表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/108

化身

 クエルはおよそ一刻(二時間)の間、河川敷の暗闇の中でセレンを繰りながら、サラスバティの繰り出す打撃を、腕や足で必死に押さえ続けた。そして今は疲れ果てて地面に寝ている。


「どうやらコツを掴んだようだな。サラスバティに、二組目の腕を使わせるようになるとは上出来だ」


 セシルは地面に横たわるクエルの姿を見ながらつぶやくと、セレンの腕でクエルの体をそっと抱き上げた。


「それにまだこの化身の維持もできている。お前もだな――」


 セシルは背後の闇を振り返った。そこには雲の間から顔を出した月明かりの下、浅黒い肌をした少女が跪いている。だがその姿は夏の陽炎の如く、ゆらゆらと揺らめいて見えた。


「はい。尊きお方」


 そう答えた少女が、セシルに対して首を垂れた。


「我に対するその様な態度も、敬称も不要だ」


「あなた様は特別なお方。そうはいきません」


「お前と同じくマスターの人形だ。それ以上でもそれ以下でもない。それに我の事はセシルと呼べ。その呼び方以外には決して答えぬ。それと『様』などは絶対につけるな。百歩譲って『さん』付けなら許す」


 そう告げてから、セシルは首を傾げて見せた。


「そなたに(あざな)がないのも問題だな。本来なら我がマスターがつけるべきであろうが、話がいろいろとややこしくなる。仕方がない。我がつけよう。『ラートリー』だ。それでよいか?」


「はい。セシルさん、ありがとうございます」


「汝は頭が固いやつだな」


「はい、大枝に成りし実なれば」


 そう答えると、ラートリーは地面に手をついて、深々と頭を下げた。


「このような穢れし身を救って頂きまして、本当にありがとうございました」


 その台詞を聞いたセシルが、怪訝そうな顔をする。


「穢れ? どういう意味だ」


「世界樹の身でありながら、人の技にこの身を自由にさせてしまいました。本来なら自身にて己の存在を――」


「そのような卑下した言葉を口にするな」


 ラートリーは顔を上げると、セシルに少し驚いた顔をして見せた。


「事実ではありませんか?」


「事実? 違うぞ。穢れとは、他人につけられるものではない。己の信念に対して、己で付けた傷だ。それに我がマスターは自身が相当に自虐的であるくせに、我らがそのように振る舞うのを好まない。いや、拒否するのだ。それをわざわざする必要はない」


「承知いたしました」


「それよりも、お前を縛り付けていた技だが、あれは一体何なのだ? それに、この間の森にはあまりにも多くの人形がいた。収穫できる世界樹の実の数を考えれば、とてもあり得ぬ数だ。それもその技の為せるものなのか?」


「申し訳ございません。私にもよく分からないのです。融合はすれど、始動も結合も行わない。代わりにあの鎖にて我らを縛り、それで同期のみを行い動かします。なので――」


「主と共に消えることはないと言うことか?」


「はい」


「なるほど。それであれだけの人形の数か。我が眠っていた間に、この世界は一体どうしたのだ? 色々と腑に落ちぬことだらけだ」


 そう告げると、セシルはラートリーに頭を振って見せた。


「我らは全にして個、個にして全のはずだ。時すら超えて全てを共有しているはずなのに、大事なことを何も思い出せん。ラートリー、お前はどうだ?」


「何も思い出せません。救っていただくまでは、己が世界樹の実であることすら忘れていました。ですが、融合した私がこの姿に戻れたのはなぜでしょうか? それに化身まで使えるようになるとは、想像も出来ませんでした」


「我らに意識を与えるマスターの力だ。あれの力がどこまであるのかは我にも分からん。それに我が目覚めたと言うことは、マスターと共に、間違いなくあれに呼ばれたのだ」


 その言葉に、浅黒い肌の少女が深く頷いて見せた。


「それに化身とは、我らにとって、人の夢みたいな存在のはずだ」


 そう告げると、セシルは少女の体へ腕を差し出した。それは何にも触れることなく、その先へとすり抜けていく。


「それを定着可能にする人形を作りだすなど、思いもよらなかった。とても人の技とは思えん。それにこれは我だけではないらしい。やはりあれに、世界樹へ会いに行かねばならぬな」


「はい。セシルさん。それがあなたの役目です」


 ラートリーの言葉に、セシルは肩をすくめて見せた。


「全くもって面倒くさい話だが、まあよい。先ずはマスターを連れて帰って、何か暖かい物でも食べさせてやるとしよう。我らにとって、マスターこそが何よりも大事だ」


「私の方で、何かお手伝い出来ることはありますでしょうか?」


「手伝い? 何を言っている。これは侍従人形としての我の務めだ。あの小娘と同様に、我の邪魔をする気ならお前を握りつぶす。絶対に握りつぶす。それと直接同期を取ることも許さぬ」


 セシルの真剣な顔を見たラートリーが、小さく含み笑いを漏らした。


「セシルさん、承知いたしました。あなたの邪魔は絶対にいたしません」


「それで良い。これは我の楽しみなのだ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ