表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/39

5話 予想外のお誘い

「それじゃあ、行きましょうか」


 休み時間。

 教室を出て、俺は篠原の後をついて行く。

 どうやら教室では話せない内容らしい。

 正直どんな話なのか皆目見当もつかない


 やがて俺達は屋上へとやって来た。

 ……そう言えば開放されてたな。

 

「それで篠原。伝えたい事っていうのは?」


 もしかして告白!?……なんて勘違いは勿論しない。


「昨日の事で報告と、改めてお礼を伝えたくて。ぬいぐるみ、本当にありがとう。妹の結奈、とても喜んでいたわ」


 篠原が真剣な表情を浮かべていたので深刻な話かと少し身構えていたが、どうやらそれは杞憂だったようだ。


「そっか。喜んでもらえたなら何よりだ」

「むしろ喜び過ぎなくらいよ。結奈ったら、昨日はずっと早河君が取ってくれたぬいぐるみを幸せそうに抱きしめていたもの」

 

 そう語る篠原の表情はとても柔和で、本当に結奈ちゃんの事が大好きなのが伝わってくる。

 そんな篠原を見ると自然と頬が緩んでしまう。


「証拠にほら……」


 篠原はスマホを俺に見せる。

 画面には、満面の笑みでぬいぐるみを抱いている結奈ちゃんが写っていた。

 昨日撮った写真のようだ。


 たしか結奈ちゃんは5歳だったはず。

 天真爛漫で天使のような美少女だ。

 

「結奈ちゃんも篠原に似てめっちゃ可愛いな。姉妹揃って美少女だな」

「っ」

「ん? どうした篠原?」


 なぜか篠原の顔が赤い。

 俺、なんか変な事言ったか?


「……早河君って、結構女たらしよね?」

「え、なんで?」

「……自覚ないのね」


 篠原にジト目で睨まれてしまった。


「し、篠原。そろそろ教室に戻ろうぜ」

「あ、待って。じ、実はまだ———」


 篠原が何か言おうとした瞬間、予鈴が校内に鳴り響いた。


「篠原。今何か言いかけてなかったか?」

「……何でもないわ。早く教室へ戻りましょう。授業に遅れるわ」

「そ、そうだな」


 ……それにしても、篠原は一体何を言おうとしていたんだろうか。

 あんな恥じらった顔で……


◇◇◇◇◇


 昼休みが終わり、いつもなら満腹で眠気が襲ってくる時間帯だが、今日は例外である。

 なぜなら今日のこの5時限目の授業で、主人公と雛森の初イベントが発生するからだ。


「はーい。それじゃあ、今日の美術の授業は人物デッサンをしますので、男女二人のペアを作ってください」

 

 先生からペアを作るよう指示され、男子達は一斉に雛森の元に駆け寄る。


「雛森さん。俺とペアになりませんか!?」

「いやいや、ぜひ俺と!」

「俺、絵上手いですよ!」


「え、えっと……」


 突然大勢の男子に囲まれてしまい、雛森は困惑してしまっている。


 ちなみに篠原のところには誰も来ていない。

 最初何人か声を掛けようとしてはいたが、篠原のこっちに来るなオーラに尻込みして諦めたのである。

 

「うーん。これは決まりそうにないし、公平にくじ引きにした方が良いかな」


 そう、誰とペアを組むかを決められない雛森を見かねて、先生がくじ引きを提案。

 その結果、立花優斗と雛森が偶然ペアになるのだ。

 そして、これをキッカケに二人の距離は少しずつ縮まっていき、やがて偶然は運命へと変わる。

 これがストーリーの流れだ。


 と、その時……クラスメート達が突然何やらざわざわとしだした。

 何事かと視線を向けようとしたのと、声を掛けられたのは同時だった。


「あ、あの……早河君」

「え……ひ、雛森?」


 振り返ると、なぜか雛森が目の前にいた。

 

「ど、どうした?」

「えっと、早河君にお願いしたい事がありまして……」


 それから雛森は恥じらいながら、こう言うのだった。


「早河君。私とペアを組んでくれませんか?」

「……え?」


 …………え???

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白いこと [気になる点] 人たらしっていうより女ったらしとか 只にタラシって言った方が自然では? 人たらしって周りから愛されやすい人 のことです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ