表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

婚約破棄ですか? それは私の計画通りです

作者: 桜花オルガ

「なぁリサ、小国の伯爵家三女如きのお前が、この俺の将来の妻になるなんて幸せだろう?」


「私が帝国の侯爵家、次期当主となられるジェームズ様の婚約者だなんて……ジェームズ様の格が落ちてしまわないか心配です」


「あっはっは!格か!リサはよく分かってるじゃないか。だが俺の博愛精神を見せつければ、更に株が上がるってものさ」



 ああもう本当に大嫌い。



 見た目は悪くないんでしょうけど、この性格の悪さを隠そうともしない所も本当に嫌い。


 帝国は武力も国土も、私の暮らすロートリンデン王国とは段違いに大きい……だからと言って半ば脅しのように婚約を迫られ、お父様も首を縦に振ってしまうなんて……伯爵家の令嬢といっても、三女の私の扱いなんてこんなものか……


 それに私との婚約は、私に魔法の才能があったからでしょ。私の得意な()()()は、悪い事にも使えちゃうしね。



 とにかくジェームズとの結婚なんて絶対に嫌!



 だって私には心に決めた方がいるんですもの!


 私と同じロートリンデン王国の伯爵家次期当主、エドガー・ラ・クロード様。



 エドガー様と私は同い年の幼馴染。少し頼りない所はあるけれど、エドガー様は私がなにも言わなくても、私が何を考えているのか、どんなことで悩んでいるのか言い当ててしまうの。


 昔お母様が言っていたわ。



「本当に素敵な殿方というのはね、貴女の心を理解してくれる方よ」



 私もそう思うわお母様!エドガー様に想い人がいるのかは分からないけど、例え叶わぬ想いだとしても……私はジェームズみたいな下衆と結婚なんて絶対にしない!


 この世界の唯一神であられる、女神カリナリーベル様……なんとかして下さい……



 なんて……こんな事に神頼みなんて不敬ですわよね。



 これはもう……ずっと考えていた計画を行動に移す時ね……




      ───◇─◆─◇───




「ジェームズ様?私と会うのは月に一度のお約束ですが、最近は二ヵ月に一度くらいになっていますわね。お身体の具合でも悪いのですか?」


「ん?ああ、そう!そうなんだ!少しばかり体調が思わしくなくてな。お前と会う時以外はずっと邸で休んでいるんだよ」


「まぁそれは心配ですわ!でしたら帝国で聞いた噂は間違いでしたのね」


「……噂とは?」


「ジェームズ様がどこかの御令嬢と頻繁にお出かけされている……そんなつまらない噂を聞いただけですわ」


「ななななんだその噂は!きっと私に似た者と間違えたんだろう!きっとそうだ!」


「うふふ。そうですわね」



 そんな訳ないでしょうに。


 その御令嬢は私が手を回して、協力者になってくれた子よ。


 正直そんな事をしなくても、ジェームズが毎日のように女遊びをしている事は知っていたわ。


 ただ上手く隠れて逢瀬を楽しんでいたようだから、協力者にはわざと目立つようにとお願いしましたの。


 この協力者がジェームズの事を愛していることを私は知っていたから、婚約者の私から「ジェームズ様の婚約者に私は相応しくない。私は貴女を応援したい」と言ったらすぐオチたわ。



 あんな性格の悪い男でも顔は悪くないから、ダメ男だと分かっていても寄っていく女性はたくさんいるのよね。


 だけどまだこれじゃ弱そうね……




      ───◇─◆─◇───




「な!なに!?白金貨を5,000枚だと!?」


「はい。ジェームズ様と結婚したら、帝国の御令嬢たちを一つにまとめて、貴族家の全ての情報がジェームズ様のもとへ集まるようにしたいのです。そのための資金を出して頂けますか?」


「う……いや、お前が俺のためを思って提案してくれたのは嬉しいのだが、白金貨を5,000枚も俺が……」


「ジェームズ様は帝国の侯爵家時期当主。白金貨5,000枚程度は小金のようなものですわよね?」


「……まぁな!俺は侯爵家時期当主だからな!でもまぁその話は結婚後にゆっくり詰めていこう!焦ることはないさ!」



 チッ……金の掛かる女だと思って欲しいのですが、どうも反応がイマイチですわね。


 もうすぐ婚約発表パーティーの日になってしまいますわ。


 宴席でジェームズの女遊びを暴露してもいいのですけど、それは私の貴族令嬢としての矜持に反しますの。


 ジェームズの事は嫌いですけど、大衆の前で辱めたい訳ではありませんから。



 もうこうなれば……あの方法しかありませんわね……




      ───◇─◆─◇───




「婚約破棄……ですか?」


「……すまないリサ。婚約発表の三日前にこんな願いを……だけど俺にはリサを支えていく自信がないんだ」


「そう……ですか。私の……この呪いのせいですよね?」


「……すまない。原因の一旦は俺にあるのは分かってる。だが侯爵家時期当主の妻が呪われているなど、あってはならないんだ。理解してくれ」


「承知しました。ジェームズ様、どうかお幸せに……」



 なんとか……なんとか計画通り婚約破棄して下さいましたか。


 ですが私にとっても失うものが余りにも大き過ぎました。


 全く笑えません。ええ……本当の意味で笑えなくなってしまいました。


 笑うことも、泣くことも、怒ることも、()()()()()()()()()()のせいで、私は全ての表情を失ってしまいました。



 ジェームズがタイミングよく、闇魔法を見せてくれと私に言った時は、心の中で小躍りしてしまったのですが、まさか上級の解呪魔法でも打ち消せない呪いだったなんて……


 ジェームズは、私が魔法の行使に失敗して呪われたと思っているようですが、私が自分自身に呪いをかけたのですわ。



 侯爵家の妻となれば、大小様々なパーティーや、令嬢達とのお茶会に出席しなくてはなりません。


 そんなところに、呪われた無表情女を出す訳にはいきませんものね。



 婚約破棄には成功しましたけど……このままでは、家を追い出されてしまうかもしれません……



 家に帰り、正直に呪いのことを家族に話しましたけど、当面の間は外出禁止となってしまいました。


 このまま死ぬまで部屋から出られないかもしれませんね……




 え?私にお客様ですか?エドガー様!?どうしてエドガー様が……こんな無表情な顔をお見せする訳には……いえ、もうお会い出来るのが、これで最後になるかもしれませんわね……私、お会いしますわ!



「やぁリサ。元気……かどうか分かりにくいけど、元気にしていたかい?」


「……エドガー様は私の呪いについてご存知でしたの?」


「君の父上が、解呪の方法について情報はないかと私の父のところへ来てね。たまたま僕もその場にいたんだ」


「そうでしたの……馬鹿な女だと笑って下さいませ……」


「僕はリサを笑いに来た訳じゃないさ。きっと何かどうしようもない、大変なことがあったんだろう?」


「……私の魔法が未熟だっただけですわ……」


「僕はそうだとは思わない。君は危険な魔法は絶対に使わないさ。使わざるを得ない理由がない限りね」


「……どうしてそれを……」


「分かるさ!僕は子供の頃から君を、リサを一番近くで見てきたんだからね。」


「……私達、幼馴染ですものね」


「うん。だけど……違うんだ!幼馴染だからって訳じゃなくて……僕は君が好きなんだ!」



「……え?」



「リサ、君が大好きなんだ!愛してるんだ!子供の頃からずっと、君の全てが知りたいと思って、毎日のように君を想っていた。」



「え……ええ!?」



「君が自分を呪うほど辛い状況だったとすぐ分からず、本当に情けないよ……でもこの気持ちは真実なんだ」



「でも……私……表情が……」



「解呪の方法はきっとある!その方法を……僕と一緒に探していかないかい?」



「エドガー様……」



「このエドガー・ラ・クロード、女神カリナリーベルに!そしてリサ、君に誓う!僕の心は何があっても一生君に寄り添う。どうか僕と結婚してくれないか………………だめ……かな?」



 こんな……片膝をつく姿が、こんなにも美しく見えるなんて……



 呪いで泣くことも出来ないはずなのに……どうしてこんなにも涙が溢れ出るのでしょう……


 エドガー様がこんなにも私を想い、慕ってくれていたなんて……こんな結末、私の計画にはなかったですわ……




「はい……幸せにしてくださいね」

連載中の『たたかう聖女さま』に登場予定の、リサの過去のお話でした。

(この短編掲載6月25日時点では、まだリサは登場してません)


エドガー・ラ・クロードはけっこう初期から出ています。


※白金貨5,000枚は日本円で約50億円

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ