表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/108

前夜

「あれ?」


 宿舎の前で、クエルはズボンのポケットに手を入れつつ、当惑した声を上げた。部屋に入るためのカギが見当たらない。あるのは借りている来賓棟の裏口の鍵だけだ。慌てて上着のポケットに手を入れたが、やはり鍵は見当たらない。


 クエルは焦る気持ちを落ち着かせると、最後に鍵を見たのがどこかを必死に考えた。そこでかまどの前に屈みこむ際に、鍵が邪魔で、ポケットから取り出したのを思い出す。


「まずい!」


 もう消灯時間近くで、宿舎の一階の明かりは消えている。クエルは背後を振り返ると、来賓棟のある建物へ通じる小道を駆け出した。ありがたいことに、昇った月が足元を照らしてくれる。


 クエルは来賓棟の裏口にたどり着くと、鍵をポケットから取り出した。そこで裏口に鍵がかかっていないことに気づく。


「戸締りを忘れたのかな……」


 今日は明日の本番に向けて、料理の修行と仕込みに明け暮れた。疲れ果てて忘れてしまったのだろう。クエルは指先に切り傷とやけどを負いながらも、必死に料理に励むフリーダと、車椅子の上で、その手伝いをするフローラの姿を思い出した。


 ついでに、フリーダの背中越しに手を握るフィリップの姿も浮かぶ。クエルはそれを頭の中から追い出すと、廊下を厨房に向かって進んだ。


「あった!」

 

 かまどの縁に小さな鍵があるのを見て、クエルはほっと胸をなでおろした。本番前に門限遅刻で謹慎処分を食らったら、フリーダに合わせる顔がない。


「さっさと戻らないと……」


 そうつぶやいて、クエルが宿舎へ戻ろうとした時だ。


 カチャ……。


 どこかから、陶器の触れる音が響いてくる。


『ネズミ!?』


 クエルは慌てて足元を見まわした。何かが動く気配はしない。代わりに一筋の明かりが見えた。それは奥にある食堂の方から漏れてくる。


『誰だろう……』


 職員の誰かが、明日の準備をしているのかもしれない。邪魔しないよう、クエルが扉から背を向けた時だ。


 カタ、カタ……。


 再び陶器の触れ合う音が響いた。クエルは足音を忍ばせると、扉の鍵穴から中を覗き込む。穴の先に見えるのは、まだ幼さを残した侍従服姿の少女だ。


『セシル!?』


 その姿にクエルは驚いた。レモンをたくさん盛った皿を、テーブルへ置いている。たとえ離れていても、頭の中に小言を言ってくるセシルが、クエルが近くにいるのすら気づいていない。


 カタ……。


 レモンがわずかに動き、バランスを崩したスープ皿が微かな音を立てた。それを見たセシルが顔をしかめて見せる。その姿勢のまま、テーブルの反対側に置かれた鏡へ視線を向けた。


「背筋がわずかに曲がっている。そのせいか……」


 再び盆の上に皿を置くと、今度は背筋をピンと伸ばして立った。その姿勢を維持したまま、テーブルの周りを素早く、しかし急ぐ仕草は見せずに動いていく。


「同じだ……」


 クエルの口からつぶやきが漏れた。その練習に勤しむ姿は、一心不乱に料理に打ち込むフリーダと何も変わらない。人形と人で、何が違うと言うのだろう?


「セシル、がんばれ!」


 そう小さく声を掛けると、クエルはセシルの邪魔にならぬよう、そっと厨房を後にした。



「マスター、我への思い、しかと受け取った」


 豪華な調度品が置かれた食堂に、セシルの声が響いた。その顔は人であれば、生気とでも呼ぶべきものに満ち溢れている。


「成長したな。それこそが我への集中であり、無意識での同期だ」


 そう告げると、チーク材のテーブルに置かれた白磁の皿を眺めた。


「我の本身ではこうはいかぬ。核の神経節が作るまがい物とはいえ、この体はよく出来ている。しかし所詮は化身のはず。あの男(エンリケ)がそれを定着させる(人形)を作ったのも信じられぬが……」


 セシルが鏡に映る己の姿をじっと見つめる。


「本身とつながる疑似核で、ここまで神経節の成長が可能なものなのか?」


 鏡に映る少女が首を横に振った。


「穢れと同様に、肝心なことは何も思い出せん。我も実は穢れなのかもしれぬな」


 フンと鼻をならすと、テーブルの上に置かれた皿へ手を伸ばす。


「どうでもいい話か……。我にとってはマスターこそが全てだ。赤毛みたいに、他の男に触れられたりはせぬぞ」


 セシルは満足そうに頷くと、完璧な侍従らしく、ピンと背筋を伸ばした。


 * * *


 革張りの長椅子に身を預けていたアイリスは、ラムサスが差しだしたハーブティーを受け取ると、その香りを楽しむように目を閉じた。カーテンの隙間から差し込む月明りが、白磁を思わせる肌をより白く照らし出す。


「放っておいてもよろしいのですか?」


 ラムサスの言葉に、アイリスは目を開けると、灰色の瞳をラムサスへ向けた。


「彼のこと?」


「はい。チェスター家の跡継ぎにも関わらず、アイリス様の権威を無視しております」


 それを聞いたアイリスが、口元に笑みを浮かべる。


「王女とはいえ、死にかけていた者に権威なんてあるのかしら?」


「もちろんでございます。アイリス様の意向に逆らうなど許されません。チェスター家に抗議すべきです」


「上が分家の養子とは言え、形式上は三男坊よ。『世間知らずで申し訳ございません』、ぐらいが関の山ね」


「ですが……」


 食い下がるラムサスに対し、アイリスは首を横に振った。


「彼らは私の邪魔ではなく、手伝いをしてくれているみたいだけど?」


 そう告げると、サイドテーブルに置かれた封書を差し出す。


「チェスター家から私宛への私信よ」


 ラムサスは一礼して、アイリスから封書を受け取ると、素早くその中身に目を通した。


「これは……?」


「片手で握手をしながら、片手で相手の腹を刺す。流石は閥族の中の閥族と言われるチェスター家ね」


「私の思慮が足りず、申し訳ございません」


「そんなことより、明日の()()()は大丈夫?」


「はい、アイリス様のご意向に沿うよう、すべて手配してございます」


「それはよかった。これで彼も少しは私のことを見てくれるかしら……」


 アイリスはそうつぶやくと、少し冷めたハーブティーへ口をつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ