表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/21

魔境の真実

僕達は皆の名前の呼び方に、敬称をを付けないことにした。

僕はカムイ。ヨウゼフはヨウゼフ。マリア魔導師はマリア。フランチェスカはフラン。ヌポポはヌポポだ。

敬称はマリア魔導師だけだが、兎に角長い名前は短縮、と言う事でこうなったわけだ。

主に女性陣に対しての対策だ。前もって言っておかないと、おっかない仕返しがあるかも知れない。

本当に、行くんですか?マリア。もう60歳くらいだろ。皆で守りを固めるしかないな。


ヌポポが言うには魔境は、精霊族の道の一部だ、ということだ。本来精霊の道はこのようではなかった。

精霊達が、このように作り替えて仕舞った。精霊王を通さない為に。語り部の話は正しく伝えていたのだ。

精霊樹が張り巡らした道を利用して一部分を,反転したのだとか。以前は闇に隠れてこの世界には現れていなかった。

「反転しているのなら、通れないのか?」

「大丈夫。闇はどこでもある。影を渡っていくから早いんだ。カムイの影魔法と同じだよ。転移程じゃあ無いけどね。」

僕達は魔境の縁を歩きなからヌポポに付いていく。ヌポポが

「ここから入れそうだヌポ」と行って皆を影の中に導く。恐る恐る足を踏み出す。途端に浮遊感に襲われた。30分くらいだろうか。地面に足が地いた感覚がある。


此処はどこ?この大陸のどこに位置している?そもそも僕達と同じ大陸なのか?ヌポポは知らないと言う。彼は地理のことには興味が無いらしい。だろうな。精霊の道で移動するのなら地理は意味が無いかも知れない。確かあの古い歴史の本には、精霊の国と人族の国は地続きだったはずだ。精霊王の最後っ屁で消滅したことになっていたが、分断されただけだとしたら、未だ、同じ処に在るかも知れない。


「こんにちは。」マリアが第一精霊族発見。大きな牛頭の人?に話しかけた。度胸あるな。

「おめたち,何処からきたずら。」僕には酷くなまって聞こえる。

「あっちから。」随分いい加減な言い方だが、相手には其れで良かったのか、納得してくれた。

「そうか。どこいくんだ?」

「未だ、決めていないの。どこか、休める処、在るかしら。」

「ほんだら、タコの宿が良いずら。此処をまっすぐ行くとええ。」

「ありがとう」

凄いな。牛頭と普通に会話している。マリアを連れてきて良かった。

僕達は周りを見まわしながら、ゆっくりその一本道を歩いて行った。

後ろを振り返り牛頭を見てみると、手を合わせてお辞儀をしている。なんでだ?

あと、この国にはお辞儀がある!色々おもしろい。


とてもマナが澄んでいる。農地には麦に似ている穂が、風に揺れて、金色の海のようにサワサワと動いていた。魔物の気配はみじんも無い。試しに天眼をを開いてみる。

此処は小さな農村だ。少し行けば牛頭の言っていたタコの宿屋がある村がある。

もっと範囲を広げて見ても,小さな農村が点在しているだけだ。広い農地の外側に深い森がありずっと森が広がっていた。


「いらっしゃい。!っあ。これはこれは、ようこそ、こんな田舎に、ようおいでなさいました。どうぞ此方に・・」

なんだ?この平身低頭は一体。此処はどういうことになっているんだ?

僕達は不安な気持ちを押し隠し,言われるままに通された部屋に入った。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ