表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

174/175

第20話 「虚無の継承者との遭遇」

おはようございます!

よろしくお願いします!('◇')ゞ

荒廃した都市の残骸に、薄暗い霧が立ち込める。

 瓦礫と崩れた建物の間、グリス、リーア、アルマたちは慎重に足を運んでいた。

 塔での最後の書の余韻が、胸に重く残る。


「……この気配、間違いない」

 アルマは剣の柄に手をかけ、目を細める。


 周囲の空気が一瞬凍ったかのように止まる。

 耳を澄ませば、遠くで微かな囁きが反響する。


――「私を、継ぐ者よ……」


 その声は、書架で聞いたものと同じ。

 しかし今は、物理的な空間にまで形を帯びて響く。


 霧の奥、黒い影がゆらりと姿を現す。

 漆黒の体は揺らめき、輪郭は不確かだが、確かに人の形を模している。

 瞳は深淵のように光り、空虚と冷徹を映し出す。


 グリスは剣を握り、光の魔法を指先に宿す。

「……こいつが、虚無の継承者……!」


 リーアは青い瞳をぎゅっと閉じ、言葉を選ぶように低く告げた。

「奴は、人の意志を喰らう……そして、人が描く神話を塗り替えるのね」


 アルマも頷き、力強く拳を握った。

「その力……塔で感じた以上だ。直接戦うことになる」


 虚無の継承者は動かない。

 しかし、瓦礫や崩れた建物が微かに震え、存在の周囲に波紋のような異常が走る。

 その瞬間、空間の端が揺らぎ、目の前の光景がわずかに歪む。


 グリスは眉をひそめる。

「……奴、空間まで歪めてる。攻撃範囲も把握不能だ」


 グリスが踏み出すと、影が微かに蠢き、虚無の渦が生まれる。

 光を放とうと手をかざした瞬間、影は不意に後退した。

 僅かながら、表情――いや、影の輪郭にわずかな怯えのような動きが見えた。


(……一瞬、怯えたのか?)

 グリスは訝しむ。

 それは前に見た“人の意志に反応する影”とは別種の微細な反応だった。


 影は再び前進し、声にならぬ声で響く。

――「光……秩序……私に触れるな……」


 戦闘開始の合図もなく、瓦礫が一斉に動き、周囲の霧と影がうねりだす。

 グリスたちは瞬時に陣形を整え、攻撃と防御を同時に考えながら動く。


 その間も、虚無の継承者は人の意思に反応するように、微かな揺らぎを見せる。

 瓦礫の崩れる音、魔力の脈動、剣の振動――すべてを“吸い込み”、解析するかのようだ。

 そのたびに、影の体が微妙に変化し、分裂や再構成を繰り返す。


 リーアが光の魔法を放つ。

 癒しの光が広がると、一瞬、影は後退し、体の輪郭に揺らぎが生じた。

 その瞬間、グリスは心の中で確認する。


(……奴、音や光に反応している。塔での書の時と同じ……!)


 アルマも同じことに気づき、声を低く届ける。

「……攻撃のパターン、把握しろ。奴は光と音に敏感だ。誘導して罠に嵌められる可能性もある」


 影の周囲の瓦礫がさらに蠢き、まるで意思を持つかのように分裂する。

 だが、光と音に触れると、僅かに後退し、計算された反応を見せる。

 まさに“知性を持つ影”としての片鱗だ。


 グリスは剣を構え、仲間に指示する。

「全員、焦るな。奴は分裂しても、光と音に反応する。ここを利用する。少しずつ封じながら前進だ」


 グリスも前に出て、影の輪郭を見据えた。

「奴が狙うのは、秩序の欠片……光の届かないところに潜む虚無。私たちで埋めなければ」


 森でも塔でも、そして今――虚無の継承者の前でも、光と音は“人が神を描く意志”の象徴だった。


 影は冷たく、しかし明確に、意思を持って動き続ける。

 その瞳の奥には、疑問の光――いや、自己の存在意義を確認するような揺らぎが、わずかに滲んでいた。


 グリスたちは、静かに、しかし確実に、初めての対峙の緊張感を胸に刻む。


 遠くの空に、微かな光が差し込む。

 虚無の継承者はそれを見つめ、静かに姿勢を正した。


――次の瞬間、世界は再び揺れ、物語は新たな局面へと突入する。



第21話 「虚無の継承者との決戦 ― Collapse of Void 」―へつづく!


どうも、お世話様でございます!


焼豚の神でございます。


最後までお読みいただきありがとうございます。('◇')ゞ

ちなみに、次話が最終話となります。

次話は、いつも通り明日【朝6時10分】投稿です!

最後まで走り抜けますので、どうぞよろしくお願い致します。

それでは、引き続き物語をお楽しみください!('ω')ノ


これもひとえに読者の皆様のおかげです!


◆グリスの「モフ度」と能力関連設定◆


グリスの能力:「クロニクルベアラー(物語を綴る者)」


 → 他者の記憶・感情・空間の“物語構造”を感知し、世界を“読み解く”力。


 → 使えば使うほど“内側の温度(感情)”が昂ぶり、モフ度が上昇する。




モフ度


 - 0~19%:平常


 - 20~29%:末端ふわ化


 - 30~49%:耳/尻尾ふわ化


 - 50%以上:ぬいぐるみ化進行、人格への影響(語尾に“ぷぅ”など)


 - 75%以上:上半身下半身がぬいぐるみ化急行、人格への影響(発声が可愛くなるなど)


 - 100%:完全ぬいぐるみ化(意識あり)=“魂を綴る最後の綴り”



良ければ、感想・ブクマ・お気に入り、おかわり自由でお待ちしてます!



また、良かったら筆者に別作品である『ナナシの豪腕とモンスター三姉妹 ―最弱から始まる最強クラン伝説―』通称:【ナナクラ】も是非、この機会に知って頂けますと幸いです!


それでは、また次話でお会いしましょう~~~(^^♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ