表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コントロール・アウト  作者: 柴門秀文
6/118

坑道を下る2-3

 禄膳は経営不振を理由に解雇を言い渡された。

「まだ、53歳ぞ。せめて、定年までは雇ったらどげんなんや」

 握った拳で、禄膳は膝を叩いた。怒りを噛み締めた。

 闇の中で、新藤が意地悪く笑った。

『口煩い面倒な古株を切り捨てたかったんだ。生意気な態度で会社に嫌われるから悪いんだぞ』

「若造だからしゃ、古株に太か顔ばされたくなかっただけたい」

 肉体的に問題があると言われれば、まだ我慢もできた。体面を保つために、会社は、ヤンチャしていた過去を引き合いに出してきた。

『お前が生きてきた責任だから、自業自得だ。だが、確かに卑怯な奴だな』

「経費削減しか頭になかくしぇに。『暴対法にも配慮した』っちな、よくも言ったもんだ」

 闇の中で新藤が苦笑する気配がした。怒り出した禄膳に手を焼きたくないのだ。

『確かに、離脱者の締め付けなど、本来の意味から大きく外れているな。だがな、一か月前に解雇予告も出されている。いまさら文句は言えんな』

「すべて形通りに済ませればよかっち、安易に考えとる。辞めさせられる俺たちが背負う重荷なんか、これっぽっちも考えちゃおらん」

〈くそっ、くそっ〉と、頭の中で繰り返した。

 やり場のない悔しさで、禄膳は作業台の上を叩いた。

 置かれた工具や治具が、ぶつかり合って金属質の甲高い音を立てた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ