表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
崩壊した世界の放課後、〇〇をネタに会話をしてみた  作者: ラノ
放課後、二次元世界ネタで会話をしてみた
4/24

No.004 Let's play with the different world incarnation flag.

No.004 Let's play with the different world incarnation flag.


 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時三十分。

 放課後、空き教室。

 初口、紬ナオ。

「六条と露霧が選ばれたわけか。これって選ばれる理由ってあるわけ?」

「あぁ、それはね。私が勝手に選んでいるだけなんだよ」

「え? 何? 特にオチ無し?」

「うん」

「…………」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時三十二分。

 放課後、空き教室。

 初口、紬ナオ。

「で、お題は?」

「今回は、異世界転生のフラグで遊ぼうかなと。二次元好きの紬くん。王道ではどんな感じで異世界へ行く事になるのかな?」

「んーまぁ、不慮の事故で死亡とか、ゲームを起動するとか、本を開く、とかかなぁ」

「――私、転移して帰って来たの」

「…………だからめっちゃ強いのか」

「――嘘」

「転移してくれてた方が、納得出来るんだけど……」

「露霧さんってそんなに強いの?」

「六条は知らないんだっけ? 露霧は……超高速移動とか見えない攻撃とか出来るんだぞ。嘘じゃなくて、マジだから、これ……」

「――ハドーケンも出せるようになった」

「お前はもう転移からの帰還設定にしてしまえっ!」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時三十五分。

 放課後、空き教室。

 初口、六条茜。

「どうでもいい事なんだろうけれど、転生した先が本当に酷い世界だったらどうするんだろう?」

「例えば?」

「学生の人だったら、毎日定期テストがあって、社会人の人だったら毎日納期があったりとかかなぁ」

「…………げ、現実だって辛いってのに、転生先まで辛かったら、ううぅっ、どうしたらいいんだよぉぉぅっ!」

「泣く程なの? 夢を見過ぎなんじゃないかなぁ? ハーレム世界が待っていたり、大冒険が待っている、なんて事ばかりじゃないんだよ」

「そんな現実と同じような世界観のラノベやアニメがあっても、誰も憧れないってのっ!」

「――現実逃避をする為に、転生や転移するんだもんね」

「あぁ、その通りだよ……露霧。現実が辛いからこそ、転生や転移先はせめて幸せに……そう言うコンセプトが根っこにあるんだよ」

「そこから出ないと死んでしまうって設定が多いのに?」

「いいのっ、最終的に負けは無いからっ!」

「――先輩、それを言ったら身も蓋も無い」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時三十七分。

 放課後、空き教室。

 初口、六条茜。

「ちょっと提案なんだけどいいかなぁ?」

「何?」

「転生と転移って言葉を二つも言うのが面倒だから、二つ合わせて転世って事にしない?」

「なるほど、了解、そうしよう。転生も転移も別世界なり別次元、現実とは違う場所へ行くのは同じだし、オッケーだ」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時三十九分。

 放課後、空き教室。

 初口、露霧風華。

「――宝くじの一等が当たった瞬間、転世する」

「うぉぉぉい、大金が入ればもう悩みなんてほっとんど終わるってのにぃっ!」

「そして転世先で死ぬと現実の自分も死んでしまうんだよね?」

「うっわ、絶対行きたくないんだけどっ! 現実世界に大金生活うはうはが待ってるのにぃっ!」

「紬くん、さっきと言ってる事が違うよ?」

「時と場合に寄るのっ!」

「便利な言葉だよねー」

「――世の中お金」

「世知辛いよねー」

「――うん」

「大抵の事は解決出来るもんね」

「――一番分かり易い解決方法」

「…………あんた達、いったい何歳なんだよ? 会話が学生の範疇超えてるでしょ」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時四十三分。

 放課後、空き教室。

 初口、六条茜。

「気になる人と両想いになった途端、転世する」

「一生に一度有るか無いか分からないってのに……神はこの世にはいないのかっ?!」

「そして結局、その先で頑張らないと生死に関わるんだよね」

「――帰って来たら、その相手が違う人と一緒になっていたりして」

「行きたくねぇっ!」

「紬くん、さっきはあれだけ行きたそうだったのになぁ」

「だから、”時と場合”なんだよっ!」

「現実が苦しい時だけ転生や転移。そんな都合の良い世界は無いんだよ?」

「――ナオちゃん、現実から逃げないで」

「逃げ、てないっ! まだ逃げてないよっ! 二、三歩手前っ!」

「うわぁ、もうすぐそこだね」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時四十六分。

 放課後、空き教室。

 初口、紬ナオ。

「二人とも、どうしてそう幸せな事が起こった後に転生転移させたいわけ?」

「んーだって、その先では大体幸せになったり、楽しんだりするわけだもん。それなら、少しは不幸を感じて、転世させたいなぁ」

「いやいや、転世先でも苦労するんだってっ!」

「――でも可愛い子とパーティ組んだりするんでしょ?」

「……ん、う、ん……否定は出来ん」

「――もしかしたら、転世先はもっと辛いかもしれない」

「そしたら……今が、現実が辛い奴らは何処へ逃げ場を求めたらいいんだよぉ」

「ちゃんと現実を見て、ちゃんと現実と戦わないとー」

「いやなのっ、戦いたく無いのっ!」

「――ナオちゃん、転世先ではダメキャラ主人公的ポジションになりそう」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時四十八分。

 放課後、空き教室。

 初口、六条茜。

「パソコンがウィルスに掛かった途端、転世」

「そんな気が気でならない状況で行きたく無いっ!」

「――えっちなサイトを見ている最中に、転世」

「もう絶対帰って来たく無いわっ!」

「六十年後くらいにようやく、転世」

「せっかく定年してるのに、どうしてまた頑張らないとなのっ! 理不尽でしょっ!」

「――スマートフォンの絶対使わないアプリをたまたま起動して、転世」

「間違えでも起こさない限り無理だっ!」

「紬くんのお母さんから紬くんへ、改めて話があると呼ばれてから『実はね、お前は』と言ったところで、転世」

「ちょっとお母さんっ、僕に何を隠してんのっ!」

「――熱唱している最中に、転世」

「やめろぉぉっ! 僕は歌が下手なんだからっ!」

「あ、スマートフォンゲームの課金ガチャで、一番いいレアを引き当てたかもしれないと思った矢先、転世」

「せめて確認させてからにしてよっ!」

「――超大作RPGの最終ボスを撃破した瞬間、転世」

「これから感動のエンディングが待ってるのにぃっ!」

「実はもうすでにここが転世先だったり」

「……なんて辛い転世をしてるんだよ、僕は」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時五十一分。

 放課後、空き教室。

 初口、露霧風華。

「――ナオちゃん、それだけのツッコミ能力があるなら、転世しなくてもコメディアンになれるよ」

「目指して無いから……その前にっ! 二人があんまりにも横暴なフラグで転世させるからでしょっ! もし自分が転世するって事になったら、今まで僕に言った転世フラグは嫌だろっ?!」

「んー。なんだろう? 別に転世したいと思わないしなぁ」

「――私も、今の現実世界に満足してる」

「このリアル充実者めっ!」

「えー、充実してないよぉ。付き合っている人なんていないから」

「――同じく」

「別に付き合ってなくても、現実に満足してたらリア充なのっ!」

「わがままだなぁ」

「わがままで結構メリケン粉っ!」

 コチ、コチ、コチ、コチ……十六時五十三分。

 放課後、空き教室。

 初口、六条茜。

「仕方ないなぁ。案外簡単に転世したけれど、そのせいでメインキャラでは無くて、その他いろいろいるキャラの一人になる、でどうかな?」

「どうかな? じゃないでしょっ! 転世したんだから、主人公じゃないとっ!」

「――じゃあ、主人公にはなるけれど、転世方法を探して、ようやく転世したところで打ち切りとか」

「そんな物語誰も見ないってのっ!」

「あ、これならどうかな? 転世するまで死に戻りのループストーリーとか」

「新しいけどストーリーを盛り上げる要素を考えるのが大変だわっ!」

「どうして転世物は多くなったの?」

「僕に聞かれても分からないけど……みんな、現実が辛いんだろうさ。都合良く転世して、その辛い現実からパーッと逃げられる。そんな願望があるんだろうよ……」

「――ナオちゃん、悟ってる?」

「その半分は、現実から逃げられないと分かっている諦めなんだろうね」

「はぁ…………転世して、俺強ぇぇぇして、崇められて、女の子ときゃっきゃうふふしてぇなぁ~」


次回予告 ツグナイ

「あなたの命で何もかもをツグナエるとしたら、あなたは、自分の命を戸惑い無く差し出せますか? と言う話では無くて、未定」

「それでは次回も、崩壊した世界の放課後に会いましょう」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ