表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
片恋トライアングル  作者: 作花恋凪
9/23

*ステージ-8*

愛璃が芸能科に編入してから、2週間が経った。芸能科での友達や、アイドルとしての仕事も増え、充実した日々を送っていた。


そして今日は、初のドラマのオーディションの日だった。


早めに家を出てオーディション会場に来たつもりだったが、すでに中には大勢の人がいた。


愛璃が受けるのはサブヒロイン役で、『まだヒロインをやるには実力が足りない』という中島の判断と、"明るく素直な性格が愛璃らしい"という自己判断の上に決めたことだった。


オーディションの詳細は、全く知らされていない。あと少ししたら、審査委員長が出てきて、説明をしてくれることだろう。


愛璃は、今、審査委員長の登場と、オーディションについての説明を緊張しながら待っている最中だった。


しばらく経って、ピリッと張り積めていた会場に、爽やかでいてかすかな色気を感じるような、少年の声が響き渡った。


「レディースアーンド、ジェントル……あ、ここにジェントルマンは俺しかいないのか(笑)えーっと、皆さん、こんにちはー!知らない人はいないと思うけど、俳優の春野優です!このドラマのヒーローと、今日のオーディションの審査員をしまーす!あ、出てきたのが審査委員長じゃなくて俺でゴメンゴ♪」


会場に現れたのは、審査委員長ではなく、無邪気な笑顔をたたえた今大人気の若手俳優、"春野優(はるのゆう)"だった。


最近製作されたドラマや映画などのヒーローといえばほぼ優が演じており、その人気は俳優としてだけにとどまらず、CMやバラエティー、最近はアイドルとしても活躍を見せている。それほど幅広いジャンルで活躍しているにも関わらず、俳優としての活動を1番に考える真っ直ぐな姿勢が、多くの人に評価されている。


つまり、日本を代表する、といっても過言ではない、人気芸能人なのだ。


今回のオーディションがほぼ何も知らされないまま行われたのも、優目当てでオーディションを受けに来る人を集めないためであろう。


会場に集まっているのは、ほぼ全員、すでに芸能人としてそれぞれ活躍している人ばかりだが、それでも、優の登場にざわめきたっていた。


愛璃ももちろん、その1人だった。


(春野優ぅ~!?EITOと同じか、それ以上の人気を誇る芸能人じゃん!もしも愛璃がサブヒロイン役受かったら、あの優と共演しなきゃいけないってこと!?聞いてないよおぉ~!!)


ざわめきが落ち着きかけたところで、優が再び口を開いた。


「はーい皆、静粛にー!人気俳優の登場に驚くのはわかるけど、ちょっと静かにして俺の話聞いてねー?今からこのオーディションの説明をします!審査内容は簡単!今から渡される紙に書いてあるセリフで、俺と一緒に演技するだけ!以上♪」


優が話し終わるとほぼ同時に、スタッフがオーディションの受験者にセリフのかかれた紙を渡し始めた。少しして、その紙は、愛璃のところにもまわってきた。


その紙にかかれていたのは、たった4行のセリフだった。


優『お前のことが好きなんだ。あいつじゃなくて、俺と付き合ってほしい。』

あなた『どうせ嘘なんでしょ?からかわないで!』

優『本気だよ。これだけは信じてほしい。』

あなた『っ……!私も、大好き!』


セリフを読んだ愛璃は、かすかに顔を歪めた。


(うぅ、難しそう。それも、相手は優だし……。)


全員がセリフに目を通し終えた頃、優が話し始めた。


「んじゃーそろそろいっかな?早速始めるよ!あ、セリフのちょっとした変更はOKだから、そこんとこよろしく!はーい、1番の人、移動してくださーい。」


そうして、オーディションが始まった。


(愛璃は29番か……。よし、絶対受かってみせる!!)

よろしければフォローお願いします!

Twitter→@Cocona_Sakuhana

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ