表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/28

彩乃と嵐

 嵐に、蛇夢の達也ママから連絡がきた。


「うちで、会う?金曜日来るって言ってるけど。お昼ごろだけど、仕事大丈夫?」


「いつでもいいです。仕事午後から休みます。」


 

 ― 金曜日


「嵐ちゃん、遅かったじゃない。」


「ごめん、会社から慌てて道路に出たら、たまたま、危ない感じの人とぶつかってしまったら、ちょっと絡まれちゃって。」


「やっぱり、まだ、不幸続きなのね。可哀想に。もう彩乃、来てるわよ。」


 

「あんたが、嵐って言うんだ。」


 彩乃は、足を組み、灰皿に溜まった吸い殻の上に、また吸い殻を押し付けながら、声をかけてきた。


「あ、はい、斎藤嵐と言います。」


「私は、櫻井彩乃。で、あんたも、あの祠に行ったんだって?」


「そうなんです。一度だけ、行ったんです。でも、お願い事したら、とんでもないことになって。すごい効き目なんです。でももう、大変なんで、何とかしてほしいと思って、また行ってみたんです。そしたら、どこにもなくて。」


「立ってないで、そこ座ってよ。」


 彩乃は、ピンと立っっている嵐を顎で促した。


「あんたも、そうか、自分も一度行ったはずの場所に、祠が無かったんだ。場所は間違ってないはずなんだけど。でも、道すら無かった。」


「あのう。」


「何?」


「あの…もう一度、行ってみたいと思うんだけど。2人で。どうですか?どうしても、また確認してみたいんです。2人の方が、場所が間違ってないということもハッキリすると思うんです。」


 嵐は、そう言ったあと、背筋を伸ばし、出された水を一気飲みし、息を止めた。


「良いよ。」


「あ~良かった〜。」


「あら、彩乃ちゃん、随分珍しいわね。人と普通に話してる。」


「えっ、人とって。」


 嵐は、達也ママの顔を、こわばった顔で見た。


「この子、動物としか話さないのよ。私も、動物みたいなもんでだしね。」


「えっ、動物と話せるの?」


「やだね、この子は。冗談よ。でも、私以外の人とは、ほとんど話さないね。仕事では違うんだろうけど。」


「仕事って。」


「ママ、余計な事言わないで。」


「いいでしょ。私たちの仕事は胸張って言わなきゃ。隠すから余計偏見で見られるんだよ。」


「水商売よ。」


「あ、そうなんだ。」


「ほら、偏見の塊みたいな顔してる。」


「いえ、そんな…。」


「別にいいけど。慣れてるし。で、いつにする?」


「そうですね。今度の土日なら。」


「じゃあ、日曜日ね。」


  二人の様子を見て、達也ママがクスクスと笑っていた。


「ママ、なに笑ってんのよ。」


「いやね。彩乃が、男とどこかに行くなんて、天地がひっくり返るわね。」


「ったく、やってらんないわ。仕事行くわ。じゃ、そういう事でよろしく。」


「嵐ちゃん、大丈夫?顔色悪いわよ。」


「あの、何とも言えない空気感ですね。すごい緊張しました。」


「そうでしょうね。まあ、あの子はね、詳しく話してくれないけど、だいぶ苦労したんだろうね。最初はね、ここに働きたいって来たんだよ。ここがどういうところか、分からないで来たんだね。もちろん、断って知ってるとこ紹介したのよ。でも、なんかほっとけなくてね。時々、こうやって客でもスタッフでもないけどね。なんとなく、ここでおしゃべりしてくのよ。ほんと、喋んない子だったんだけどね、少しずつ心開いてくれたわ。そのうち慣れるわよ。変わった子だけど、良い子よ。仲良くしてあげて。」


「仲良くできるかどうかは、お約束できませんが、これも経験だと思って。」


「あはは、嵐ちゃんも、変わってるかもね。まあ、頑張って。あとね、あなたに憑いている、艶めかしい女性だけど、悪意はあるけど、そんなに殺気を感じないわね。」


「でも悪意って…。怖いよやっぱり。」


「まあ、気を付けて。」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=470305246&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ