する。




モフ度


 - 0~19%:平常


 - 20~29%:末端ふわ化


 - 30~49%:耳/尻尾ふわ化


 - 50%以上:ぬいぐるみ化進行、人格への影響(語尾に“ぷぅ”など)


 - 75%以上:上半身下半身がぬいぐるみ化急行、人格への影響(発声NGなど)


 - 100%:完全ぬいぐるみ化(意識あり)=“魂を綴る最後の綴り”



良ければ、感想・ブクマ・お気に入り、おかわり自由でお待ちしてます!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ