表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/28

祠があった場所

 彩乃と嵐は、電車の中にいた。


 彩乃は、窓の桟に肘をつき車窓を、無言で眺めていた。


 向かい合って座っている彩乃との張り詰めた空気感に、耐えかねた嵐は恐るおそる声をかけた。


「櫻井さん、どうしたの?」


「何が。」


「なんかあったんですか?」


「どうして。」


「いや、あの、この前の時より、疲れた顔してるから。」


「余計なお世話よ。」


「すみません。」


 目も合わせてくれない。この人と、キャッチボールをするには、どうしたらいいんだ。


 それでも、嵐は、時折ウトウトとしている彩乃に、優しい眼差しを向けていた。


 寝不足なのかな。寝顔は意外とかわいい。これで、性格が良ければな…。


 嵐はそんな事を思いながら、この心地よい緊張感中で、過ごしていた。


 1時間ほどで、二人は目的地の神社に着いた。


 今日は日曜日とあってか、参道は多くの観光客で賑わっていた。


「どこか、横に逸れていく細い道があったはずよね。」


 二人は土産屋を見ながら、どこをどう回ったか思い出していた。


「この辺かな。」


「あんたはどう思う。」


「うん、ここら辺だと思う。土産屋の並びが、ちょうど切れたあたりの、このトイレに入って、出て、そうだ、その脇から細い道があったんだ。確か、そこに入って行ったよ。」


「そうよね、やっぱり、道はあった。絶対、この辺なんなんだけど…2人とも認識は同じってことね。」


 彩乃が急に動き出し、道のない草むらを入って行った。


「櫻井さん、いきなりどうしたの。いやだな~もう、虫とか、蛇とか出てきそうだよ。」


 嵐は、進もうとしない自分の足に言い聞かせるように、彩乃について行った。


「ねえ、ほら、ここ見て、石がある。礎石っぽい。」


 彩乃が指さしたのは、四角い平らな石が、草に隠れるように、敷いてあった。


「やっぱり、なんか建ってた。」


「でも、彩乃ちゃん、この石だいぶ欠けてるし、3か所って中途半端だし、祠を見たの最近じゃん。こんな何十年も前みたいな跡、どう考えても違うよ。」


「その呼び方、気持ち悪いから、やめて。」


「だって櫻井さんって呼ぶのも、なんか…。」


「彩乃でいい。」


「そんな、呼び捨てなんて、出来ないよ。」


「じゃ、喋ってあげない。」


「う、わかった。あやの。」


「なんか、ムズムズするけど、まあいいや。私は嵐って呼ぶよ。」


「あ、はい、お願いします。」


「嵐もこの場所で、間違いなかったと思っているでしょ。」


「そう、確かにこの場所だった。でもどこにも祠なんて無いし、そもそも道がない。」


 しばらく、考えてた彩乃が、とんでもないことを言い出した。


「こんなこと言ったら信じられないかもしれないけど、違う世界が、たまたま現れた。ほら、よく昔から神隠しなんていうじゃない。そのタイミングで現れた祠に、私たちは参拝した。そして祠は消えた。」


「まさか~」


「人が真剣に言ってるのよ。」


「え、でも、そんな事があるわけない。」


「だったら、この現象どう説明するの?」


「説明はできないけど…。」


「ね、あの時、どういう状態だった?私の時は雨降ってた。」


「自分の時も、雨だった。とういか、祠のところだけだったけど。」


「時間は?」


「午後、3時か4時かくらいだったと思う。」


「私も、そんな時間だった。」


「じゃ、今度、雨の日の午後、来てみよう。」


「いつ降るか分からないよ。」


「天気予報見ればいいでしょ。」


「そんな土日に、都合よく降るかな?」


「平日でも来るのよ。仕事休んでよ。」


「え~。」


「知りたいんでしょ。それに、元にもどして欲しいんでしょ。」


「そうだけど…。分かったよ。」


 彩乃は思った。


 なんか、遠い昔に感じた匂いがある。ここには…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=470305246&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ