表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/108

積み木

 廊下の扉を抜けた先に、中庭と呼ぶにはあまりにも広い空間があった。そこには多くの人形が置かれており、見ようによっては、悪夢の中の異形が集う集会場にも見える。


 それを眺めていたクエルの裾を、誰かが引っ張った。振り返ると、丸顔の少女が怪訝そうな顔をしてクエルを眺めている。改めて明るい外でみると、服装こそ奇抜だが、とてもかわいらしい顔をしているのが分かった。


「お前たちは何者なのです? ムーグリィはお前達など知らないのです」


 ムーグリィと名乗る少女は、そのサファイアのように深く青い目で、クエルを睨みつけた。


「ムーグリィさん。初めまして、私はフリーダと申します」


 固まっていたクエルに代わって、フリーダがにこやかな笑みを浮かべつつ答えた。


「初めまして? お前はムーグリィの事を知っていると言ったのです。お前は嘘つきなのですか?」


 少女の言葉に、フリーダが苦笑いをして見せる。


「はい。先程は嘘をついてしまいました。でもどうかお許しください。お困りのようだったので、少しお手伝いをさせていただこうかと思ったのです」


「手伝い? お前は何の役にも立っていないのです」


「いや、手続きがすぐに終わっただろう」


 クエルは二人の会話に割り込んだ。


「そう言うお前は何者なのです?」


「クエル、挨拶が先でしょう」


「あ、そうか。僕はクエル。フリーダと同じで、これから人形師になるところだよ」


「同じ? 何が同じなのか、ムーグリィにはよく分からないのです。だけどお前が人形師として、まだまだ駆け出しなのはよく分かるのです」


 そう言うと、少女はクエルに向かって指を突き出す。


「な、ななな……」


 クエルの口から言葉にならない声が漏れた。


「ぷっ!」


 横ではフリーダが必死に笑いを噛み殺している。


「まあいいのです。駆け出しは駆け出しらしく、ムーグリィの手伝いをするのです」


「はい。ムーグリィさん。駆け出しとして、ムーグリィさんの申請のお手伝いをさせて頂きます」


 フリーダの言葉に納得したらしい少女が、クエルから指を下ろしてうんうんと頷く。そして顔を上げるとセシルの方を見た。


「お前も何者です。それにその服はなんなのです?」


 ムーグリィは興味深そうに、侍従服姿のセシルをジロジロと眺めた。


「こちらはセシルちゃんです。私の妹と言いたいところだけど、もったいないことにクエルの侍従さんです。でも私たちと一緒に、人形師になるんです!」


「妹? 侍従? ムーグリィには複雑すぎて、よく分からないのです」


 困った顔をしたムーグリィに向かって、フリーダがさらに口を開こうとしたときだった。


「おい、クエル。何をしているんだ。こっちだ!」


 クエルたちの背後から声が上がった。見ると、中庭の真ん中近くの運動場で、スヴェンがクエルたちに向かって手を振っている。


 その横には馬車から下ろされた、ギガンティスをはじめとした人形たちもいた。


「あそこね。みんなさっさと手続きを終わらせましょう!」


 フリーダがセシルの手を引いて走って行く。引っ張られるセシルが、フリーダの見えないところで、再びうんざりした顔をして見せた。


「駆け出しのくせにいろいろありすぎなのです。まあいいのです。駆け出しはムーグリィについてくるのです」


 ムーグリィはそう告げると、フリーダの後ろに続いて、行進でもするかの様に大きく足をあげて歩いて行く。その姿はそっくり返った雪だるまにしか見えない。


 クエルたちがスヴェンの所にたどり着くと、書類挟みを手にした初老の係官が人形の間から姿を現した。


「人形師の申請だね。書類の確認をさせてもらいますよ」


 フリーダからまとめて書類を受け取った係官は、書類挟みにそれを挟むと、丁寧に内容を確認していく。


「おい、クエル。この雪だるまみたいなかっこをした子はなんなんだ?」


 スヴェンがクエルの耳元でささやいた。見るとムーグリィがフリーダの背後へ隠れるようにしながら、チラチラとスヴェンの方を見ている。


「さあ、よく分からない。受付でほとんど門前払いを受けていたのを、フリーダが親切心で助けたんだ」


「フリーダさんらしいな」


「君たちの人形はどれかな?」


 確認を終えた係官が、書類から顔を上げて問いただした。


「はい。私はそちらのギガンティスになります」


「僕はこちらのセレ、セシルです」


 セレンの真名を呼びそうになったクエルが、慌てて登録名で答えた。


 これについては、どうしてセシルちゃんと同じ名前をつけたのと、散々フリーダから文句を言われたが、流石に事情を話す訳にはいかない。


「私はそちらのサラスバティになります」


 係官はクエル達が順番に答えるのを、書類をめくりながら確認して行く。


「そこのお嬢さんも、人形師の申請という事でいいのかな?」


 係官はフリーダの背後にいた、ムーグリィの顔をのぞき込んだ。


「訳が分からないのです。ムーグリィはすでに人形師なのです。それがどうして申請など――」


「はい。そうです」


 素早く背後を振り返ったフリーダが、ムーグリィの口をふさいで代わりに答えた。ムーグリィはフリーダに抱きかかえられながらも、何やらもごもごと言っていたが、諦めたように口を閉じた。


「その服は北領から来たのかね。この中央では申請が必要なんだ。そう言えば昔、北領にはとんでもない人形師がいたな。懐かしい話だ。それで君の人形は?」


「サンデーなのです。ムーグリィはサンデーと一緒に、一番になるのです!」


 フリーダが口から手を離すと、ムーグリィが叫ぶように答えた。そして人形溜まりに置かれた一体の人形を指さす。


 クエルはムーグリィの指の先にあるものを見て驚いた。そこには個性的としか呼べない造形物が鎮座している。頭には円錐形の帽子を被っていて、その下は単に太い円柱だ。そこには子供のらくがきみたいな顔が描かれている。


 円柱の脇からは、小さな金属の部品をつないだ腕が両側に伸びており、その先には鍛冶屋が使う大きな丸い万力の手があった。下半身は箱型で、ボタンみたいな車輪がついている。これは誰がどう見ても……。


「積み木だ……」


 クエルの口から言葉が漏れた。


「誰なのです。サンデーを積み木呼ばわりしたのは?」


 ムーグリィが(まなじり)をあげて、辺りをキョロキョロと見回した。その目は殺気すら感じさせるものだ。


「違いますよ。素敵と言ったんです」


 フリーダが慌てて言いつくろう。そして余計な事を言うなとでも言うように、クエルの方をじろりとにらんだ。


「あれは君の人形か?」


 係官がムーグリィへ声をかけた。


「そうなのです」


「そうか、君のか。今朝持ち込まれてから注目の的だったよ」


 そう言うと、係官はにっこりと微笑んでみせた。この人形を見て動じないとは、流石は人形省の係官だ。クエルはその余裕のある態度に、尊敬の念を抱いた。


「では順番にそれぞれ人形を動かしてもらう。そうだな。腕でも軽く繰ってもらおうか?」


 そう言うと、手にした羽根ペンをフリーダへ向けた。


「腕ですか?」


 フリーダはぽかんとした顔をしたが、前に置かれたギガンティスの方を向く。そして自分の右手を軽く挙げた。それに併せてギガンティスの腕があがる。


「よし、次だ」


 次に指名されたセシルが、腕を前にして係官に挨拶をすると、サラスバティが優雅に淑女の礼をした。


「これはご丁寧に。では次」


 クエルは右手をあげた。それに併せてセレンの右手があがる。


「では、最後に君だ」


 そう言うと、係官はムーグリィの方を見た。


「ここで腕を使ってもいいのですか?」


 ムーグリィが念を押すように係官に聞いた。


「ああ、別に腕以外でもいいが……」


「すぐに地面に伏せてください!」


 そう叫ぶと、セシルはクエルとフリーダの裾を思いっきり引っ張った。


「サンデー!」


 その呼びかけに、まるで蛇人形のおもちゃを思い起こさせるサンデーの腕が伸びて、ぐるりと回った様に見えた。もっとも早すぎて、その動きはよく分からない。慌てて腰を下ろした係官が、手元の書類を胸に必死に抱えるのが見える。次の瞬間だった。


 ビュ――!


 風切音と共に突風が吹いた。見ると小さなつむじ風が中庭を横断していくのが見える。その風に背後にいたスヴェンが、蹴鞠(けまり)のように地面を転がって行く。その体をサンデーから伸びた腕が捉えた。


「気をつけてくださいなのです。これで準備完了なのです。ではこれから腕を動かすのです」


「いや、もう十分だ!」


 係官の慌てた声が響いた。その顔には先ほどまでの余裕はない。


「ムーグリィ嬢」


 係官は制服についた土埃を払いつつ、ムーグリィに呼びかけた。


「なんなのです」


「もしかして君は、名前が『ムー』で姓が『グリィ』なのではないのかな?」


「グリィ? 知ったことではないのです。ムーグリィはムーグリィなのです。それよりも腕を動かすのです」


「不要だ。全員人形師として人形を繰れることを確認した。この書類を持って、人形管理課で人形の登録を行い給え。それと帰りに、人形師の証である水晶の受け取りを忘れないように」


 そう言うと、係官は横に長いレンガ造りの建物へ、手にした羽ペンを向けた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ