表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/73

設定

無駄に多いし長いです。

自己満足で作り過ぎた自覚があります。

あしからず…。

※世界

 大陸は一つだけ。

 西部は樹海に覆われて獣人が、東部と一部の南部は人間が住んでいる。

 長い間争ってきた二種族だが、八六年前に聖女イヴの活躍によって不可侵協定を結び、現在は結界を境にして平穏が続いている。

 大小の島々が浮かぶが、国家と呼べるのは大陸にある七つの国だけ。他は都市国家や自治領。

 極東諸島は龍の生息地として知られ、どこの領地でもなく国家でもない。


※種族

・人間

 大戦以降、大陸の東側を支配する。以下、七つの国。


・獣人

 大戦以降、大陸の西側の樹海を支配する。様々な種族がある。

 代表的なのは王家の獅子(レーヴェ)カツェンヴォルフなど。

 草食系は獣除けの術が使える。獣寄せの術もあるが、使われることは滅多にない。

 独特な暦で、獣神暦が古来からの物。大戦以降は聖暦が使われている。

 平均寿命は五百歳。最長記録は九百歳超。

 成長速度は非常に遅く、百歳を過ぎても二〇代前半ほどにしか見えない。

 王家は龍族の血が混じっており、その証に金色の瞳をしている。

 現王はイエレミーヤ…最も龍の血が濃いとされる。

 イヴは『破約の女』として若い年代には半ば憎まれている。

 大戦を生きた者達からは好意的に見られている。


・獣化

 獣人が種族におうじた獣に変化する。

 魔力が絶対に必要なので、獣人は誰もが魔力を持っている。


混血ハーフ

 人間と獣人の間に生まれた人。母親の種族によって子供の種族が決まる。

 白銀の瞳をしており、獣人には『裏切りの色』と呼ばれる。

 成長が人と違い、十代半ばから三十代後半まで停齢化が起こり、それ以降は三年に一歳年を取る。

 どちらが獣人であっても魔力を持つが、まれにもたない者がいる。


※精霊術

 獣人のみが使える魔法。魔法陣の構成や詠唱が魔法とは全く違う。

 属性は地・水・炎・風・木・雷・炎。

 最も希少で扱いが難しいのは木。


※龍玉

 聖女王イヴの相棒である銀龍イザベラが宿る。

 サヴェラス帝国の国宝で、皇帝の戴冠式の時にのみ表に出される。

 本来の意味を知る者はイヴのみで、なんであるかを知る者は現代ではいない。


護玉エーデル

 魔導師ではない人でも魔法が使えるように加工した宝石。

 魔法陣を刻み込んだもので、ガラスでも色石でも加工できるが、現在、腕の良い魔導師がいないのでかなり高価な物となっている。(法具に次ぐ)

 石の強度の問題で、初級魔法の中でも初歩の魔法しか刻めない。

 例…火を出す(ライター並)、水を出す(水筒みたいな役割)


※魔導師

 人口の約三割ほど。多くが国家に所属したり、貴族に雇われたりしている。極少数はギルド所属。

 全て国家で管理される。国境に接する貴族領は、領民から魔導師が出たら二割の人数を私兵として育てられる。


・魔導騎士

 宮廷に伺候することが前提。魔導師よりも少ない。


・魔工師

 魔導師・魔導騎士が魔法を使う時に必要不可欠な法具を作る技術者。魔導騎士より少ない。

 他国へ出ることも出来ず、国家によって徹底管理されている。

 魔法を使うことはできず、魔工技術にしか魔力を使えない特殊技能者。


・魔法

 地・水・炎・風・雷・氷の六属性。補助魔法はいわば特殊能力に近い(下記にて)。

 基本的には単一属性だが、関連のある(炎と雷、水と氷など)属性なら複数有する者がいる。

 複数有する場合、仕える魔法の等級(ランク)が低くなる傾向がある。

 稀にそれに反する存在がいる。

 等級(ランク)は、初級・中級・上級・戦時・聖・古式・神聖となっている。

 戦時魔法は大量破壊や広範囲系。聖魔法は精神を感知して区別する結界魔法などが多い。

 古式魔法は精神干渉や治癒など、古くは祈願詠唱を用いた加護系が多い。

 神聖魔法は神霊召喚などの世界に干渉するもの。


・魔法体質

 補助魔法とも。これを持つ場合、魔法が使えないのが普通。例外はあるらしい。

 瞳や声、手などを介し、魔法陣や詠唱を必要とせず魔法を行使できる者のこと。

 魔法陣が瞳に宿っていたりするが、魔導師ではない者には見えない。

 手を介する場合は行使した時のみ手の甲に魔法陣が浮かぶ。やはりこれも魔導師でないと見えない。

 例…水晶眼(アーグ・クリス)・魔法の威力や出現場所、構成、人の精神状態まで見抜く。


・法具

 魔法を使う際に必要不可欠な道具。形状は様々。素材は、浄化された銀と純度の高い水晶のみ。

 魔導師は基本的にアクセサリー。魔導騎士は武器(法具と武器を別にしている者もいる)。

 モラリス産の銀とユグノルド産の水晶で造られた物は最高級品とされる。


※帝立学院

 サヴェラス帝国帝都にある大陸最大級の学舎。

 魔導師科、魔導騎士科、魔工師科がある。

 三年制で、生徒数は一学年全体で六十人弱。


※七つの国(年齢は大陸暦八六年四月現在)

 俗に七大国と呼ばれるが、大国と言えるほどの力と国土を持っているのはサヴェラス帝国のみ。

 宝珠を持つ樹海に接する国は宝珠国と呼ばれる。


 サヴェラス帝国  首都イーヴリン  軍事・魔導国家  内陸国

  第四代皇帝ケネス=フォルディア=サーディエラン  五七歳


 ユグノルト王国  首都ユグニア  宝珠国の一つ  北部に位置する

  第五代国王ヴァルター=ソル=ユディラーヌ  四二歳


 エディオノス王国  首都エル=ノアン  宝珠国の一つ  内陸国 ほぼ大陸中央

  第三代国王ラクイル=ジャノス=ノエニエス  五五歳


 コーラル大公国  首都コーラル  宝珠国の一つ  海洋国家  南部より

  第五代大公セシエル=ニーナ=コーラル(初の女性大公)  二四歳


 アヌバルド王国  首都ラドン  山岳国家  大陸北東

  第二代国王ゲオルグ=ルド=アーバイン  六九歳


 カダレイド王国  首都フォングレス  交易国家  大陸極東

  第二代国王フロレンティーナ=リィ=カーベンス(女王)  八五歳


 オークライン王国  首都クロヴィス  技術国家  大陸の南東(国土の八割が半島)

  第七代国王ギルバート=ヴィア=オークライン  十二歳


※都市国家

 ホルグス 通称:魔法都市 オークラインとカダレイドの間にある細長い最大の都市国家

 代表:炎獅子(レーヴェ・フラム) 副代表:銀狼(ヴォルフ・シルバー)

 宰相:紫晶姫(アメシスト) 他五人の女性賢者=五宝姫をふくんで運営される

 本名・年齢は一切不明、八賢者と呼ばれる


 モラリス 通称:銀山都市 コーラルとオークラインの間にある最小の都市国家

 代表:ロイス=レウネット 九五歳 通称:巫女長 大戦期から生存している


 ラグメダ モラリスの南にある交易都市

 奴隷市場が盛ん


 ドルメア ユグノルドとアヌバルドの間にある都市国家

 金剛石(ダイヤモンド)を多く産する鉱山と海運が盛ん


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ