表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

セラピー室:第36セッション(加害者記憶との統合準備)


冒頭:坂崎が問いかける


坂崎

「今日は“統合”について、シノの視点をちゃんと聞きたいと思っている。

君にとって、それがどう映っているかを。」


シノ(alter)

「くだらない。

統合?

“統合された”人格ってのは、アイツ(加害者)の思い通りに、ひとつにまとまった人形だ。

俺は、そんなことのために出てきたんじゃない。」


ユリ(ホスト)

(小さく)

「でも……シノ、あなたがいなかったら……

あのとき、私は壊れてた。」


シノ

「そう。壊れるのを回避するために、俺は“分裂という手段”を取った。

黙って耐える“お前”の代わりに、俺が“何も感じない人格”として出た。

痛みを遮断し、記憶を保存し、怒りを隠した。」


坂崎

「つまり、君の存在自体が“最大の抵抗”だったんだね。

感情を奪われることに対して、“解離”という最後の選択で自律性を守った。

誰にも指図されずに生き延びた証として。」


葛藤の核心が表出する


シノ

「なのに今、“統合しましょう”とか、“ひとつになりましょう”とか。

あれと同じじゃないか。

“まとまれ”“騒ぐな”“感じるな”――

“服従”しろってことだろう?」


坂崎

「ちがう。

統合とは、もう“服従しなくていい世界”に移る自由の始まりだ。

君が戦ってきたのは、“感じないことで生きるしかなかった”時代。

今は、“感じても、生きていける時代”なんだよ。」


ユリ

(震えながら)

「私は……あなたの中に、“感じなかった私”を閉じ込めた。

あなたが感情を引き受けてくれたから、私は笑って生きてこれた。

……でも、もう一緒に、感じたい。」


シノ

「感じたい、だと?

……お前は、あの時の記憶の“重量”をわかってない。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ