6/14
6
初めてのマイカーは中古の普通車で、
エアロパーツ付きだった。
前のオーナーが取り付けたのである。
それで、乗っていたら、
ある時、エアロパーツがあったことにより、
所定の駐車がしづらくて、
そのエアロパーツの左サイドを破損した。
で、現オーナーだった僕は、右サイドのエアロパーツを車屋さんで外してもらい、以後、
ノーエアロパーツで、その車を乗った。
…こういう『いきさつ』で、『ノーエアロパーツ』に、なった…。
昔から、そうだったと思うが、車をデザインする人達は、その道のプロで、プロデザイナーは従来の見た目は、もちろん、車としてフルポテンシャルが出せるように完成させて、それが市場に出る。
その、すでに、『完成』されているということが、
最近、僕には妙に、しっくりきて、例えば、プリウスなんて何度も外観は、モデルチェンジしているが、
その都度都度、味があるとも思える。
でも、新型ほど今の時代に合わせて、車メーカーは車作りをしていることは間違いないとも僕は思っている…。